ポートランド島(ポートランドとう 英語: Isle of Portland)は、イギリス南部の陸繋島である。 ドーセット州ウェイマスの南方約6キロメートルのイギリス海峡上に位置し、幅200メートル弱の陸繋砂州でグレートブリテン島とつながっている。 全島がジュラ紀の石灰岩から成り、採掘しての名称で建築用材として供給される。セント・ポール大聖堂の石材は当地から提供された。代表的なセメントであるポルトランドセメントは、仕上がりがポートランド石に似ていることからその名がつけられた。 2001年、「ドーセットと東デヴォンの海岸」として、ユネスコ世界遺産に登録された。 「ジュラシック・コースト」も参照 かつてはイギリス海軍の基地があった。第一次世界大戦時、大日本帝国海軍が対英支援のため派遣した第二特務艦隊の巡洋艦「出雲」乗組員で、終戦後の帰途に同島で客死した二等兵曹・原田浅吉の墓がある。 * 1540年頃建造された * ポートランドの町並み(1890年代) * ポートランド島の海岸と採石場 * ポートランド博物館入口のアンモナイト化石

Property Value
dbo:abstract
  • ポートランド島(ポートランドとう 英語: Isle of Portland)は、イギリス南部の陸繋島である。 ドーセット州ウェイマスの南方約6キロメートルのイギリス海峡上に位置し、幅200メートル弱の陸繋砂州でグレートブリテン島とつながっている。 全島がジュラ紀の石灰岩から成り、採掘しての名称で建築用材として供給される。セント・ポール大聖堂の石材は当地から提供された。代表的なセメントであるポルトランドセメントは、仕上がりがポートランド石に似ていることからその名がつけられた。 2001年、「ドーセットと東デヴォンの海岸」として、ユネスコ世界遺産に登録された。 「ジュラシック・コースト」も参照 かつてはイギリス海軍の基地があった。第一次世界大戦時、大日本帝国海軍が対英支援のため派遣した第二特務艦隊の巡洋艦「出雲」乗組員で、終戦後の帰途に同島で客死した二等兵曹・原田浅吉の墓がある。 * 1540年頃建造された * ポートランドの町並み(1890年代) * ポートランド島の海岸と採石場 * ポートランド博物館入口のアンモナイト化石 (ja)
  • ポートランド島(ポートランドとう 英語: Isle of Portland)は、イギリス南部の陸繋島である。 ドーセット州ウェイマスの南方約6キロメートルのイギリス海峡上に位置し、幅200メートル弱の陸繋砂州でグレートブリテン島とつながっている。 全島がジュラ紀の石灰岩から成り、採掘しての名称で建築用材として供給される。セント・ポール大聖堂の石材は当地から提供された。代表的なセメントであるポルトランドセメントは、仕上がりがポートランド石に似ていることからその名がつけられた。 2001年、「ドーセットと東デヴォンの海岸」として、ユネスコ世界遺産に登録された。 「ジュラシック・コースト」も参照 かつてはイギリス海軍の基地があった。第一次世界大戦時、大日本帝国海軍が対英支援のため派遣した第二特務艦隊の巡洋艦「出雲」乗組員で、終戦後の帰途に同島で客死した二等兵曹・原田浅吉の墓がある。 * 1540年頃建造された * ポートランドの町並み(1890年代) * ポートランド島の海岸と採石場 * ポートランド博物館入口のアンモナイト化石 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 3809934 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2295 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90567899 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:e(東経)及びw(西経)_
  • W (ja)
  • W (ja)
prop-en:n(北緯)及びs(南緯)_
  • N (ja)
  • N (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:地図国コード
  • UK (ja)
  • UK (ja)
prop-en:島名
  • ポートランド島 (ja)
  • ポートランド島 (ja)
prop-en:最大都市
  • ポートランド (ja)
  • ポートランド (ja)
prop-en:画像
  • Isle of Portland OS map.jpg (ja)
  • Isle of Portland OS map.jpg (ja)
prop-en:画像説明
  • 1960 (xsd:integer)
prop-en:経度分
  • 26 (xsd:integer)
prop-en:経度度
  • 2 (xsd:integer)
prop-en:経度秒
  • 12 (xsd:integer)
prop-en:緯度分
  • 32 (xsd:integer)
prop-en:緯度度
  • 50 (xsd:integer)
prop-en:緯度秒
  • 39 (xsd:integer)
prop-en:面積
  • 11.500000 (xsd:double)
dct:subject
georss:point
  • 50.54416666666667 -2.4366666666666665
rdf:type
rdfs:comment
  • ポートランド島(ポートランドとう 英語: Isle of Portland)は、イギリス南部の陸繋島である。 ドーセット州ウェイマスの南方約6キロメートルのイギリス海峡上に位置し、幅200メートル弱の陸繋砂州でグレートブリテン島とつながっている。 全島がジュラ紀の石灰岩から成り、採掘しての名称で建築用材として供給される。セント・ポール大聖堂の石材は当地から提供された。代表的なセメントであるポルトランドセメントは、仕上がりがポートランド石に似ていることからその名がつけられた。 2001年、「ドーセットと東デヴォンの海岸」として、ユネスコ世界遺産に登録された。 「ジュラシック・コースト」も参照 かつてはイギリス海軍の基地があった。第一次世界大戦時、大日本帝国海軍が対英支援のため派遣した第二特務艦隊の巡洋艦「出雲」乗組員で、終戦後の帰途に同島で客死した二等兵曹・原田浅吉の墓がある。 * 1540年頃建造された * ポートランドの町並み(1890年代) * ポートランド島の海岸と採石場 * ポートランド博物館入口のアンモナイト化石 (ja)
  • ポートランド島(ポートランドとう 英語: Isle of Portland)は、イギリス南部の陸繋島である。 ドーセット州ウェイマスの南方約6キロメートルのイギリス海峡上に位置し、幅200メートル弱の陸繋砂州でグレートブリテン島とつながっている。 全島がジュラ紀の石灰岩から成り、採掘しての名称で建築用材として供給される。セント・ポール大聖堂の石材は当地から提供された。代表的なセメントであるポルトランドセメントは、仕上がりがポートランド石に似ていることからその名がつけられた。 2001年、「ドーセットと東デヴォンの海岸」として、ユネスコ世界遺産に登録された。 「ジュラシック・コースト」も参照 かつてはイギリス海軍の基地があった。第一次世界大戦時、大日本帝国海軍が対英支援のため派遣した第二特務艦隊の巡洋艦「出雲」乗組員で、終戦後の帰途に同島で客死した二等兵曹・原田浅吉の墓がある。 * 1540年頃建造された * ポートランドの町並み(1890年代) * ポートランド島の海岸と採石場 * ポートランド博物館入口のアンモナイト化石 (ja)
rdfs:label
  • ポートランド島 (ja)
  • ポートランド島 (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(-2.436666727066 50.544166564941)
geo:lat
  • 50.544167 (xsd:float)
geo:long
  • -2.436667 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of