コウキ (紅木、Pterocarpus santalinus)は、マメ亜科の小高木の1種である。インド南部・スリランカ原産。 他に、コウキシタン、ミツバシタン、サンタルシタン、シタンなどの和名がある。ただし、正確にはシタンはツルサイカチ属(の複数種または1種)であり、本種(コウキ)をシタンとするのは誤りだという指摘もある。属名もシタン属とするのは誤りとされるので、ここではとする。また、この種をヤエヤマシタン、インドシタン、インドカリンとする資料もあるが、これらの和名はカリンに充てるのが普通である。 インド南部原産。

Property Value
dbo:abstract
  • コウキ (紅木、Pterocarpus santalinus)は、マメ亜科の小高木の1種である。インド南部・スリランカ原産。 他に、コウキシタン、ミツバシタン、サンタルシタン、シタンなどの和名がある。ただし、正確にはシタンはツルサイカチ属(の複数種または1種)であり、本種(コウキ)をシタンとするのは誤りだという指摘もある。属名もシタン属とするのは誤りとされるので、ここではとする。また、この種をヤエヤマシタン、インドシタン、インドカリンとする資料もあるが、これらの和名はカリンに充てるのが普通である。 インド南部原産。 (ja)
  • コウキ (紅木、Pterocarpus santalinus)は、マメ亜科の小高木の1種である。インド南部・スリランカ原産。 他に、コウキシタン、ミツバシタン、サンタルシタン、シタンなどの和名がある。ただし、正確にはシタンはツルサイカチ属(の複数種または1種)であり、本種(コウキ)をシタンとするのは誤りだという指摘もある。属名もシタン属とするのは誤りとされるので、ここではとする。また、この種をヤエヤマシタン、インドシタン、インドカリンとする資料もあるが、これらの和名はカリンに充てるのが普通である。 インド南部原産。 (ja)
dbo:colourName
  • 植物界 (ja)
  • 植物界 (ja)
dbo:conservationStatus
  • EN2.3
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 1374748 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3958 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89236850 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:status
  • EN2.3 (ja)
  • EN2.3 (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:亜科
  • マメ亜科 (ja)
  • マメ亜科 (ja)
prop-en:分類体系
prop-en:名称
  • コウキ (ja)
  • コウキ (ja)
prop-en:和名
  • コウキシタン(紅木紫檀) (ja)
  • コウキ(紅木) (ja)
  • サンタルシタン (ja)
  • シタン(紫檀) (ja)
  • ミツバシタン (ja)
  • コウキシタン(紅木紫檀) (ja)
  • コウキ(紅木) (ja)
  • サンタルシタン (ja)
  • シタン(紫檀) (ja)
  • ミツバシタン (ja)
prop-en:
  • インドカリン属 (ja)
  • インドカリン属 (ja)
prop-en:画像
  • 250 (xsd:integer)
prop-en:画像キャプション
  • インド チットゥール県のタラコナの森のコウキ (ja)
  • インド チットゥール県のタラコナの森のコウキ (ja)
prop-en:
  • 植物界 (ja)
  • 植物界 (ja)
prop-en:
  • マメ目 (ja)
  • マメ目 (ja)
prop-en:
  • マメ科 (ja)
  • マメ科 (ja)
prop-en:
  • コウキ (ja)
  • コウキ (ja)
prop-en:綱階級なし
  • 真正双子葉類 (ja)
  • 真正双子葉類 (ja)
prop-en:
  • 植物界 (ja)
  • 植物界 (ja)
prop-en:
  • ツルサイカチ連 (ja)
  • ツルサイカチ連 (ja)
prop-en:門階級なし
  • 被子植物 (ja)
  • 被子植物 (ja)
dc:description
  • インドチットゥール県のタラコナの森のコウキ
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • コウキ (紅木、Pterocarpus santalinus)は、マメ亜科の小高木の1種である。インド南部・スリランカ原産。 他に、コウキシタン、ミツバシタン、サンタルシタン、シタンなどの和名がある。ただし、正確にはシタンはツルサイカチ属(の複数種または1種)であり、本種(コウキ)をシタンとするのは誤りだという指摘もある。属名もシタン属とするのは誤りとされるので、ここではとする。また、この種をヤエヤマシタン、インドシタン、インドカリンとする資料もあるが、これらの和名はカリンに充てるのが普通である。 インド南部原産。 (ja)
  • コウキ (紅木、Pterocarpus santalinus)は、マメ亜科の小高木の1種である。インド南部・スリランカ原産。 他に、コウキシタン、ミツバシタン、サンタルシタン、シタンなどの和名がある。ただし、正確にはシタンはツルサイカチ属(の複数種または1種)であり、本種(コウキ)をシタンとするのは誤りだという指摘もある。属名もシタン属とするのは誤りとされるので、ここではとする。また、この種をヤエヤマシタン、インドシタン、インドカリンとする資料もあるが、これらの和名はカリンに充てるのが普通である。 インド南部原産。 (ja)
rdfs:label
  • コウキ (ja)
  • コウキ (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • コウキ (ja)
  • コウキシタン(紅木紫檀) (ja)
  • コウキ(紅木) (ja)
  • サンタルシタン (ja)
  • シタン(紫檀) (ja)
  • ミツバシタン (ja)
  • コウキ (ja)
  • コウキシタン(紅木紫檀) (ja)
  • コウキ(紅木) (ja)
  • サンタルシタン (ja)
  • シタン(紫檀) (ja)
  • ミツバシタン (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of