一式三十七粍高射機関砲(1しき37みりこうしゃきかんほう)は、1941年(昭和16年)に帝国陸軍が制式制定した高射機関砲である。原型はドイツのラインメタル社が1936年に開発したFlak18である。サキ砲とも呼称された。

Property Value
dbo:abstract
  • 一式三十七粍高射機関砲(1しき37みりこうしゃきかんほう)は、1941年(昭和16年)に帝国陸軍が制式制定した高射機関砲である。原型はドイツのラインメタル社が1936年に開発したFlak18である。サキ砲とも呼称された。 (ja)
  • 一式三十七粍高射機関砲(1しき37みりこうしゃきかんほう)は、1941年(昭和16年)に帝国陸軍が制式制定した高射機関砲である。原型はドイツのラインメタル社が1936年に開発したFlak18である。サキ砲とも呼称された。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 3618193 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1653 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 77962662 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:caliber
  • 37.0 (dbd:millimetre)
prop-ja:caption
  • 画像は輸入されたラ式三十七粍高射機関砲(ラインメタル・ホルジヒ3.7㎝Flak18型) (ja)
  • 画像は輸入されたラ式三十七粍高射機関砲(ラインメタル・ホルジヒ3.7㎝Flak18型) (ja)
prop-ja:elevation
  • -7 (xsd:integer)
prop-ja:feed
  • 8 (xsd:integer)
prop-ja:isArtillery
  • yes (ja)
  • yes (ja)
prop-ja:isRanged
  • yes (ja)
  • yes (ja)
prop-ja:maxRange
  • 4200 (xsd:integer)
prop-ja:name
  • 一式三十七粍高射機関砲 (ja)
  • 一式三十七粍高射機関砲 (ja)
prop-ja:number
  • 約10門 (ja)
  • 約10門 (ja)
prop-ja:origin
prop-ja:rate
  • 180 (xsd:integer)
prop-ja:service
  • 1941 (xsd:integer)
prop-ja:traverse
  • 360 (xsd:integer)
prop-ja:type
prop-ja:usedBy
prop-ja:velocity
  • -49200.0 (dbd:second)
prop-ja:wars
prop-ja:weight
  • 1750.0 (dbd:kilogram)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 一式三十七粍高射機関砲(1しき37みりこうしゃきかんほう)は、1941年(昭和16年)に帝国陸軍が制式制定した高射機関砲である。原型はドイツのラインメタル社が1936年に開発したFlak18である。サキ砲とも呼称された。 (ja)
  • 一式三十七粍高射機関砲(1しき37みりこうしゃきかんほう)は、1941年(昭和16年)に帝国陸軍が制式制定した高射機関砲である。原型はドイツのラインメタル社が1936年に開発したFlak18である。サキ砲とも呼称された。 (ja)
rdfs:label
  • 一式三十七粍高射機関砲 (ja)
  • 一式三十七粍高射機関砲 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of