久留島 通重(くるしま みちしげ、? - 正徳5年2月4日(1715年3月9日))は、豊後国森藩の世嗣。3代藩主・久留島通清の六男。正室はの娘。通称、民部。 元禄11年(1698年)、叔父のの家督を相続し500石を領する旗本となる。寄合となり徳川綱吉への拝謁を果たす。元禄16年(1703年)に中奥番、宝永5年(1708年)には書院番組頭となり布衣を許された。宝永6年(1709年)、兄・久留島通政の養子となり森藩嫡子となるが、家督を相続することなく正徳5年(1715年)2月に早世した。代わって、従兄弟の久留島光通が嫡子に迎えられた。

Property Value
dbo:abstract
  • 久留島 通重(くるしま みちしげ、? - 正徳5年2月4日(1715年3月9日))は、豊後国森藩の世嗣。3代藩主・久留島通清の六男。正室はの娘。通称、民部。 元禄11年(1698年)、叔父のの家督を相続し500石を領する旗本となる。寄合となり徳川綱吉への拝謁を果たす。元禄16年(1703年)に中奥番、宝永5年(1708年)には書院番組頭となり布衣を許された。宝永6年(1709年)、兄・久留島通政の養子となり森藩嫡子となるが、家督を相続することなく正徳5年(1715年)2月に早世した。代わって、従兄弟の久留島光通が嫡子に迎えられた。 (ja)
  • 久留島 通重(くるしま みちしげ、? - 正徳5年2月4日(1715年3月9日))は、豊後国森藩の世嗣。3代藩主・久留島通清の六男。正室はの娘。通称、民部。 元禄11年(1698年)、叔父のの家督を相続し500石を領する旗本となる。寄合となり徳川綱吉への拝謁を果たす。元禄16年(1703年)に中奥番、宝永5年(1708年)には書院番組頭となり布衣を許された。宝永6年(1709年)、兄・久留島通政の養子となり森藩嫡子となるが、家督を相続することなく正徳5年(1715年)2月に早世した。代わって、従兄弟の久留島光通が嫡子に迎えられた。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 1540128 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 587 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 87110905 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:date
  • 0001-12-03 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:ソートキー
  • 人1715年没 (ja)
  • 人1715年没 (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • 久留島 通重(くるしま みちしげ、? - 正徳5年2月4日(1715年3月9日))は、豊後国森藩の世嗣。3代藩主・久留島通清の六男。正室はの娘。通称、民部。 元禄11年(1698年)、叔父のの家督を相続し500石を領する旗本となる。寄合となり徳川綱吉への拝謁を果たす。元禄16年(1703年)に中奥番、宝永5年(1708年)には書院番組頭となり布衣を許された。宝永6年(1709年)、兄・久留島通政の養子となり森藩嫡子となるが、家督を相続することなく正徳5年(1715年)2月に早世した。代わって、従兄弟の久留島光通が嫡子に迎えられた。 (ja)
  • 久留島 通重(くるしま みちしげ、? - 正徳5年2月4日(1715年3月9日))は、豊後国森藩の世嗣。3代藩主・久留島通清の六男。正室はの娘。通称、民部。 元禄11年(1698年)、叔父のの家督を相続し500石を領する旗本となる。寄合となり徳川綱吉への拝謁を果たす。元禄16年(1703年)に中奥番、宝永5年(1708年)には書院番組頭となり布衣を許された。宝永6年(1709年)、兄・久留島通政の養子となり森藩嫡子となるが、家督を相続することなく正徳5年(1715年)2月に早世した。代わって、従兄弟の久留島光通が嫡子に迎えられた。 (ja)
rdfs:label
  • 久留島通重 (ja)
  • 久留島通重 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:兄弟 of
is prop-ja: of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of