Termcap (terminal capability) はUnix系オペレーティングシステム (OS) で使われるライブラリでありデータベースである。これを使うと端末をデバイス独立に扱うことができ、移植性の高いテキストモードのアプリケーションを書く労力を大いに軽減できる。最初のtermcapは1978年にビル・ジョイによってBSD用に書かれ、その後ほぼすべてのUnix系OSに移植された。それ以前のIncompatible Timesharing Systemにおける端末データベースの設計の影響を受けていると言われる。 termcapデータベースには数百種類ものディスプレイ端末の端末ケーパビリティが記述されている。これによってプログラムは端末の種類に依存せずにキャラクタベースのインターフェイスを実現できる。viやEmacsなどのスクリーンエディタはtermcapを使っているであろうプログラムの例である。 データベースには以下のような情報が記述されている: * ディスプレイのカラム幅がいくつであるか * カーソルを任意の位置に移動させるために送信する文字列(行と列の番号をどうエンコーディングするかも含め) * 画面を上にスクロールする方法 * スクロール操作に必要なパディングの量

Property Value
dbo:abstract
  • Termcap (terminal capability) はUnix系オペレーティングシステム (OS) で使われるライブラリでありデータベースである。これを使うと端末をデバイス独立に扱うことができ、移植性の高いテキストモードのアプリケーションを書く労力を大いに軽減できる。最初のtermcapは1978年にビル・ジョイによってBSD用に書かれ、その後ほぼすべてのUnix系OSに移植された。それ以前のIncompatible Timesharing Systemにおける端末データベースの設計の影響を受けていると言われる。 termcapデータベースには数百種類ものディスプレイ端末の端末ケーパビリティが記述されている。これによってプログラムは端末の種類に依存せずにキャラクタベースのインターフェイスを実現できる。viやEmacsなどのスクリーンエディタはtermcapを使っているであろうプログラムの例である。 データベースには以下のような情報が記述されている: * ディスプレイのカラム幅がいくつであるか * カーソルを任意の位置に移動させるために送信する文字列(行と列の番号をどうエンコーディングするかも含め) * 画面を上にスクロールする方法 * スクロール操作に必要なパディングの量 (ja)
  • Termcap (terminal capability) はUnix系オペレーティングシステム (OS) で使われるライブラリでありデータベースである。これを使うと端末をデバイス独立に扱うことができ、移植性の高いテキストモードのアプリケーションを書く労力を大いに軽減できる。最初のtermcapは1978年にビル・ジョイによってBSD用に書かれ、その後ほぼすべてのUnix系OSに移植された。それ以前のIncompatible Timesharing Systemにおける端末データベースの設計の影響を受けていると言われる。 termcapデータベースには数百種類ものディスプレイ端末の端末ケーパビリティが記述されている。これによってプログラムは端末の種類に依存せずにキャラクタベースのインターフェイスを実現できる。viやEmacsなどのスクリーンエディタはtermcapを使っているであろうプログラムの例である。 データベースには以下のような情報が記述されている: * ディスプレイのカラム幅がいくつであるか * カーソルを任意の位置に移動させるために送信する文字列(行と列の番号をどうエンコーディングするかも含め) * 画面を上にスクロールする方法 * スクロール操作に必要なパディングの量 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 3339126 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3427 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 81058723 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • Termcap (terminal capability) はUnix系オペレーティングシステム (OS) で使われるライブラリでありデータベースである。これを使うと端末をデバイス独立に扱うことができ、移植性の高いテキストモードのアプリケーションを書く労力を大いに軽減できる。最初のtermcapは1978年にビル・ジョイによってBSD用に書かれ、その後ほぼすべてのUnix系OSに移植された。それ以前のIncompatible Timesharing Systemにおける端末データベースの設計の影響を受けていると言われる。 termcapデータベースには数百種類ものディスプレイ端末の端末ケーパビリティが記述されている。これによってプログラムは端末の種類に依存せずにキャラクタベースのインターフェイスを実現できる。viやEmacsなどのスクリーンエディタはtermcapを使っているであろうプログラムの例である。 データベースには以下のような情報が記述されている: * ディスプレイのカラム幅がいくつであるか * カーソルを任意の位置に移動させるために送信する文字列(行と列の番号をどうエンコーディングするかも含め) * 画面を上にスクロールする方法 * スクロール操作に必要なパディングの量 (ja)
  • Termcap (terminal capability) はUnix系オペレーティングシステム (OS) で使われるライブラリでありデータベースである。これを使うと端末をデバイス独立に扱うことができ、移植性の高いテキストモードのアプリケーションを書く労力を大いに軽減できる。最初のtermcapは1978年にビル・ジョイによってBSD用に書かれ、その後ほぼすべてのUnix系OSに移植された。それ以前のIncompatible Timesharing Systemにおける端末データベースの設計の影響を受けていると言われる。 termcapデータベースには数百種類ものディスプレイ端末の端末ケーパビリティが記述されている。これによってプログラムは端末の種類に依存せずにキャラクタベースのインターフェイスを実現できる。viやEmacsなどのスクリーンエディタはtermcapを使っているであろうプログラムの例である。 データベースには以下のような情報が記述されている: * ディスプレイのカラム幅がいくつであるか * カーソルを任意の位置に移動させるために送信する文字列(行と列の番号をどうエンコーディングするかも含め) * 画面を上にスクロールする方法 * スクロール操作に必要なパディングの量 (ja)
rdfs:label
  • Termcap (ja)
  • Termcap (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of