M10 (NGC 6254) はへびつかい座にある球状星団 。距離14300光年。1764年シャルル・メシエが発見し「へびつかい座のベルトで見つかった、星を含まない星雲。… 美しく円形をした星雲。単純な3フィートの屈折望遠鏡でかろうじて見ることができる」と記している。初めて星団に分離したのはウィリアム・ハーシェルで、「きれいな星団で、ひどく密集している。M53に似る」としている。 直径は約83光年。密集度の高い、小口径望遠鏡で楽しめる球状星団の一つである。星団内部の星は淡いピンク色をしており、外部のハロー部分は淡い青色をしているとも言われる。また、中心部には黄色な「花火」のような光が見えるという。周辺部に3つの恒星があり、それが星団をピラミッド状に囲んでいるように見える。 存在そのものは肉眼で確認でき、双眼鏡では容易に確認できる。M10とM12は、双眼鏡の同じ視野内にぼんやりと星雲状に確認することができる。球状星団同士のこのような眺めが双眼鏡で楽しめるのは、このM10とM12のペアだけである。外側の微星は口径10cm程度の望遠鏡から見え始める。口径20cm程度の望遠鏡で少しずつ分離してくる。しかし、完全に分離するにはさらに大口径の口径30cm程度の望遠鏡でないと難しい。 バーナムは、星団中には変光星は少なく3個しか見つかっていないとしている。

Property Value
dbo:abstract
  • M10 (NGC 6254) はへびつかい座にある球状星団 。距離14300光年。1764年シャルル・メシエが発見し「へびつかい座のベルトで見つかった、星を含まない星雲。… 美しく円形をした星雲。単純な3フィートの屈折望遠鏡でかろうじて見ることができる」と記している。初めて星団に分離したのはウィリアム・ハーシェルで、「きれいな星団で、ひどく密集している。M53に似る」としている。 直径は約83光年。密集度の高い、小口径望遠鏡で楽しめる球状星団の一つである。星団内部の星は淡いピンク色をしており、外部のハロー部分は淡い青色をしているとも言われる。また、中心部には黄色な「花火」のような光が見えるという。周辺部に3つの恒星があり、それが星団をピラミッド状に囲んでいるように見える。 存在そのものは肉眼で確認でき、双眼鏡では容易に確認できる。M10とM12は、双眼鏡の同じ視野内にぼんやりと星雲状に確認することができる。球状星団同士のこのような眺めが双眼鏡で楽しめるのは、このM10とM12のペアだけである。外側の微星は口径10cm程度の望遠鏡から見え始める。口径20cm程度の望遠鏡で少しずつ分離してくる。しかし、完全に分離するにはさらに大口径の口径30cm程度の望遠鏡でないと難しい。 バーナムは、星団中には変光星は少なく3個しか見つかっていないとしている。 (ja)
  • M10 (NGC 6254) はへびつかい座にある球状星団 。距離14300光年。1764年シャルル・メシエが発見し「へびつかい座のベルトで見つかった、星を含まない星雲。… 美しく円形をした星雲。単純な3フィートの屈折望遠鏡でかろうじて見ることができる」と記している。初めて星団に分離したのはウィリアム・ハーシェルで、「きれいな星団で、ひどく密集している。M53に似る」としている。 直径は約83光年。密集度の高い、小口径望遠鏡で楽しめる球状星団の一つである。星団内部の星は淡いピンク色をしており、外部のハロー部分は淡い青色をしているとも言われる。また、中心部には黄色な「花火」のような光が見えるという。周辺部に3つの恒星があり、それが星団をピラミッド状に囲んでいるように見える。 存在そのものは肉眼で確認でき、双眼鏡では容易に確認できる。M10とM12は、双眼鏡の同じ視野内にぼんやりと星雲状に確認することができる。球状星団同士のこのような眺めが双眼鏡で楽しめるのは、このM10とM12のペアだけである。外側の微星は口径10cm程度の望遠鏡から見え始める。口径20cm程度の望遠鏡で少しずつ分離してくる。しかし、完全に分離するにはさらに大口径の口径30cm程度の望遠鏡でないと難しい。 バーナムは、星団中には変光星は少なく3個しか見つかっていないとしている。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 294533 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2933 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 77744160 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:位置画像
  • Ophiuchus constellation map.png (ja)
  • Ophiuchus constellation map.png (ja)
prop-ja:元期
prop-ja:分類
prop-ja:別名称
  • NGC 6254 (ja)
  • NGC 6254 (ja)
prop-ja:和名
  • M10 (ja)
  • M10 (ja)
prop-ja:固有運動
  • 赤経: -6.88 ミリ秒/年 (ja)
  • 赤緯: -8.28 ミリ秒/年 (ja)
  • 赤経: -6.88 ミリ秒/年 (ja)
  • 赤緯: -8.28 ミリ秒/年 (ja)
prop-ja:星座
prop-ja:画像ファイル
  • M10.jpg (ja)
  • M10.jpg (ja)
prop-ja:画像説明
  • 球状星団 M10 (ja)
  • 球状星団 M10 (ja)
prop-ja:発見日(または、発見年)_
  • 0001-05-29 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:発見者
prop-ja:直径
  • 83 (xsd:integer)
prop-ja:
  • 球状星団 (ja)
  • 球状星団 (ja)
prop-ja:英名
  • M10 (ja)
  • M10 (ja)
prop-ja:視直径
  • 20' (ja)
  • 20' (ja)
prop-ja:視等級
  • +4.98 (ja)
  • +4.98 (ja)
prop-ja:視線速度
  • 75.4 (dbd:kilometrePerSecond)
prop-ja:赤方偏移
  • 0.000252 (xsd:double)
prop-ja:距離
  • 14300 (xsd:integer)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • M10 (NGC 6254) はへびつかい座にある球状星団 。距離14300光年。1764年シャルル・メシエが発見し「へびつかい座のベルトで見つかった、星を含まない星雲。… 美しく円形をした星雲。単純な3フィートの屈折望遠鏡でかろうじて見ることができる」と記している。初めて星団に分離したのはウィリアム・ハーシェルで、「きれいな星団で、ひどく密集している。M53に似る」としている。 直径は約83光年。密集度の高い、小口径望遠鏡で楽しめる球状星団の一つである。星団内部の星は淡いピンク色をしており、外部のハロー部分は淡い青色をしているとも言われる。また、中心部には黄色な「花火」のような光が見えるという。周辺部に3つの恒星があり、それが星団をピラミッド状に囲んでいるように見える。 存在そのものは肉眼で確認でき、双眼鏡では容易に確認できる。M10とM12は、双眼鏡の同じ視野内にぼんやりと星雲状に確認することができる。球状星団同士のこのような眺めが双眼鏡で楽しめるのは、このM10とM12のペアだけである。外側の微星は口径10cm程度の望遠鏡から見え始める。口径20cm程度の望遠鏡で少しずつ分離してくる。しかし、完全に分離するにはさらに大口径の口径30cm程度の望遠鏡でないと難しい。 バーナムは、星団中には変光星は少なく3個しか見つかっていないとしている。 (ja)
  • M10 (NGC 6254) はへびつかい座にある球状星団 。距離14300光年。1764年シャルル・メシエが発見し「へびつかい座のベルトで見つかった、星を含まない星雲。… 美しく円形をした星雲。単純な3フィートの屈折望遠鏡でかろうじて見ることができる」と記している。初めて星団に分離したのはウィリアム・ハーシェルで、「きれいな星団で、ひどく密集している。M53に似る」としている。 直径は約83光年。密集度の高い、小口径望遠鏡で楽しめる球状星団の一つである。星団内部の星は淡いピンク色をしており、外部のハロー部分は淡い青色をしているとも言われる。また、中心部には黄色な「花火」のような光が見えるという。周辺部に3つの恒星があり、それが星団をピラミッド状に囲んでいるように見える。 存在そのものは肉眼で確認でき、双眼鏡では容易に確認できる。M10とM12は、双眼鏡の同じ視野内にぼんやりと星雲状に確認することができる。球状星団同士のこのような眺めが双眼鏡で楽しめるのは、このM10とM12のペアだけである。外側の微星は口径10cm程度の望遠鏡から見え始める。口径20cm程度の望遠鏡で少しずつ分離してくる。しかし、完全に分離するにはさらに大口径の口径30cm程度の望遠鏡でないと難しい。 バーナムは、星団中には変光星は少なく3個しか見つかっていないとしている。 (ja)
rdfs:label
  • M10 (天体) (ja)
  • M10 (天体) (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of