マーチ・871 (March 871) は、マーチ・レーシングチームが1987年のF1世界選手権に投入したフォーミュラ1カー。コスワース DFZエンジンを搭載し、1986年の国際F3000選手権チャンピオンであるイヴァン・カペリがドライブした。 チームは日本の不動産会社レイトンハウスがスポンサードした。 871は開幕戦のブラジルに間に合わず、チームはF3000車両をF1の規定に合わせた87Pを使用した。871は第2戦のサンマリノから投入された。 871の最高位はモナコグランプリの6位で、1ポイントを獲得した。しかしながらカペリのドライブする871は自然吸気エンジン搭載車両を対象にしたコーリン・チャップマン・トロフィーで38ポイントを獲得しランキング4位となった。 日本のF3000に於いて、レイトンハウスのスポンサーで出走していた星野一義に~不調に喘ぐ、マーチ87Bのテコ入れに~と、871のモノコックを廻そうとの話があったようだが~星野はローラT87/50に乗り換えて、その年のタイトルを獲得した。