バーベル (USS Barbel, SS-316) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はバーベル(コイ科の魚)に因む。

Property Value
dbo:abstract
  • バーベル (USS Barbel, SS-316) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はバーベル(コイ科の魚)に因む。 (ja)
  • バーベル (USS Barbel, SS-316) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はバーベル(コイ科の魚)に因む。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1154307 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 4971 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90039467 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:主機
  • ゼネラルモーターズ278A 16気筒ディーゼルエンジン×4基 (ja)
  • ゼネラルモーターズ278A 16気筒ディーゼルエンジン×4基 (ja)
prop-en:乗員
  • 士官6名、兵員60名 (ja)
  • 士官6名、兵員60名 (ja)
prop-en:全幅
  • 830.58 (dbd:centimetre)
prop-en:全長
  • 9502.140000000001 (dbd:centimetre)
prop-en:出力
  • 水上:5,400 shp (ja)
  • 水中:2,740 shp (ja)
  • 水上:5,400 shp (ja)
  • 水中:2,740 shp (ja)
prop-en:吃水
  • 513.08 (dbd:centimetre)
prop-en:名称
  • USS バーベル (ja)
  • USS バーベル (ja)
prop-en:就役
  • 0001-04-03 (xsd:gMonthDay)
prop-en:建造所
  • コネチカット州グロトン、エレクトリック・ボート造船所 (ja)
  • コネチカット州グロトン、エレクトリック・ボート造船所 (ja)
prop-en:最大速力
  • 水上:20.25 ノット (ja)
  • 水中:8.75 ノット (ja)
  • 水上:20.25 ノット (ja)
  • 水中:8.75 ノット (ja)
prop-en:最期
  • 0001-02-04 (xsd:gMonthDay)
prop-en:水上排水量
  • 1526 (xsd:integer)
prop-en:水中排水量
  • 2424 (xsd:integer)
prop-en:水線長
  • 307.0 (dbd:foot)
prop-en:潜航深度
  • 試験時:400 ft (ja)
  • 試験時:400 ft (ja)
prop-en:級名
prop-en:航続距離
  • 11000 (xsd:integer)
prop-en:艦種
prop-en:起工
  • 0001-03-11 (xsd:gMonthDay)
prop-en:進水
  • 0001-11-14 (xsd:gMonthDay)
prop-en:電源
  • ゼネラル・エレクトリック製発電機×2基 (ja)
  • ゼネラル・エレクトリック製発電機×2基 (ja)
dct:subject
georss:point
  • 27.566666666666666 128.91666666666666
rdf:type
rdfs:comment
  • バーベル (USS Barbel, SS-316) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はバーベル(コイ科の魚)に因む。 (ja)
  • バーベル (USS Barbel, SS-316) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はバーベル(コイ科の魚)に因む。 (ja)
rdfs:label
  • バーベル (SS-316) (ja)
  • バーベル (SS-316) (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(128.91667175293 27.566667556763)
geo:lat
  • 27.566668 (xsd:float)
geo:long
  • 128.916672 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of