下条妙蓮寺(しもじょうみょうれんじ)は、静岡県富士宮市にある日蓮正宗の本山格寺院である。山号は多宝富士山。正式名称は妙蓮寺。日興の法脈を継承し、勝劣派、宗祖本仏論を奉ずる富士門流に属してきた。かつては静岡県の旧駿河の東部に分布する大石寺、北山本門寺、西山本門寺、小泉久遠寺とともに同門流の「富士五山」を構成し、かつ京都要法寺、伊豆実成寺、保田妙本寺とあわせて「興門八本山」のひとつにも数えられた。明治期には富士門流の統一教団日蓮宗興門派(のち本門宗)の結成に参加、興門八本山より輪番制で就任する同宗の管長には、第3代として、第13代・21代としてなどが着任した。現在の住職は46代・慧澄院日実(漆畑日実、日蓮正宗宗務院海外部長)である。 表門及び客殿は、この地方に残る木造建築としては最大級のもので、富士宮市指定文化財に指定されている。

Property Value
dbo:abstract
  • 下条妙蓮寺(しもじょうみょうれんじ)は、静岡県富士宮市にある日蓮正宗の本山格寺院である。山号は多宝富士山。正式名称は妙蓮寺。日興の法脈を継承し、勝劣派、宗祖本仏論を奉ずる富士門流に属してきた。かつては静岡県の旧駿河の東部に分布する大石寺、北山本門寺、西山本門寺、小泉久遠寺とともに同門流の「富士五山」を構成し、かつ京都要法寺、伊豆実成寺、保田妙本寺とあわせて「興門八本山」のひとつにも数えられた。明治期には富士門流の統一教団日蓮宗興門派(のち本門宗)の結成に参加、興門八本山より輪番制で就任する同宗の管長には、第3代として、第13代・21代としてなどが着任した。現在の住職は46代・慧澄院日実(漆畑日実、日蓮正宗宗務院海外部長)である。 表門及び客殿は、この地方に残る木造建築としては最大級のもので、富士宮市指定文化財に指定されている。 (ja)
  • 下条妙蓮寺(しもじょうみょうれんじ)は、静岡県富士宮市にある日蓮正宗の本山格寺院である。山号は多宝富士山。正式名称は妙蓮寺。日興の法脈を継承し、勝劣派、宗祖本仏論を奉ずる富士門流に属してきた。かつては静岡県の旧駿河の東部に分布する大石寺、北山本門寺、西山本門寺、小泉久遠寺とともに同門流の「富士五山」を構成し、かつ京都要法寺、伊豆実成寺、保田妙本寺とあわせて「興門八本山」のひとつにも数えられた。明治期には富士門流の統一教団日蓮宗興門派(のち本門宗)の結成に参加、興門八本山より輪番制で就任する同宗の管長には、第3代として、第13代・21代としてなどが着任した。現在の住職は46代・慧澄院日実(漆畑日実、日蓮正宗宗務院海外部長)である。 表門及び客殿は、この地方に残る木造建築としては最大級のもので、富士宮市指定文化財に指定されている。 (ja)
dbo:address
  • 静岡県富士宮市下条688 (ja)
  • 静岡県富士宮市下条688 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 416643 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 5864 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91042525 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:e(東経)及びw(西経)_
  • E (ja)
  • E (ja)
prop-en:n(北緯)及びs(南緯)_
  • N (ja)
  • N (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:創建年
prop-en:名称
  • 下条妙蓮寺 (ja)
  • 下条妙蓮寺 (ja)
prop-en:地図
  • Japan Shizuoka (ja)
  • Japan Shizuoka (ja)
prop-en:地図国コード
  • JP (ja)
  • JP (ja)
prop-en:宗派
prop-en:所在地
  • 静岡県富士宮市下条688 (ja)
  • 静岡県富士宮市下条688 (ja)
prop-en:画像
  • 260 (xsd:integer)
prop-en:画像説明
  • 本堂 (ja)
  • 本堂 (ja)
prop-en:経度分
  • 34 (xsd:integer)
prop-en:経度度
  • 138 (xsd:integer)
prop-en:経度秒
  • 43.400000 (xsd:double)
prop-en:緯度分
  • 16 (xsd:integer)
prop-en:緯度度
  • 35 (xsd:integer)
prop-en:緯度秒
  • 8.700000 (xsd:double)
dct:subject
georss:point
  • 35.269083333333334 138.5787222222222
rdf:type
rdfs:comment
  • 下条妙蓮寺(しもじょうみょうれんじ)は、静岡県富士宮市にある日蓮正宗の本山格寺院である。山号は多宝富士山。正式名称は妙蓮寺。日興の法脈を継承し、勝劣派、宗祖本仏論を奉ずる富士門流に属してきた。かつては静岡県の旧駿河の東部に分布する大石寺、北山本門寺、西山本門寺、小泉久遠寺とともに同門流の「富士五山」を構成し、かつ京都要法寺、伊豆実成寺、保田妙本寺とあわせて「興門八本山」のひとつにも数えられた。明治期には富士門流の統一教団日蓮宗興門派(のち本門宗)の結成に参加、興門八本山より輪番制で就任する同宗の管長には、第3代として、第13代・21代としてなどが着任した。現在の住職は46代・慧澄院日実(漆畑日実、日蓮正宗宗務院海外部長)である。 表門及び客殿は、この地方に残る木造建築としては最大級のもので、富士宮市指定文化財に指定されている。 (ja)
  • 下条妙蓮寺(しもじょうみょうれんじ)は、静岡県富士宮市にある日蓮正宗の本山格寺院である。山号は多宝富士山。正式名称は妙蓮寺。日興の法脈を継承し、勝劣派、宗祖本仏論を奉ずる富士門流に属してきた。かつては静岡県の旧駿河の東部に分布する大石寺、北山本門寺、西山本門寺、小泉久遠寺とともに同門流の「富士五山」を構成し、かつ京都要法寺、伊豆実成寺、保田妙本寺とあわせて「興門八本山」のひとつにも数えられた。明治期には富士門流の統一教団日蓮宗興門派(のち本門宗)の結成に参加、興門八本山より輪番制で就任する同宗の管長には、第3代として、第13代・21代としてなどが着任した。現在の住職は46代・慧澄院日実(漆畑日実、日蓮正宗宗務院海外部長)である。 表門及び客殿は、この地方に残る木造建築としては最大級のもので、富士宮市指定文化財に指定されている。 (ja)
rdfs:label
  • 下条妙蓮寺 (ja)
  • 下条妙蓮寺 (ja)
geo:geometry
  • POINT(138.57872009277 35.26908493042)
geo:lat
  • 35.269085 (xsd:float)
geo:long
  • 138.578720 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 下条妙蓮寺 (ja)
  • 下条妙蓮寺 (ja)
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of