カーボンナノフォーム(Carbon nanofoam)は、1997年にオーストラリア国立大学のアンドレイ・ロードらが発見した炭素の同素体である。緩い3次元の網状に並ぶ低密度の炭素原子のクラスターである。 それぞれのクラスターの大きさは6nm程度で、約4000個の炭素原子がグラファイトのような薄層を形成し、六角形構造の中に七角形が包摂されることで負の屈曲性を持つ。これは、五角形が包摂されて正の屈曲性を持つバックミンスターフラーレンの場合と逆である。 カーボンナノフォームのマクロ構造はエアロゲルと似ているが、これまで作られたカーボンエアロゲルの1%の密度であり、海面上の空気のわずか数倍の密度である。またエアロゲルとは異なり、カーボンナノフォームは弱い電気伝導性を示す。カーボンナノフォームには多くの不対電子が含まれるが、ロードらはこれは炭素原子が3つの結合しか持たないためだと説明する。また磁石に引き寄せられ、-183℃(キュリー温度)以下ではそれ自体が磁石になるというカーボンナノフォームの最も特異的な性質は、これが原因である可能性もある。

Property Value
dbo:abstract
  • カーボンナノフォーム(Carbon nanofoam)は、1997年にオーストラリア国立大学のアンドレイ・ロードらが発見した炭素の同素体である。緩い3次元の網状に並ぶ低密度の炭素原子のクラスターである。 それぞれのクラスターの大きさは6nm程度で、約4000個の炭素原子がグラファイトのような薄層を形成し、六角形構造の中に七角形が包摂されることで負の屈曲性を持つ。これは、五角形が包摂されて正の屈曲性を持つバックミンスターフラーレンの場合と逆である。 カーボンナノフォームのマクロ構造はエアロゲルと似ているが、これまで作られたカーボンエアロゲルの1%の密度であり、海面上の空気のわずか数倍の密度である。またエアロゲルとは異なり、カーボンナノフォームは弱い電気伝導性を示す。カーボンナノフォームには多くの不対電子が含まれるが、ロードらはこれは炭素原子が3つの結合しか持たないためだと説明する。また磁石に引き寄せられ、-183℃(キュリー温度)以下ではそれ自体が磁石になるというカーボンナノフォームの最も特異的な性質は、これが原因である可能性もある。 (ja)
  • カーボンナノフォーム(Carbon nanofoam)は、1997年にオーストラリア国立大学のアンドレイ・ロードらが発見した炭素の同素体である。緩い3次元の網状に並ぶ低密度の炭素原子のクラスターである。 それぞれのクラスターの大きさは6nm程度で、約4000個の炭素原子がグラファイトのような薄層を形成し、六角形構造の中に七角形が包摂されることで負の屈曲性を持つ。これは、五角形が包摂されて正の屈曲性を持つバックミンスターフラーレンの場合と逆である。 カーボンナノフォームのマクロ構造はエアロゲルと似ているが、これまで作られたカーボンエアロゲルの1%の密度であり、海面上の空気のわずか数倍の密度である。またエアロゲルとは異なり、カーボンナノフォームは弱い電気伝導性を示す。カーボンナノフォームには多くの不対電子が含まれるが、ロードらはこれは炭素原子が3つの結合しか持たないためだと説明する。また磁石に引き寄せられ、-183℃(キュリー温度)以下ではそれ自体が磁石になるというカーボンナノフォームの最も特異的な性質は、これが原因である可能性もある。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2692066 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 5058 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 49771010 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:date
  • March 2009 (ja)
  • March 2009 (ja)
prop-ja:section
  • 1 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • カーボンナノフォーム(Carbon nanofoam)は、1997年にオーストラリア国立大学のアンドレイ・ロードらが発見した炭素の同素体である。緩い3次元の網状に並ぶ低密度の炭素原子のクラスターである。 それぞれのクラスターの大きさは6nm程度で、約4000個の炭素原子がグラファイトのような薄層を形成し、六角形構造の中に七角形が包摂されることで負の屈曲性を持つ。これは、五角形が包摂されて正の屈曲性を持つバックミンスターフラーレンの場合と逆である。 カーボンナノフォームのマクロ構造はエアロゲルと似ているが、これまで作られたカーボンエアロゲルの1%の密度であり、海面上の空気のわずか数倍の密度である。またエアロゲルとは異なり、カーボンナノフォームは弱い電気伝導性を示す。カーボンナノフォームには多くの不対電子が含まれるが、ロードらはこれは炭素原子が3つの結合しか持たないためだと説明する。また磁石に引き寄せられ、-183℃(キュリー温度)以下ではそれ自体が磁石になるというカーボンナノフォームの最も特異的な性質は、これが原因である可能性もある。 (ja)
  • カーボンナノフォーム(Carbon nanofoam)は、1997年にオーストラリア国立大学のアンドレイ・ロードらが発見した炭素の同素体である。緩い3次元の網状に並ぶ低密度の炭素原子のクラスターである。 それぞれのクラスターの大きさは6nm程度で、約4000個の炭素原子がグラファイトのような薄層を形成し、六角形構造の中に七角形が包摂されることで負の屈曲性を持つ。これは、五角形が包摂されて正の屈曲性を持つバックミンスターフラーレンの場合と逆である。 カーボンナノフォームのマクロ構造はエアロゲルと似ているが、これまで作られたカーボンエアロゲルの1%の密度であり、海面上の空気のわずか数倍の密度である。またエアロゲルとは異なり、カーボンナノフォームは弱い電気伝導性を示す。カーボンナノフォームには多くの不対電子が含まれるが、ロードらはこれは炭素原子が3つの結合しか持たないためだと説明する。また磁石に引き寄せられ、-183℃(キュリー温度)以下ではそれ自体が磁石になるというカーボンナノフォームの最も特異的な性質は、これが原因である可能性もある。 (ja)
rdfs:label
  • カーボンナノフォーム (ja)
  • カーボンナノフォーム (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of