return-to-zero(リターン・トゥー・ゼロ、RZ, RTZ、ゼロ復帰)は、電気通信の信号伝送で使用される伝送路符号の一種で、各ビットの間で必ず「ゼロ」に復帰する方式である。これは、伝送したい信号に1や0のビットが連続する場合でも、ゼロが挿入される。これにより、他にクロック信号を送信しなくても同期をとることが可能となるが、non-return-to-zeroの方式に比べて2倍の帯域幅が必要になるという欠点がある。 ここで言う各ビット間の「ゼロ」とは、0のビットを表す有意状態とは異なり、パルス振幅変調(PAM)におけるゼロ振幅、位相シフトキーイング(PSK)におけるゼロ位相シフト、周波数シフトキーイング(FSK)における中間周波数のことを指す。この「ゼロ」状態は、典型的には、1のビットを表す有意状態と0のビットを表す有意状態との中間にある。 return-to-zero(RZ)には同期のための規定が含まれているが、non-return-to-zeroの伝送路符号と同様に、0や1のビットが連続する場合に "ベースラインワンダー"という直流成分が残ってしまう。

Property Value
dbo:abstract
  • return-to-zero(リターン・トゥー・ゼロ、RZ, RTZ、ゼロ復帰)は、電気通信の信号伝送で使用される伝送路符号の一種で、各ビットの間で必ず「ゼロ」に復帰する方式である。これは、伝送したい信号に1や0のビットが連続する場合でも、ゼロが挿入される。これにより、他にクロック信号を送信しなくても同期をとることが可能となるが、non-return-to-zeroの方式に比べて2倍の帯域幅が必要になるという欠点がある。 ここで言う各ビット間の「ゼロ」とは、0のビットを表す有意状態とは異なり、パルス振幅変調(PAM)におけるゼロ振幅、位相シフトキーイング(PSK)におけるゼロ位相シフト、周波数シフトキーイング(FSK)における中間周波数のことを指す。この「ゼロ」状態は、典型的には、1のビットを表す有意状態と0のビットを表す有意状態との中間にある。 return-to-zero(RZ)には同期のための規定が含まれているが、non-return-to-zeroの伝送路符号と同様に、0や1のビットが連続する場合に "ベースラインワンダー"という直流成分が残ってしまう。 (ja)
  • return-to-zero(リターン・トゥー・ゼロ、RZ, RTZ、ゼロ復帰)は、電気通信の信号伝送で使用される伝送路符号の一種で、各ビットの間で必ず「ゼロ」に復帰する方式である。これは、伝送したい信号に1や0のビットが連続する場合でも、ゼロが挿入される。これにより、他にクロック信号を送信しなくても同期をとることが可能となるが、non-return-to-zeroの方式に比べて2倍の帯域幅が必要になるという欠点がある。 ここで言う各ビット間の「ゼロ」とは、0のビットを表す有意状態とは異なり、パルス振幅変調(PAM)におけるゼロ振幅、位相シフトキーイング(PSK)におけるゼロ位相シフト、周波数シフトキーイング(FSK)における中間周波数のことを指す。この「ゼロ」状態は、典型的には、1のビットを表す有意状態と0のビットを表す有意状態との中間にある。 return-to-zero(RZ)には同期のための規定が含まれているが、non-return-to-zeroの伝送路符号と同様に、0や1のビットが連続する場合に "ベースラインワンダー"という直流成分が残ってしまう。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 3622754 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1372 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92515360 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • return-to-zero(リターン・トゥー・ゼロ、RZ, RTZ、ゼロ復帰)は、電気通信の信号伝送で使用される伝送路符号の一種で、各ビットの間で必ず「ゼロ」に復帰する方式である。これは、伝送したい信号に1や0のビットが連続する場合でも、ゼロが挿入される。これにより、他にクロック信号を送信しなくても同期をとることが可能となるが、non-return-to-zeroの方式に比べて2倍の帯域幅が必要になるという欠点がある。 ここで言う各ビット間の「ゼロ」とは、0のビットを表す有意状態とは異なり、パルス振幅変調(PAM)におけるゼロ振幅、位相シフトキーイング(PSK)におけるゼロ位相シフト、周波数シフトキーイング(FSK)における中間周波数のことを指す。この「ゼロ」状態は、典型的には、1のビットを表す有意状態と0のビットを表す有意状態との中間にある。 return-to-zero(RZ)には同期のための規定が含まれているが、non-return-to-zeroの伝送路符号と同様に、0や1のビットが連続する場合に "ベースラインワンダー"という直流成分が残ってしまう。 (ja)
  • return-to-zero(リターン・トゥー・ゼロ、RZ, RTZ、ゼロ復帰)は、電気通信の信号伝送で使用される伝送路符号の一種で、各ビットの間で必ず「ゼロ」に復帰する方式である。これは、伝送したい信号に1や0のビットが連続する場合でも、ゼロが挿入される。これにより、他にクロック信号を送信しなくても同期をとることが可能となるが、non-return-to-zeroの方式に比べて2倍の帯域幅が必要になるという欠点がある。 ここで言う各ビット間の「ゼロ」とは、0のビットを表す有意状態とは異なり、パルス振幅変調(PAM)におけるゼロ振幅、位相シフトキーイング(PSK)におけるゼロ位相シフト、周波数シフトキーイング(FSK)における中間周波数のことを指す。この「ゼロ」状態は、典型的には、1のビットを表す有意状態と0のビットを表す有意状態との中間にある。 return-to-zero(RZ)には同期のための規定が含まれているが、non-return-to-zeroの伝送路符号と同様に、0や1のビットが連続する場合に "ベースラインワンダー"という直流成分が残ってしまう。 (ja)
rdfs:label
  • Return-to-zero (ja)
  • Return-to-zero (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of