マズィル(ベラルーシ語: Мазыр、英: Mazyr、Mozyr)は、ベラルーシのホメリ州にある都市。モジル、マジルなどとも表記される。首都ミンスクの東210km、チェルノブイリの北西100kmに位置し、プリピャチ川に面している。人口は2013年の推計で約10万人だが、都市圏になると対岸のなども含まれるため約15万人になる。 ベラルーシの石油精製、機械製造、食品加工の中心として知られている。同国最大の製油所が置かれ、年間1800万トンを精製している。ロシアから伸びるドルジバパイプラインがこの地で二本に分かれており、一本はポーランドへ、もう一本はウクライナへ伸びている。 プリピャチ川の右岸にある高さ80mほどの丘に街は築かれている。この丘は氷河の作用でできたもので、川のあたりにはかつて氷河があった。また、両岸は砂質で、いくつもの渓谷があり中には長さ2.5km以上、最大幅200mという大きなものもある。渓谷の1つは保留地に指定されており、また近くのいくつかの渓谷にはスキーリフトが備え付けられ冬にはスキー客でにぎわう。 かつてマズィルには多くのユダヤ人が住んでいたが、第二次世界大戦中にナチスによってその多くが殺された。街にはそのことを記念したモニュメントがいくつかある。その後の共産党による一党独裁時には他のソ連の都市と同様にユダヤ人の多くがイスラエルやアメリカ合衆国などの海外に移り住んだ。

Property Value
dbo:abstract
  • マズィル(ベラルーシ語: Мазыр、英: Mazyr、Mozyr)は、ベラルーシのホメリ州にある都市。モジル、マジルなどとも表記される。首都ミンスクの東210km、チェルノブイリの北西100kmに位置し、プリピャチ川に面している。人口は2013年の推計で約10万人だが、都市圏になると対岸のなども含まれるため約15万人になる。 ベラルーシの石油精製、機械製造、食品加工の中心として知られている。同国最大の製油所が置かれ、年間1800万トンを精製している。ロシアから伸びるドルジバパイプラインがこの地で二本に分かれており、一本はポーランドへ、もう一本はウクライナへ伸びている。 プリピャチ川の右岸にある高さ80mほどの丘に街は築かれている。この丘は氷河の作用でできたもので、川のあたりにはかつて氷河があった。また、両岸は砂質で、いくつもの渓谷があり中には長さ2.5km以上、最大幅200mという大きなものもある。渓谷の1つは保留地に指定されており、また近くのいくつかの渓谷にはスキーリフトが備え付けられ冬にはスキー客でにぎわう。 かつてマズィルには多くのユダヤ人が住んでいたが、第二次世界大戦中にナチスによってその多くが殺された。街にはそのことを記念したモニュメントがいくつかある。その後の共産党による一党独裁時には他のソ連の都市と同様にユダヤ人の多くがイスラエルやアメリカ合衆国などの海外に移り住んだ。 1986年のチェルノブイリ原子力発電所事故ではこの地にも多量の放射能が降り注ぎ、大きな被害が出た。 (ja)
  • マズィル(ベラルーシ語: Мазыр、英: Mazyr、Mozyr)は、ベラルーシのホメリ州にある都市。モジル、マジルなどとも表記される。首都ミンスクの東210km、チェルノブイリの北西100kmに位置し、プリピャチ川に面している。人口は2013年の推計で約10万人だが、都市圏になると対岸のなども含まれるため約15万人になる。 ベラルーシの石油精製、機械製造、食品加工の中心として知られている。同国最大の製油所が置かれ、年間1800万トンを精製している。ロシアから伸びるドルジバパイプラインがこの地で二本に分かれており、一本はポーランドへ、もう一本はウクライナへ伸びている。 プリピャチ川の右岸にある高さ80mほどの丘に街は築かれている。この丘は氷河の作用でできたもので、川のあたりにはかつて氷河があった。また、両岸は砂質で、いくつもの渓谷があり中には長さ2.5km以上、最大幅200mという大きなものもある。渓谷の1つは保留地に指定されており、また近くのいくつかの渓谷にはスキーリフトが備え付けられ冬にはスキー客でにぎわう。 かつてマズィルには多くのユダヤ人が住んでいたが、第二次世界大戦中にナチスによってその多くが殺された。街にはそのことを記念したモニュメントがいくつかある。その後の共産党による一党独裁時には他のソ連の都市と同様にユダヤ人の多くがイスラエルやアメリカ合衆国などの海外に移り住んだ。 1986年のチェルノブイリ原子力発電所事故ではこの地にも多量の放射能が降り注ぎ、大きな被害が出た。 (ja)
dbo:populationTotal
  • 108807 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2089278 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3968 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89668876 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:e(東経)及びw(西経)_
  • E (ja)
  • E (ja)
prop-ja:n(北緯)及びs(南緯)_
  • N (ja)
  • N (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:下位区分名
  • ホメリ州 (ja)
  • ホメリ州 (ja)
prop-ja:下位区分種類
  • (ja)
  • (ja)
prop-ja:人口の時点
  • 2013 (xsd:integer)
prop-ja:位置図
  • Gomel province Mazyr 2.svg (ja)
  • Gomel province Mazyr 2.svg (ja)
prop-ja:位置図の見出し
  • 位置図 (ja)
  • 位置図 (ja)
prop-ja:位置図サイズ指定
  • 200 (xsd:integer)
prop-ja:公式ウェブサイト
prop-ja:公用語名称
  • Мазыр (ja)
  • Мазыр (ja)
prop-ja:協定世界時との時差
  • +3 (ja)
  • +3 (ja)
prop-ja:市章
  • Coat of Arms of Mazyr, Belarus.svg (ja)
  • Coat of Arms of Mazyr, Belarus.svg (ja)
prop-ja:正式名称
  • マズィル (ja)
  • マズィル (ja)
prop-ja:画像
  • Mazyr Montage .jpg (ja)
  • Mazyr Montage .jpg (ja)
prop-ja:画像サイズ指定
  • 200 (xsd:integer)
prop-ja:等時帯
  • FET (ja)
  • FET (ja)
prop-ja:経度分
  • 15 (xsd:integer)
prop-ja:経度度
  • 29 (xsd:integer)
prop-ja:経度秒
  • 0 (xsd:integer)
prop-ja:総人口
  • 108807 (xsd:integer)
prop-ja:緯度分
  • 3 (xsd:integer)
prop-ja:緯度度
  • 52 (xsd:integer)
prop-ja:緯度秒
  • 0 (xsd:integer)
prop-ja:規模
  • (ja)
  • (ja)
prop-ja:郵便番号
  • +375 2351 (ja)
  • +375 2351 (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • マズィル(ベラルーシ語: Мазыр、英: Mazyr、Mozyr)は、ベラルーシのホメリ州にある都市。モジル、マジルなどとも表記される。首都ミンスクの東210km、チェルノブイリの北西100kmに位置し、プリピャチ川に面している。人口は2013年の推計で約10万人だが、都市圏になると対岸のなども含まれるため約15万人になる。 ベラルーシの石油精製、機械製造、食品加工の中心として知られている。同国最大の製油所が置かれ、年間1800万トンを精製している。ロシアから伸びるドルジバパイプラインがこの地で二本に分かれており、一本はポーランドへ、もう一本はウクライナへ伸びている。 プリピャチ川の右岸にある高さ80mほどの丘に街は築かれている。この丘は氷河の作用でできたもので、川のあたりにはかつて氷河があった。また、両岸は砂質で、いくつもの渓谷があり中には長さ2.5km以上、最大幅200mという大きなものもある。渓谷の1つは保留地に指定されており、また近くのいくつかの渓谷にはスキーリフトが備え付けられ冬にはスキー客でにぎわう。 かつてマズィルには多くのユダヤ人が住んでいたが、第二次世界大戦中にナチスによってその多くが殺された。街にはそのことを記念したモニュメントがいくつかある。その後の共産党による一党独裁時には他のソ連の都市と同様にユダヤ人の多くがイスラエルやアメリカ合衆国などの海外に移り住んだ。 (ja)
  • マズィル(ベラルーシ語: Мазыр、英: Mazyr、Mozyr)は、ベラルーシのホメリ州にある都市。モジル、マジルなどとも表記される。首都ミンスクの東210km、チェルノブイリの北西100kmに位置し、プリピャチ川に面している。人口は2013年の推計で約10万人だが、都市圏になると対岸のなども含まれるため約15万人になる。 ベラルーシの石油精製、機械製造、食品加工の中心として知られている。同国最大の製油所が置かれ、年間1800万トンを精製している。ロシアから伸びるドルジバパイプラインがこの地で二本に分かれており、一本はポーランドへ、もう一本はウクライナへ伸びている。 プリピャチ川の右岸にある高さ80mほどの丘に街は築かれている。この丘は氷河の作用でできたもので、川のあたりにはかつて氷河があった。また、両岸は砂質で、いくつもの渓谷があり中には長さ2.5km以上、最大幅200mという大きなものもある。渓谷の1つは保留地に指定されており、また近くのいくつかの渓谷にはスキーリフトが備え付けられ冬にはスキー客でにぎわう。 かつてマズィルには多くのユダヤ人が住んでいたが、第二次世界大戦中にナチスによってその多くが殺された。街にはそのことを記念したモニュメントがいくつかある。その後の共産党による一党独裁時には他のソ連の都市と同様にユダヤ人の多くがイスラエルやアメリカ合衆国などの海外に移り住んだ。 (ja)
rdfs:label
  • マズィル (ja)
  • マズィル (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:homepage
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • マズィル (ja)
  • マズィル (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:ホームタウン of
is prop-ja:所在地 of
is prop-ja:死没地 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of