マンゴーシュ(フランス語: main-gauche)、マン=ゴーシュは、短剣の一種。 主にルネサンス期以降近世にかけてヨーロッパで用いられた、白兵戦用の補助的な武器で、短く幅の狭い、両刃の直剣である。相手の攻撃を受けるのに都合がよい大型のガードがついており、専ら利き手以外の手に持ち、相手の攻撃の受け流しに用いられた。柄に籠状のガードがついているものが有名で、地域、時代、持ち主の身分などにより様々な変化があり、骨董品として収集の対象になっている。 マンゴーシュの由来はフランス語のmain-gaucheで、これは「左手」の意味。これを訳して、日本語では左手用短剣とも呼ばれる。また英語では、left-hand daggerなどとも呼ばれる。 なお、ファイナルファンタジーシリーズなどでマインゴーシュという呼称も存在するが、フランス語の発音はマンゴーシュが近い。

Property Value
dbo:abstract
  • マンゴーシュ(フランス語: main-gauche)、マン=ゴーシュは、短剣の一種。 主にルネサンス期以降近世にかけてヨーロッパで用いられた、白兵戦用の補助的な武器で、短く幅の狭い、両刃の直剣である。相手の攻撃を受けるのに都合がよい大型のガードがついており、専ら利き手以外の手に持ち、相手の攻撃の受け流しに用いられた。柄に籠状のガードがついているものが有名で、地域、時代、持ち主の身分などにより様々な変化があり、骨董品として収集の対象になっている。 マンゴーシュの由来はフランス語のmain-gaucheで、これは「左手」の意味。これを訳して、日本語では左手用短剣とも呼ばれる。また英語では、left-hand daggerなどとも呼ばれる。 なお、ファイナルファンタジーシリーズなどでマインゴーシュという呼称も存在するが、フランス語の発音はマンゴーシュが近い。 (ja)
  • マンゴーシュ(フランス語: main-gauche)、マン=ゴーシュは、短剣の一種。 主にルネサンス期以降近世にかけてヨーロッパで用いられた、白兵戦用の補助的な武器で、短く幅の狭い、両刃の直剣である。相手の攻撃を受けるのに都合がよい大型のガードがついており、専ら利き手以外の手に持ち、相手の攻撃の受け流しに用いられた。柄に籠状のガードがついているものが有名で、地域、時代、持ち主の身分などにより様々な変化があり、骨董品として収集の対象になっている。 マンゴーシュの由来はフランス語のmain-gaucheで、これは「左手」の意味。これを訳して、日本語では左手用短剣とも呼ばれる。また英語では、left-hand daggerなどとも呼ばれる。 なお、ファイナルファンタジーシリーズなどでマインゴーシュという呼称も存在するが、フランス語の発音はマンゴーシュが近い。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 34496 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 852 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 83818741 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • マンゴーシュ(フランス語: main-gauche)、マン=ゴーシュは、短剣の一種。 主にルネサンス期以降近世にかけてヨーロッパで用いられた、白兵戦用の補助的な武器で、短く幅の狭い、両刃の直剣である。相手の攻撃を受けるのに都合がよい大型のガードがついており、専ら利き手以外の手に持ち、相手の攻撃の受け流しに用いられた。柄に籠状のガードがついているものが有名で、地域、時代、持ち主の身分などにより様々な変化があり、骨董品として収集の対象になっている。 マンゴーシュの由来はフランス語のmain-gaucheで、これは「左手」の意味。これを訳して、日本語では左手用短剣とも呼ばれる。また英語では、left-hand daggerなどとも呼ばれる。 なお、ファイナルファンタジーシリーズなどでマインゴーシュという呼称も存在するが、フランス語の発音はマンゴーシュが近い。 (ja)
  • マンゴーシュ(フランス語: main-gauche)、マン=ゴーシュは、短剣の一種。 主にルネサンス期以降近世にかけてヨーロッパで用いられた、白兵戦用の補助的な武器で、短く幅の狭い、両刃の直剣である。相手の攻撃を受けるのに都合がよい大型のガードがついており、専ら利き手以外の手に持ち、相手の攻撃の受け流しに用いられた。柄に籠状のガードがついているものが有名で、地域、時代、持ち主の身分などにより様々な変化があり、骨董品として収集の対象になっている。 マンゴーシュの由来はフランス語のmain-gaucheで、これは「左手」の意味。これを訳して、日本語では左手用短剣とも呼ばれる。また英語では、left-hand daggerなどとも呼ばれる。 なお、ファイナルファンタジーシリーズなどでマインゴーシュという呼称も存在するが、フランス語の発音はマンゴーシュが近い。 (ja)
rdfs:label
  • マインゴーシュ (ja)
  • マインゴーシュ (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of