ハーバード方式(ハーバードほうしき、Harvard referencing system)は、論文で引用した出典を、著者の姓と発行年に基づいて示す方法である。著者名・発行年方式 (author-date referencing system)、挿入方式 (parenthetical referencing system) ともいう。かつて本文中や各ページの脚注に散在させていた参考文献の書誌を論文末尾にまとめて列挙し、その順序を著者姓と発行年の昇順とし、本文での言及を著者姓と発行年のみで行うことが特徴である。(下例) ハーバード方式の例本文側ハーバード方式はEdward Laurens Markによって考案された(Chernin 1988, p. 1062)。参考文献の章Chernin, Eli (1988), “The “Harvard system”: a mystery dispelled”, BMJ : British Medical Journal 297 (6655): 1062-1063

Property Value
dbo:abstract
  • ハーバード方式(ハーバードほうしき、Harvard referencing system)は、論文で引用した出典を、著者の姓と発行年に基づいて示す方法である。著者名・発行年方式 (author-date referencing system)、挿入方式 (parenthetical referencing system) ともいう。かつて本文中や各ページの脚注に散在させていた参考文献の書誌を論文末尾にまとめて列挙し、その順序を著者姓と発行年の昇順とし、本文での言及を著者姓と発行年のみで行うことが特徴である。(下例) ハーバード方式の例本文側ハーバード方式はEdward Laurens Markによって考案された(Chernin 1988, p. 1062)。参考文献の章Chernin, Eli (1988), “The “Harvard system”: a mystery dispelled”, BMJ : British Medical Journal 297 (6655): 1062-1063 (ja)
  • ハーバード方式(ハーバードほうしき、Harvard referencing system)は、論文で引用した出典を、著者の姓と発行年に基づいて示す方法である。著者名・発行年方式 (author-date referencing system)、挿入方式 (parenthetical referencing system) ともいう。かつて本文中や各ページの脚注に散在させていた参考文献の書誌を論文末尾にまとめて列挙し、その順序を著者姓と発行年の昇順とし、本文での言及を著者姓と発行年のみで行うことが特徴である。(下例) ハーバード方式の例本文側ハーバード方式はEdward Laurens Markによって考案された(Chernin 1988, p. 1062)。参考文献の章Chernin, Eli (1988), “The “Harvard system”: a mystery dispelled”, BMJ : British Medical Journal 297 (6655): 1062-1063 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 361287 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 8198 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89867564 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • ハーバード方式(ハーバードほうしき、Harvard referencing system)は、論文で引用した出典を、著者の姓と発行年に基づいて示す方法である。著者名・発行年方式 (author-date referencing system)、挿入方式 (parenthetical referencing system) ともいう。かつて本文中や各ページの脚注に散在させていた参考文献の書誌を論文末尾にまとめて列挙し、その順序を著者姓と発行年の昇順とし、本文での言及を著者姓と発行年のみで行うことが特徴である。(下例) ハーバード方式の例本文側ハーバード方式はEdward Laurens Markによって考案された(Chernin 1988, p. 1062)。参考文献の章Chernin, Eli (1988), “The “Harvard system”: a mystery dispelled”, BMJ : British Medical Journal 297 (6655): 1062-1063 (ja)
  • ハーバード方式(ハーバードほうしき、Harvard referencing system)は、論文で引用した出典を、著者の姓と発行年に基づいて示す方法である。著者名・発行年方式 (author-date referencing system)、挿入方式 (parenthetical referencing system) ともいう。かつて本文中や各ページの脚注に散在させていた参考文献の書誌を論文末尾にまとめて列挙し、その順序を著者姓と発行年の昇順とし、本文での言及を著者姓と発行年のみで行うことが特徴である。(下例) ハーバード方式の例本文側ハーバード方式はEdward Laurens Markによって考案された(Chernin 1988, p. 1062)。参考文献の章Chernin, Eli (1988), “The “Harvard system”: a mystery dispelled”, BMJ : British Medical Journal 297 (6655): 1062-1063 (ja)
rdfs:label
  • ハーバード方式 (ja)
  • ハーバード方式 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of