ローマンタン(ネパール語: लोमान्थाङ)は、ネパール連邦民主共和国ダウラギリ県ムスタン郡の町。2008年まではネパール領内の自治邦であるムスタン王国の首都だった。 標高3,760mの城郭都市で、周囲1km、高さ11m〜15mの塀で囲まれている。チベット語で、「薬草の豊かな町」という意。人口は876人、住宅数は178(1999年)。 1350年、ムスタン王国の初代国王によってつくられた。チベットの岩塩をインドへ運ぶ「塩の道」の中継地点として栄える。城壁内部は、ゾンと呼ばれ、藩王の王宮のほか、チベット仏教寺院およびゴンパ(僧院)があり宗教的な意味合いもある。さらに城壁を取り囲むようにチベットから難民などの層が住む。ローマンタンを含むアッパームスタンは、として2008年まではネパールの高度な自治地域で、国王は普段はカトマンズに住み、祭などの時にローマンタンに来ていた。 1991年秋にアッパームスタンが開放されたが、入域が制限されるほか、外国人が入域するには、ムスタンの文化の保護の為、10日あたり$700をネパール政府に支払わなければならない。 * ローマンタン * * * * * * * *

Property Value
dbo:abstract
  • ローマンタン(ネパール語: लोमान्थाङ)は、ネパール連邦民主共和国ダウラギリ県ムスタン郡の町。2008年まではネパール領内の自治邦であるムスタン王国の首都だった。 標高3,760mの城郭都市で、周囲1km、高さ11m〜15mの塀で囲まれている。チベット語で、「薬草の豊かな町」という意。人口は876人、住宅数は178(1999年)。 1350年、ムスタン王国の初代国王によってつくられた。チベットの岩塩をインドへ運ぶ「塩の道」の中継地点として栄える。城壁内部は、ゾンと呼ばれ、藩王の王宮のほか、チベット仏教寺院およびゴンパ(僧院)があり宗教的な意味合いもある。さらに城壁を取り囲むようにチベットから難民などの層が住む。ローマンタンを含むアッパームスタンは、として2008年まではネパールの高度な自治地域で、国王は普段はカトマンズに住み、祭などの時にローマンタンに来ていた。 1991年秋にアッパームスタンが開放されたが、入域が制限されるほか、外国人が入域するには、ムスタンの文化の保護の為、10日あたり$700をネパール政府に支払わなければならない。 * ローマンタン * * * * * * * * (ja)
  • ローマンタン(ネパール語: लोमान्थाङ)は、ネパール連邦民主共和国ダウラギリ県ムスタン郡の町。2008年まではネパール領内の自治邦であるムスタン王国の首都だった。 標高3,760mの城郭都市で、周囲1km、高さ11m〜15mの塀で囲まれている。チベット語で、「薬草の豊かな町」という意。人口は876人、住宅数は178(1999年)。 1350年、ムスタン王国の初代国王によってつくられた。チベットの岩塩をインドへ運ぶ「塩の道」の中継地点として栄える。城壁内部は、ゾンと呼ばれ、藩王の王宮のほか、チベット仏教寺院およびゴンパ(僧院)があり宗教的な意味合いもある。さらに城壁を取り囲むようにチベットから難民などの層が住む。ローマンタンを含むアッパームスタンは、として2008年まではネパールの高度な自治地域で、国王は普段はカトマンズに住み、祭などの時にローマンタンに来ていた。 1991年秋にアッパームスタンが開放されたが、入域が制限されるほか、外国人が入域するには、ムスタンの文化の保護の為、10日あたり$700をネパール政府に支払わなければならない。 * ローマンタン * * * * * * * * (ja)
dbo:populationTotal
  • 876 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 1447977 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1913 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 87232219 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:e(東経)及びw(西経)_
  • E (ja)
  • E (ja)
prop-ja:n(北緯)及びs(南緯)_
  • N (ja)
  • N (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:人口の時点
  • 1991 (xsd:integer)
prop-ja:公用語名称
  • लोमान्थाङ (ja)
  • लोमान्थाङ (ja)
prop-ja:協定世界時との時差
  • 345.0 (dbd:second)
prop-ja:正式名称
  • ローマンタン (ja)
  • ローマンタン (ja)
prop-ja:画像
  • LoManthang.JPG (ja)
  • LoManthang.JPG (ja)
prop-ja:等時帯
prop-ja:経度分
  • 57 (xsd:integer)
prop-ja:経度度
  • 83 (xsd:integer)
prop-ja:経度秒
  • 22 (xsd:integer)
prop-ja:総人口
  • 876 (xsd:integer)
prop-ja:緯度分
  • 10 (xsd:integer)
prop-ja:緯度度
  • 29 (xsd:integer)
prop-ja:緯度秒
  • 59 (xsd:integer)
prop-ja:規模
  • (ja)
  • (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • ローマンタン(ネパール語: लोमान्थाङ)は、ネパール連邦民主共和国ダウラギリ県ムスタン郡の町。2008年まではネパール領内の自治邦であるムスタン王国の首都だった。 標高3,760mの城郭都市で、周囲1km、高さ11m〜15mの塀で囲まれている。チベット語で、「薬草の豊かな町」という意。人口は876人、住宅数は178(1999年)。 1350年、ムスタン王国の初代国王によってつくられた。チベットの岩塩をインドへ運ぶ「塩の道」の中継地点として栄える。城壁内部は、ゾンと呼ばれ、藩王の王宮のほか、チベット仏教寺院およびゴンパ(僧院)があり宗教的な意味合いもある。さらに城壁を取り囲むようにチベットから難民などの層が住む。ローマンタンを含むアッパームスタンは、として2008年まではネパールの高度な自治地域で、国王は普段はカトマンズに住み、祭などの時にローマンタンに来ていた。 1991年秋にアッパームスタンが開放されたが、入域が制限されるほか、外国人が入域するには、ムスタンの文化の保護の為、10日あたり$700をネパール政府に支払わなければならない。 * ローマンタン * * * * * * * * (ja)
  • ローマンタン(ネパール語: लोमान्थाङ)は、ネパール連邦民主共和国ダウラギリ県ムスタン郡の町。2008年まではネパール領内の自治邦であるムスタン王国の首都だった。 標高3,760mの城郭都市で、周囲1km、高さ11m〜15mの塀で囲まれている。チベット語で、「薬草の豊かな町」という意。人口は876人、住宅数は178(1999年)。 1350年、ムスタン王国の初代国王によってつくられた。チベットの岩塩をインドへ運ぶ「塩の道」の中継地点として栄える。城壁内部は、ゾンと呼ばれ、藩王の王宮のほか、チベット仏教寺院およびゴンパ(僧院)があり宗教的な意味合いもある。さらに城壁を取り囲むようにチベットから難民などの層が住む。ローマンタンを含むアッパームスタンは、として2008年まではネパールの高度な自治地域で、国王は普段はカトマンズに住み、祭などの時にローマンタンに来ていた。 1991年秋にアッパームスタンが開放されたが、入域が制限されるほか、外国人が入域するには、ムスタンの文化の保護の為、10日あたり$700をネパール政府に支払わなければならない。 * ローマンタン * * * * * * * * (ja)
rdfs:label
  • ローマンタン (ja)
  • ローマンタン (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • ローマンタン (ja)
  • ローマンタン (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:首都 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of