エテジアン(ギリシア語:meltemi(μελτέμι)、トルコ語:meltem、英:Etesian)とは、ギリシャ・トルコのエーゲ海沿岸地域で夏季に吹く、乾燥した強い北風のこと。エテジア、エテジア風とも言う。 夏になると、バルカン半島やヨーロッパ中部に高気圧、トルコ(アナトリア半島)に低気圧が発生しやすくなる。これは、冬の日本付近と似た西高東低の配置であり、高気圧と低気圧の間では強い北風が吹くことになる。これがエテジアンである。アドリア海やイオニア海沿岸でも同様の風が吹く。エーゲ海北部ではおもに北東、中部では北、クレタ島などの南部では北西の風となることが多い。 5月中旬から9月中旬にかけての間発生する。夏の暑い日、晴天にもかかわらずエテジアンの強風が吹き荒れる日も多々ある。1日のうちでは午後の時間帯が最も強く、夜間は収まることが多いが、1日中吹き続けることもある。一般的に、強風の吹き始めには雲が出るなどの予兆がみられるが、エテジアンの場合は快晴でも吹き荒れる場合が多く、船乗りにとっては危険な風として知られている。エテジアンの風は最大で風力7~8(約14~21m/s)程度に達し、ヨットや船などは危険のため航行ができなくなる。

Property Value
dbo:abstract
  • エテジアン(ギリシア語:meltemi(μελτέμι)、トルコ語:meltem、英:Etesian)とは、ギリシャ・トルコのエーゲ海沿岸地域で夏季に吹く、乾燥した強い北風のこと。エテジア、エテジア風とも言う。 夏になると、バルカン半島やヨーロッパ中部に高気圧、トルコ(アナトリア半島)に低気圧が発生しやすくなる。これは、冬の日本付近と似た西高東低の配置であり、高気圧と低気圧の間では強い北風が吹くことになる。これがエテジアンである。アドリア海やイオニア海沿岸でも同様の風が吹く。エーゲ海北部ではおもに北東、中部では北、クレタ島などの南部では北西の風となることが多い。 5月中旬から9月中旬にかけての間発生する。夏の暑い日、晴天にもかかわらずエテジアンの強風が吹き荒れる日も多々ある。1日のうちでは午後の時間帯が最も強く、夜間は収まることが多いが、1日中吹き続けることもある。一般的に、強風の吹き始めには雲が出るなどの予兆がみられるが、エテジアンの場合は快晴でも吹き荒れる場合が多く、船乗りにとっては危険な風として知られている。エテジアンの風は最大で風力7~8(約14~21m/s)程度に達し、ヨットや船などは危険のため航行ができなくなる。 大陸部の空気発祥の風であるため乾燥しており、山越えによるフェーン現象も加味されて北風であるにもかかわらずあまり寒くない。むしろ高温の場合が多く、乾燥しているため山火事を誘発する。一方、エーゲ海南端のキプロスでは、エテジアンが海の水蒸気を含んで変質し、湿った風になる。 「エテジアン」の名称は古代ギリシャ語でέτος (étos、1年中)吹き続ける風、つまりを意味する"ετησίαι"に由来する。そのラテン語表記etesiaeが英語名etesianとなり、日本語名として使われている。トルコ名meltemは、イタリア語のmal tempo(悪天候)からきた借用語である。 地中海東部で広く発生する夏の季節風であり、地中海性気候を特徴づける要素の1つである。地中海性気候を"etesian climate"(エテジアン気候)と呼ぶこともあるほど。 (ja)
  • エテジアン(ギリシア語:meltemi(μελτέμι)、トルコ語:meltem、英:Etesian)とは、ギリシャ・トルコのエーゲ海沿岸地域で夏季に吹く、乾燥した強い北風のこと。エテジア、エテジア風とも言う。 夏になると、バルカン半島やヨーロッパ中部に高気圧、トルコ(アナトリア半島)に低気圧が発生しやすくなる。これは、冬の日本付近と似た西高東低の配置であり、高気圧と低気圧の間では強い北風が吹くことになる。これがエテジアンである。アドリア海やイオニア海沿岸でも同様の風が吹く。エーゲ海北部ではおもに北東、中部では北、クレタ島などの南部では北西の風となることが多い。 5月中旬から9月中旬にかけての間発生する。夏の暑い日、晴天にもかかわらずエテジアンの強風が吹き荒れる日も多々ある。1日のうちでは午後の時間帯が最も強く、夜間は収まることが多いが、1日中吹き続けることもある。一般的に、強風の吹き始めには雲が出るなどの予兆がみられるが、エテジアンの場合は快晴でも吹き荒れる場合が多く、船乗りにとっては危険な風として知られている。エテジアンの風は最大で風力7~8(約14~21m/s)程度に達し、ヨットや船などは危険のため航行ができなくなる。 大陸部の空気発祥の風であるため乾燥しており、山越えによるフェーン現象も加味されて北風であるにもかかわらずあまり寒くない。むしろ高温の場合が多く、乾燥しているため山火事を誘発する。一方、エーゲ海南端のキプロスでは、エテジアンが海の水蒸気を含んで変質し、湿った風になる。 「エテジアン」の名称は古代ギリシャ語でέτος (étos、1年中)吹き続ける風、つまりを意味する"ετησίαι"に由来する。そのラテン語表記etesiaeが英語名etesianとなり、日本語名として使われている。トルコ名meltemは、イタリア語のmal tempo(悪天候)からきた借用語である。 地中海東部で広く発生する夏の季節風であり、地中海性気候を特徴づける要素の1つである。地中海性気候を"etesian climate"(エテジアン気候)と呼ぶこともあるほど。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1932919 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1784 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 88164322 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • エテジアン(ギリシア語:meltemi(μελτέμι)、トルコ語:meltem、英:Etesian)とは、ギリシャ・トルコのエーゲ海沿岸地域で夏季に吹く、乾燥した強い北風のこと。エテジア、エテジア風とも言う。 夏になると、バルカン半島やヨーロッパ中部に高気圧、トルコ(アナトリア半島)に低気圧が発生しやすくなる。これは、冬の日本付近と似た西高東低の配置であり、高気圧と低気圧の間では強い北風が吹くことになる。これがエテジアンである。アドリア海やイオニア海沿岸でも同様の風が吹く。エーゲ海北部ではおもに北東、中部では北、クレタ島などの南部では北西の風となることが多い。 5月中旬から9月中旬にかけての間発生する。夏の暑い日、晴天にもかかわらずエテジアンの強風が吹き荒れる日も多々ある。1日のうちでは午後の時間帯が最も強く、夜間は収まることが多いが、1日中吹き続けることもある。一般的に、強風の吹き始めには雲が出るなどの予兆がみられるが、エテジアンの場合は快晴でも吹き荒れる場合が多く、船乗りにとっては危険な風として知られている。エテジアンの風は最大で風力7~8(約14~21m/s)程度に達し、ヨットや船などは危険のため航行ができなくなる。 (ja)
  • エテジアン(ギリシア語:meltemi(μελτέμι)、トルコ語:meltem、英:Etesian)とは、ギリシャ・トルコのエーゲ海沿岸地域で夏季に吹く、乾燥した強い北風のこと。エテジア、エテジア風とも言う。 夏になると、バルカン半島やヨーロッパ中部に高気圧、トルコ(アナトリア半島)に低気圧が発生しやすくなる。これは、冬の日本付近と似た西高東低の配置であり、高気圧と低気圧の間では強い北風が吹くことになる。これがエテジアンである。アドリア海やイオニア海沿岸でも同様の風が吹く。エーゲ海北部ではおもに北東、中部では北、クレタ島などの南部では北西の風となることが多い。 5月中旬から9月中旬にかけての間発生する。夏の暑い日、晴天にもかかわらずエテジアンの強風が吹き荒れる日も多々ある。1日のうちでは午後の時間帯が最も強く、夜間は収まることが多いが、1日中吹き続けることもある。一般的に、強風の吹き始めには雲が出るなどの予兆がみられるが、エテジアンの場合は快晴でも吹き荒れる場合が多く、船乗りにとっては危険な風として知られている。エテジアンの風は最大で風力7~8(約14~21m/s)程度に達し、ヨットや船などは危険のため航行ができなくなる。 (ja)
rdfs:label
  • エテジアン (ja)
  • エテジアン (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of