Spice Lisp (Scientific Personal Integrated Computing Environment)は、1980年初頭のCMUのSpiceプロジェクトで開発されていたMACLISP系のLispである。 16-bitワークステーションのPERQ上で稼動した。 Common Lisp策定より前から存在するが、Spice Lispのマニュアルを元にCommon Lisp仕様が作成される等、事実上の参照実装ともなった。Common Lisp策定の流れとともに、Spice Lisp自身もCommon Lisp仕様に準拠することとなった。 Spiceプロジェクト終了後、成果は、CMU Common Lispに引き継がれた。 CMU Common LispからフォークしたSBCLは現在ユーザーが多い主要なCommon Lisp処理系となっている。

Property Value
dbo:abstract
  • Spice Lisp (Scientific Personal Integrated Computing Environment)は、1980年初頭のCMUのSpiceプロジェクトで開発されていたMACLISP系のLispである。 16-bitワークステーションのPERQ上で稼動した。 Common Lisp策定より前から存在するが、Spice Lispのマニュアルを元にCommon Lisp仕様が作成される等、事実上の参照実装ともなった。Common Lisp策定の流れとともに、Spice Lisp自身もCommon Lisp仕様に準拠することとなった。 Spiceプロジェクト終了後、成果は、CMU Common Lispに引き継がれた。 CMU Common LispからフォークしたSBCLは現在ユーザーが多い主要なCommon Lisp処理系となっている。 (ja)
  • Spice Lisp (Scientific Personal Integrated Computing Environment)は、1980年初頭のCMUのSpiceプロジェクトで開発されていたMACLISP系のLispである。 16-bitワークステーションのPERQ上で稼動した。 Common Lisp策定より前から存在するが、Spice Lispのマニュアルを元にCommon Lisp仕様が作成される等、事実上の参照実装ともなった。Common Lisp策定の流れとともに、Spice Lisp自身もCommon Lisp仕様に準拠することとなった。 Spiceプロジェクト終了後、成果は、CMU Common Lispに引き継がれた。 CMU Common LispからフォークしたSBCLは現在ユーザーが多い主要なCommon Lisp処理系となっている。 (ja)
dbo:latestReleaseVersion
  • 2.0
dbo:wikiPageID
  • 4218914 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1951 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 81075635 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:author
  • Spice Project (ja)
  • Spice Project (ja)
prop-ja:developer
  • Spice Project (ja)
  • Spice Project (ja)
prop-ja:genre
prop-ja:language
  • Lisp, Common Lisp (ja)
  • Lisp, Common Lisp (ja)
prop-ja:latestReleaseVersion
  • 2 (xsd:integer)
prop-ja:license
prop-ja:name
  • Spice Lisp (ja)
  • Spice Lisp (ja)
prop-ja:operatingSystem
  • TOPS-20, Accent (ja)
  • TOPS-20, Accent (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
rdf:type
rdfs:comment
  • Spice Lisp (Scientific Personal Integrated Computing Environment)は、1980年初頭のCMUのSpiceプロジェクトで開発されていたMACLISP系のLispである。 16-bitワークステーションのPERQ上で稼動した。 Common Lisp策定より前から存在するが、Spice Lispのマニュアルを元にCommon Lisp仕様が作成される等、事実上の参照実装ともなった。Common Lisp策定の流れとともに、Spice Lisp自身もCommon Lisp仕様に準拠することとなった。 Spiceプロジェクト終了後、成果は、CMU Common Lispに引き継がれた。 CMU Common LispからフォークしたSBCLは現在ユーザーが多い主要なCommon Lisp処理系となっている。 (ja)
  • Spice Lisp (Scientific Personal Integrated Computing Environment)は、1980年初頭のCMUのSpiceプロジェクトで開発されていたMACLISP系のLispである。 16-bitワークステーションのPERQ上で稼動した。 Common Lisp策定より前から存在するが、Spice Lispのマニュアルを元にCommon Lisp仕様が作成される等、事実上の参照実装ともなった。Common Lisp策定の流れとともに、Spice Lisp自身もCommon Lisp仕様に準拠することとなった。 Spiceプロジェクト終了後、成果は、CMU Common Lispに引き継がれた。 CMU Common LispからフォークしたSBCLは現在ユーザーが多い主要なCommon Lisp処理系となっている。 (ja)
rdfs:label
  • Spice Lisp (ja)
  • Spice Lisp (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • Spice Lisp (ja)
  • Spice Lisp (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of