System F(システム・エフ)は、型付きラムダ計算の一体系であり、単純型付きラムダ計算に、型についての全称量化を取り入れた計算機構である。二階ラムダ計算、ポリモーフィックラムダ計算とも言われる。プログラミング言語でのを形式化するもので、関数型言語のMLやHaskellなどの型システムのベース理論にされている。System Fは、論理学者のジャン=イヴ・ジラールと計算機科学者のの両者が別個に発見している。ジラールによるとSystem Fの語源は、たまたまそう名付けただけと言う。 単純型付きラムダ計算では、関数についての変数とその束縛が存在するが、System Fでは型についての変数とその束縛が追加されている。例えば恒等関数は任意の型についての形の型を持ちうるが、System Fではこのことが次の判断が成り立つことによって表されている。 . ここで、はである。また、小文字のが通常の値レベルの抽象を表しているのに対して、大文字のを型レベルの抽象を表すために使用している。

Property Value
dbo:abstract
  • System F(システム・エフ)は、型付きラムダ計算の一体系であり、単純型付きラムダ計算に、型についての全称量化を取り入れた計算機構である。二階ラムダ計算、ポリモーフィックラムダ計算とも言われる。プログラミング言語でのを形式化するもので、関数型言語のMLやHaskellなどの型システムのベース理論にされている。System Fは、論理学者のジャン=イヴ・ジラールと計算機科学者のの両者が別個に発見している。ジラールによるとSystem Fの語源は、たまたまそう名付けただけと言う。 単純型付きラムダ計算では、関数についての変数とその束縛が存在するが、System Fでは型についての変数とその束縛が追加されている。例えば恒等関数は任意の型についての形の型を持ちうるが、System Fではこのことが次の判断が成り立つことによって表されている。 . ここで、はである。また、小文字のが通常の値レベルの抽象を表しているのに対して、大文字のを型レベルの抽象を表すために使用している。 項書換え系として見ると、System Fはを持つ。しかしながらSystem Fにおける型推論は決定不能である。またSystem Fはカリー=ハワード同型の下で、全称量化のみを用いる二階直観主義論理の断片に対応する。System Fは、依存型などを含んだより強力なラムダ計算とともに、ラムダ・キューブの一角であるとみなすこともできる。 (ja)
  • System F(システム・エフ)は、型付きラムダ計算の一体系であり、単純型付きラムダ計算に、型についての全称量化を取り入れた計算機構である。二階ラムダ計算、ポリモーフィックラムダ計算とも言われる。プログラミング言語でのを形式化するもので、関数型言語のMLやHaskellなどの型システムのベース理論にされている。System Fは、論理学者のジャン=イヴ・ジラールと計算機科学者のの両者が別個に発見している。ジラールによるとSystem Fの語源は、たまたまそう名付けただけと言う。 単純型付きラムダ計算では、関数についての変数とその束縛が存在するが、System Fでは型についての変数とその束縛が追加されている。例えば恒等関数は任意の型についての形の型を持ちうるが、System Fではこのことが次の判断が成り立つことによって表されている。 . ここで、はである。また、小文字のが通常の値レベルの抽象を表しているのに対して、大文字のを型レベルの抽象を表すために使用している。 項書換え系として見ると、System Fはを持つ。しかしながらSystem Fにおける型推論は決定不能である。またSystem Fはカリー=ハワード同型の下で、全称量化のみを用いる二階直観主義論理の断片に対応する。System Fは、依存型などを含んだより強力なラムダ計算とともに、ラムダ・キューブの一角であるとみなすこともできる。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1788847 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2612 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 87155117 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • System F(システム・エフ)は、型付きラムダ計算の一体系であり、単純型付きラムダ計算に、型についての全称量化を取り入れた計算機構である。二階ラムダ計算、ポリモーフィックラムダ計算とも言われる。プログラミング言語でのを形式化するもので、関数型言語のMLやHaskellなどの型システムのベース理論にされている。System Fは、論理学者のジャン=イヴ・ジラールと計算機科学者のの両者が別個に発見している。ジラールによるとSystem Fの語源は、たまたまそう名付けただけと言う。 単純型付きラムダ計算では、関数についての変数とその束縛が存在するが、System Fでは型についての変数とその束縛が追加されている。例えば恒等関数は任意の型についての形の型を持ちうるが、System Fではこのことが次の判断が成り立つことによって表されている。 . ここで、はである。また、小文字のが通常の値レベルの抽象を表しているのに対して、大文字のを型レベルの抽象を表すために使用している。 (ja)
  • System F(システム・エフ)は、型付きラムダ計算の一体系であり、単純型付きラムダ計算に、型についての全称量化を取り入れた計算機構である。二階ラムダ計算、ポリモーフィックラムダ計算とも言われる。プログラミング言語でのを形式化するもので、関数型言語のMLやHaskellなどの型システムのベース理論にされている。System Fは、論理学者のジャン=イヴ・ジラールと計算機科学者のの両者が別個に発見している。ジラールによるとSystem Fの語源は、たまたまそう名付けただけと言う。 単純型付きラムダ計算では、関数についての変数とその束縛が存在するが、System Fでは型についての変数とその束縛が追加されている。例えば恒等関数は任意の型についての形の型を持ちうるが、System Fではこのことが次の判断が成り立つことによって表されている。 . ここで、はである。また、小文字のが通常の値レベルの抽象を表しているのに対して、大文字のを型レベルの抽象を表すために使用している。 (ja)
rdfs:label
  • System F (ja)
  • System F (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of