三本松トンネル(さんぼんまつトンネル)は、長野県松本市内に設けられている、国道158号のトンネルで、1994年(平成6年)2月24日に開通した。旧安曇村島々宿から稲核間に設けられており、梓川と並走する。 この区間はもともと猿なぎ洞門というロックシェッドを用い、山間の斜面部を切り開いて通っていたが、1991年(平成3年)の土砂崩れにより通行不能となり、代替としてこのトンネルが建設された。本項では猿なぎ洞門についても解説する。

Property Value
dbo:abstract
  • 三本松トンネル(さんぼんまつトンネル)は、長野県松本市内に設けられている、国道158号のトンネルで、1994年(平成6年)2月24日に開通した。旧安曇村島々宿から稲核間に設けられており、梓川と並走する。 この区間はもともと猿なぎ洞門というロックシェッドを用い、山間の斜面部を切り開いて通っていたが、1991年(平成3年)の土砂崩れにより通行不能となり、代替としてこのトンネルが建設された。本項では猿なぎ洞門についても解説する。 (ja)
  • 三本松トンネル(さんぼんまつトンネル)は、長野県松本市内に設けられている、国道158号のトンネルで、1994年(平成6年)2月24日に開通した。旧安曇村島々宿から稲核間に設けられており、梓川と並走する。 この区間はもともと猿なぎ洞門というロックシェッドを用い、山間の斜面部を切り開いて通っていたが、1991年(平成3年)の土砂崩れにより通行不能となり、代替としてこのトンネルが建設された。本項では猿なぎ洞門についても解説する。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 4027521 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 4163 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91456637 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:end
  • 長野県松本市安曇 (ja)
  • 長野県松本市安曇 (ja)
prop-ja:lanes
  • 2 (xsd:integer)
prop-ja:length
  • 370 m (ja)
  • 370 m (ja)
prop-ja:location
  • 長野県松本市 (ja)
  • 長野県松本市 (ja)
prop-ja:name
  • 三本松トンネル (ja)
  • 三本松トンネル (ja)
prop-ja:open
  • 0001-02-24 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:route
  • 24 (xsd:integer)
prop-ja:start
  • 長野県松本市安曇 (ja)
  • 長野県松本市安曇 (ja)
prop-ja:status
  • 運用中 (ja)
  • 運用中 (ja)
prop-ja:traffic
  • 自動車、歩行者 (ja)
  • 自動車、歩行者 (ja)
prop-ja:width
  • 6.5 m (ja)
  • 6.5 m (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 三本松トンネル(さんぼんまつトンネル)は、長野県松本市内に設けられている、国道158号のトンネルで、1994年(平成6年)2月24日に開通した。旧安曇村島々宿から稲核間に設けられており、梓川と並走する。 この区間はもともと猿なぎ洞門というロックシェッドを用い、山間の斜面部を切り開いて通っていたが、1991年(平成3年)の土砂崩れにより通行不能となり、代替としてこのトンネルが建設された。本項では猿なぎ洞門についても解説する。 (ja)
  • 三本松トンネル(さんぼんまつトンネル)は、長野県松本市内に設けられている、国道158号のトンネルで、1994年(平成6年)2月24日に開通した。旧安曇村島々宿から稲核間に設けられており、梓川と並走する。 この区間はもともと猿なぎ洞門というロックシェッドを用い、山間の斜面部を切り開いて通っていたが、1991年(平成3年)の土砂崩れにより通行不能となり、代替としてこのトンネルが建設された。本項では猿なぎ洞門についても解説する。 (ja)
rdfs:label
  • 三本松トンネル (ja)
  • 三本松トンネル (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of