オーストラリア・ポンド(Australia Pound)は1910年から1966年までオーストラリアの他、クリスマス島、ココス諸島、ノーフォーク島、ソロモン諸島、ナウル、ツバル、キリバスで用いられていた旧通貨単位。AUP、A£、豪ポンドなどとも略される。オーストラリア・ポンドからオーストラリア・ドルに置き換えられるまでは、オーストラリアの貨幣は英国通貨を中心としたポンド通貨圏に属しレートも基本的に英国に連動していた。 対オーストラリアドルは2豪ドル=1豪ポンドとされた。

Property Value
dbo:abstract
  • オーストラリア・ポンド(Australia Pound)は1910年から1966年までオーストラリアの他、クリスマス島、ココス諸島、ノーフォーク島、ソロモン諸島、ナウル、ツバル、キリバスで用いられていた旧通貨単位。AUP、A£、豪ポンドなどとも略される。オーストラリア・ポンドからオーストラリア・ドルに置き換えられるまでは、オーストラリアの貨幣は英国通貨を中心としたポンド通貨圏に属しレートも基本的に英国に連動していた。 対オーストラリアドルは2豪ドル=1豪ポンドとされた。 (ja)
  • オーストラリア・ポンド(Australia Pound)は1910年から1966年までオーストラリアの他、クリスマス島、ココス諸島、ノーフォーク島、ソロモン諸島、ナウル、ツバル、キリバスで用いられていた旧通貨単位。AUP、A£、豪ポンドなどとも略される。オーストラリア・ポンドからオーストラリア・ドルに置き換えられるまでは、オーストラリアの貨幣は英国通貨を中心としたポンド通貨圏に属しレートも基本的に英国に連動していた。 対オーストラリアドルは2豪ドル=1豪ポンドとされた。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2311635 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2480 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 65845013 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:currency
prop-en:end
  • 1966 (xsd:integer)
prop-en:frequentlyUsedBanknotes
  • 10 (xsd:integer)
prop-en:image
  • Australian 1951 sixpence.jpg (ja)
  • Australian 1951 sixpence.jpg (ja)
prop-en:imageTitle
  • シックスペンス硬貨 (ja)
  • シックスペンス硬貨 (ja)
prop-en:issuingAuthority
prop-en:obsoleteNotice
  • Y (ja)
  • Y (ja)
prop-en:peggedBy
prop-en:peggedWith
  • イギリス・ポンドの額面、その後A£1=UK16/-(£0.8) (ja)
  • イギリス・ポンドの額面、その後A£1=UK16/-(£0.8) (ja)
prop-en:plural
  • (ja)
  • (ja)
prop-en:pluralSubunit
  • ペンス (ja)
  • ペンス (ja)
prop-en:rarelyUsedBanknotes
  • £20、£50、£100、£1000 (ja)
  • £20、£50、£100、£1000 (ja)
prop-en:ratio
  • 2 (xsd:integer)
  • 額面 (ja)
prop-en:reason
  • 進化 (ja)
  • 進化 (ja)
prop-en:start
  • 1910 (xsd:integer)
prop-en:subunitName
prop-en:subunitRatio
  • 1 (xsd:integer)
prop-en:symbol
prop-en:symbolSubunit
  • d (ja)
  • s (ja)
  • d (ja)
  • s (ja)
prop-en:usedCoins
  • ½d、1d、3d、6d、1/-、2/- (ja)
  • ½d、1d、3d、6d、1/-、2/- (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • オーストラリア・ポンド(Australia Pound)は1910年から1966年までオーストラリアの他、クリスマス島、ココス諸島、ノーフォーク島、ソロモン諸島、ナウル、ツバル、キリバスで用いられていた旧通貨単位。AUP、A£、豪ポンドなどとも略される。オーストラリア・ポンドからオーストラリア・ドルに置き換えられるまでは、オーストラリアの貨幣は英国通貨を中心としたポンド通貨圏に属しレートも基本的に英国に連動していた。 対オーストラリアドルは2豪ドル=1豪ポンドとされた。 (ja)
  • オーストラリア・ポンド(Australia Pound)は1910年から1966年までオーストラリアの他、クリスマス島、ココス諸島、ノーフォーク島、ソロモン諸島、ナウル、ツバル、キリバスで用いられていた旧通貨単位。AUP、A£、豪ポンドなどとも略される。オーストラリア・ポンドからオーストラリア・ドルに置き換えられるまでは、オーストラリアの貨幣は英国通貨を中心としたポンド通貨圏に属しレートも基本的に英国に連動していた。 対オーストラリアドルは2豪ドル=1豪ポンドとされた。 (ja)
rdfs:label
  • オーストラリア・ポンド (ja)
  • オーストラリア・ポンド (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:currency of
is prop-en:unit of
is prop-en:通貨 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of