クロウメモドキ科(クロウメモドキか、Rhamnaceae)はバラ目に属する双子葉植物の科の一つ。木本で、つる性のものも多い。約50属、870-900種を含み、よく知られるものではナツメがある。世界的に分布するが特に熱帯・亜熱帯に多い。 葉は単葉で托葉があり、托葉や枝に由来するとげをもつ属が多い。花は放射相称で、がく、花弁および雄蕊は5個(一部は4個)ある。花弁は緑色、黄色、白色などで小さく目立たないものが多いが、Ceanothus 属(、アメリカ原産でカリフォルニアライラックとも呼ばれる)などは淡紅色や青色の花が密集して総状花序をなし、観賞用に栽培される。子房上位(一部下位)で胚珠は2-3個。果実は核果が多いが、翼状の堅果で風で飛ぶもの(ハマナツメ属など)もある。果実の核などの化石が始新世から多く見つかっている。 経済的に重要なものとしては果物・生薬として栽培されるナツメがある。そのほかケンポナシ(果柄が太くなる)やクマヤナギ(果実)なども食用にできるが栽培はほとんどされない。 セアノサス属は根粒にフランキア属の放線菌が共生して窒素固定を行う。

Property Value
dbo:abstract
  • クロウメモドキ科(クロウメモドキか、Rhamnaceae)はバラ目に属する双子葉植物の科の一つ。木本で、つる性のものも多い。約50属、870-900種を含み、よく知られるものではナツメがある。世界的に分布するが特に熱帯・亜熱帯に多い。 葉は単葉で托葉があり、托葉や枝に由来するとげをもつ属が多い。花は放射相称で、がく、花弁および雄蕊は5個(一部は4個)ある。花弁は緑色、黄色、白色などで小さく目立たないものが多いが、Ceanothus 属(、アメリカ原産でカリフォルニアライラックとも呼ばれる)などは淡紅色や青色の花が密集して総状花序をなし、観賞用に栽培される。子房上位(一部下位)で胚珠は2-3個。果実は核果が多いが、翼状の堅果で風で飛ぶもの(ハマナツメ属など)もある。果実の核などの化石が始新世から多く見つかっている。 経済的に重要なものとしては果物・生薬として栽培されるナツメがある。そのほかケンポナシ(果柄が太くなる)やクマヤナギ(果実)なども食用にできるが栽培はほとんどされない。 セアノサス属は根粒にフランキア属の放線菌が共生して窒素固定を行う。 (ja)
  • クロウメモドキ科(クロウメモドキか、Rhamnaceae)はバラ目に属する双子葉植物の科の一つ。木本で、つる性のものも多い。約50属、870-900種を含み、よく知られるものではナツメがある。世界的に分布するが特に熱帯・亜熱帯に多い。 葉は単葉で托葉があり、托葉や枝に由来するとげをもつ属が多い。花は放射相称で、がく、花弁および雄蕊は5個(一部は4個)ある。花弁は緑色、黄色、白色などで小さく目立たないものが多いが、Ceanothus 属(、アメリカ原産でカリフォルニアライラックとも呼ばれる)などは淡紅色や青色の花が密集して総状花序をなし、観賞用に栽培される。子房上位(一部下位)で胚珠は2-3個。果実は核果が多いが、翼状の堅果で風で飛ぶもの(ハマナツメ属など)もある。果実の核などの化石が始新世から多く見つかっている。 経済的に重要なものとしては果物・生薬として栽培されるナツメがある。そのほかケンポナシ(果柄が太くなる)やクマヤナギ(果実)なども食用にできるが栽培はほとんどされない。 セアノサス属は根粒にフランキア属の放線菌が共生して窒素固定を行う。 (ja)
dbo:colourName
  • lightgreen (ja)
  • lightgreen (ja)
dbo:synonym
  • Frangulaceae (DC.)
  • Phylicaceae (J.Agardh)
  • Ziziphaceae (Adans. ex Post & Kuntze)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 489738 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 6806 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 81136642 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:シノニム
  • Frangulaceae (DC.) (ja)
  • Phylicaceae (J.Agardh) (ja)
  • Ziziphaceae (Adans. ex Post & Kuntze) (ja)
  • Frangulaceae (DC.) (ja)
  • Phylicaceae (J.Agardh) (ja)
  • Ziziphaceae (Adans. ex Post & Kuntze) (ja)
prop-ja:名称
  • クロウメモドキ科 (ja)
  • クロウメモドキ科 (ja)
prop-ja:学名
  • Rhamnaceae (ja)
  • Rhamnaceae (ja)
prop-ja:生息図
  • 250 (xsd:integer)
prop-ja:生息図キャプション
  • 分布域 (ja)
  • 分布域 (ja)
prop-ja:画像
  • 250 (xsd:integer)
prop-ja:画像キャプション
  • クマヤナギ (ja)
  • クマヤナギ (ja)
prop-ja:
  • 植物界 (ja)
  • 植物界 (ja)
prop-ja:
  • バラ目 (ja)
  • バラ目 (ja)
prop-ja:
  • クロウメモドキ科 (ja)
  • クロウメモドキ科 (ja)
prop-ja:綱階級なし
  • 真正双子葉類 (ja)
  • 真正双子葉類 (ja)
prop-ja:
  • lightgreen (ja)
  • lightgreen (ja)
prop-ja:門階級なし
  • 被子植物 (ja)
  • 被子植物 (ja)
dc:description
  • クマヤナギ
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • クロウメモドキ科(クロウメモドキか、Rhamnaceae)はバラ目に属する双子葉植物の科の一つ。木本で、つる性のものも多い。約50属、870-900種を含み、よく知られるものではナツメがある。世界的に分布するが特に熱帯・亜熱帯に多い。 葉は単葉で托葉があり、托葉や枝に由来するとげをもつ属が多い。花は放射相称で、がく、花弁および雄蕊は5個(一部は4個)ある。花弁は緑色、黄色、白色などで小さく目立たないものが多いが、Ceanothus 属(、アメリカ原産でカリフォルニアライラックとも呼ばれる)などは淡紅色や青色の花が密集して総状花序をなし、観賞用に栽培される。子房上位(一部下位)で胚珠は2-3個。果実は核果が多いが、翼状の堅果で風で飛ぶもの(ハマナツメ属など)もある。果実の核などの化石が始新世から多く見つかっている。 経済的に重要なものとしては果物・生薬として栽培されるナツメがある。そのほかケンポナシ(果柄が太くなる)やクマヤナギ(果実)なども食用にできるが栽培はほとんどされない。 セアノサス属は根粒にフランキア属の放線菌が共生して窒素固定を行う。 (ja)
  • クロウメモドキ科(クロウメモドキか、Rhamnaceae)はバラ目に属する双子葉植物の科の一つ。木本で、つる性のものも多い。約50属、870-900種を含み、よく知られるものではナツメがある。世界的に分布するが特に熱帯・亜熱帯に多い。 葉は単葉で托葉があり、托葉や枝に由来するとげをもつ属が多い。花は放射相称で、がく、花弁および雄蕊は5個(一部は4個)ある。花弁は緑色、黄色、白色などで小さく目立たないものが多いが、Ceanothus 属(、アメリカ原産でカリフォルニアライラックとも呼ばれる)などは淡紅色や青色の花が密集して総状花序をなし、観賞用に栽培される。子房上位(一部下位)で胚珠は2-3個。果実は核果が多いが、翼状の堅果で風で飛ぶもの(ハマナツメ属など)もある。果実の核などの化石が始新世から多く見つかっている。 経済的に重要なものとしては果物・生薬として栽培されるナツメがある。そのほかケンポナシ(果柄が太くなる)やクマヤナギ(果実)なども食用にできるが栽培はほとんどされない。 セアノサス属は根粒にフランキア属の放線菌が共生して窒素固定を行う。 (ja)
rdfs:label
  • クロウメモドキ科 (ja)
  • クロウメモドキ科 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • クロウメモドキ科 (ja)
  • クロウメモドキ科 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja: of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of