メディアアクセスユニット ( 英:Media Access Unit、MAU )は マルチステーションアクセスユニット (英:Multistation Access Unit、 MAUまたはMSAU )とも呼ばれ、複数のパーソナルコンピュータやワークステーションをトークンリングネットワーク(IEEE 802.5)に接続するためのポート(端子)を持つ装置である。また、日本語では集線装置(英:concentrator)とも呼ばれる。トークンリングは、論理的にはリング型トポロジーであるが、保守を容易にするために、集線装置を中心としてステーションを接続する物理スター型配置が事実上の標準である。MAUに接続されたステーションは、MAU内部のリレー回路を介してリングを形成する。 ベーシックなMAUは、使用開始後の操作や設定を必要とせず、電源も不要なパッシブ動作の装置である。後に、集線装置の機能に加えて、ソフトウェアとの組み合わせでネットワーク管理を行えるコントロールドアクセスユニット(CAU:Controlled Access Unit)も登場した。 トークンリングはIBMが中心となって策定された規格であり、関連製品の市場シェアにおいても大部分を占めていた。MAUについては、1992年頃の時点でIBMがおよそ66%のシェアを抑えていた。

Property Value
dbo:abstract
  • メディアアクセスユニット ( 英:Media Access Unit、MAU )は マルチステーションアクセスユニット (英:Multistation Access Unit、 MAUまたはMSAU )とも呼ばれ、複数のパーソナルコンピュータやワークステーションをトークンリングネットワーク(IEEE 802.5)に接続するためのポート(端子)を持つ装置である。また、日本語では集線装置(英:concentrator)とも呼ばれる。トークンリングは、論理的にはリング型トポロジーであるが、保守を容易にするために、集線装置を中心としてステーションを接続する物理スター型配置が事実上の標準である。MAUに接続されたステーションは、MAU内部のリレー回路を介してリングを形成する。 ベーシックなMAUは、使用開始後の操作や設定を必要とせず、電源も不要なパッシブ動作の装置である。後に、集線装置の機能に加えて、ソフトウェアとの組み合わせでネットワーク管理を行えるコントロールドアクセスユニット(CAU:Controlled Access Unit)も登場した。 トークンリングはIBMが中心となって策定された規格であり、関連製品の市場シェアにおいても大部分を占めていた。MAUについては、1992年頃の時点でIBMがおよそ66%のシェアを抑えていた。 パッシング方式を応用したトークンリングは、1997年頃にはIBMネットワーキング製品の主流であったが、その後スイッチド・ネットワークに置き換えられていった。 (ja)
  • メディアアクセスユニット ( 英:Media Access Unit、MAU )は マルチステーションアクセスユニット (英:Multistation Access Unit、 MAUまたはMSAU )とも呼ばれ、複数のパーソナルコンピュータやワークステーションをトークンリングネットワーク(IEEE 802.5)に接続するためのポート(端子)を持つ装置である。また、日本語では集線装置(英:concentrator)とも呼ばれる。トークンリングは、論理的にはリング型トポロジーであるが、保守を容易にするために、集線装置を中心としてステーションを接続する物理スター型配置が事実上の標準である。MAUに接続されたステーションは、MAU内部のリレー回路を介してリングを形成する。 ベーシックなMAUは、使用開始後の操作や設定を必要とせず、電源も不要なパッシブ動作の装置である。後に、集線装置の機能に加えて、ソフトウェアとの組み合わせでネットワーク管理を行えるコントロールドアクセスユニット(CAU:Controlled Access Unit)も登場した。 トークンリングはIBMが中心となって策定された規格であり、関連製品の市場シェアにおいても大部分を占めていた。MAUについては、1992年頃の時点でIBMがおよそ66%のシェアを抑えていた。 パッシング方式を応用したトークンリングは、1997年頃にはIBMネットワーキング製品の主流であったが、その後スイッチド・ネットワークに置き換えられていった。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 4166717 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3818 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92496469 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • メディアアクセスユニット ( 英:Media Access Unit、MAU )は マルチステーションアクセスユニット (英:Multistation Access Unit、 MAUまたはMSAU )とも呼ばれ、複数のパーソナルコンピュータやワークステーションをトークンリングネットワーク(IEEE 802.5)に接続するためのポート(端子)を持つ装置である。また、日本語では集線装置(英:concentrator)とも呼ばれる。トークンリングは、論理的にはリング型トポロジーであるが、保守を容易にするために、集線装置を中心としてステーションを接続する物理スター型配置が事実上の標準である。MAUに接続されたステーションは、MAU内部のリレー回路を介してリングを形成する。 ベーシックなMAUは、使用開始後の操作や設定を必要とせず、電源も不要なパッシブ動作の装置である。後に、集線装置の機能に加えて、ソフトウェアとの組み合わせでネットワーク管理を行えるコントロールドアクセスユニット(CAU:Controlled Access Unit)も登場した。 トークンリングはIBMが中心となって策定された規格であり、関連製品の市場シェアにおいても大部分を占めていた。MAUについては、1992年頃の時点でIBMがおよそ66%のシェアを抑えていた。 (ja)
  • メディアアクセスユニット ( 英:Media Access Unit、MAU )は マルチステーションアクセスユニット (英:Multistation Access Unit、 MAUまたはMSAU )とも呼ばれ、複数のパーソナルコンピュータやワークステーションをトークンリングネットワーク(IEEE 802.5)に接続するためのポート(端子)を持つ装置である。また、日本語では集線装置(英:concentrator)とも呼ばれる。トークンリングは、論理的にはリング型トポロジーであるが、保守を容易にするために、集線装置を中心としてステーションを接続する物理スター型配置が事実上の標準である。MAUに接続されたステーションは、MAU内部のリレー回路を介してリングを形成する。 ベーシックなMAUは、使用開始後の操作や設定を必要とせず、電源も不要なパッシブ動作の装置である。後に、集線装置の機能に加えて、ソフトウェアとの組み合わせでネットワーク管理を行えるコントロールドアクセスユニット(CAU:Controlled Access Unit)も登場した。 トークンリングはIBMが中心となって策定された規格であり、関連製品の市場シェアにおいても大部分を占めていた。MAUについては、1992年頃の時点でIBMがおよそ66%のシェアを抑えていた。 (ja)
rdfs:label
  • メディアアクセスユニット (ja)
  • メディアアクセスユニット (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of