FMGシリーズは、UNIX System Vベースの上で動作するオフコン。前身はFACOM K-10シリーズ。PRIMERGY 6000や、UNIX System Vベースのサーバ GRANPOWER 7000D(2004年にSolarisベースのサーバ PRIMEPOWERへ変遷)のコンソールとしても用いられる。このことからしばしば「Kシリーズ端末」と呼ばれることもある。機種名の先頭に"FMG" とつくのが特徴だが、前世代の FACOM K-150/K-1500もまとめてFMGシリーズと呼ばれることもある。 スタンドアロンでもワープロソフトのEPO-OASYS/Gや表計算ソフトのEPOCALC-Gなどの「EPOC-Gファミリ」と呼ばれるソフトウェアが活用できる。 1996年11月には、デスクトップモデル/ノートブックモデルを一新させ、FMG-500 IIシリーズ(デスクトップモデル3機種、ノートブックモデル1機種)を販売開始した。FMGシリーズをサーバに、FMVシリーズをクライアントとして利用可能な連携ソフトウェア「SX/G Window」や、メインフレームのシリーズとのゲートウェイ機能も提供された。 また、Windows上でFMGシリーズの動作のエミュレーションを行えるもリリースされている。 後継はPRIMERGY 6000。

Property Value
dbo:abstract
  • FMGシリーズは、UNIX System Vベースの上で動作するオフコン。前身はFACOM K-10シリーズ。PRIMERGY 6000や、UNIX System Vベースのサーバ GRANPOWER 7000D(2004年にSolarisベースのサーバ PRIMEPOWERへ変遷)のコンソールとしても用いられる。このことからしばしば「Kシリーズ端末」と呼ばれることもある。機種名の先頭に"FMG" とつくのが特徴だが、前世代の FACOM K-150/K-1500もまとめてFMGシリーズと呼ばれることもある。 スタンドアロンでもワープロソフトのEPO-OASYS/Gや表計算ソフトのEPOCALC-Gなどの「EPOC-Gファミリ」と呼ばれるソフトウェアが活用できる。 1996年11月には、デスクトップモデル/ノートブックモデルを一新させ、FMG-500 IIシリーズ(デスクトップモデル3機種、ノートブックモデル1機種)を販売開始した。FMGシリーズをサーバに、FMVシリーズをクライアントとして利用可能な連携ソフトウェア「SX/G Window」や、メインフレームのシリーズとのゲートウェイ機能も提供された。 また、Windows上でFMGシリーズの動作のエミュレーションを行えるもリリースされている。 後継はPRIMERGY 6000。 (ja)
  • FMGシリーズは、UNIX System Vベースの上で動作するオフコン。前身はFACOM K-10シリーズ。PRIMERGY 6000や、UNIX System Vベースのサーバ GRANPOWER 7000D(2004年にSolarisベースのサーバ PRIMEPOWERへ変遷)のコンソールとしても用いられる。このことからしばしば「Kシリーズ端末」と呼ばれることもある。機種名の先頭に"FMG" とつくのが特徴だが、前世代の FACOM K-150/K-1500もまとめてFMGシリーズと呼ばれることもある。 スタンドアロンでもワープロソフトのEPO-OASYS/Gや表計算ソフトのEPOCALC-Gなどの「EPOC-Gファミリ」と呼ばれるソフトウェアが活用できる。 1996年11月には、デスクトップモデル/ノートブックモデルを一新させ、FMG-500 IIシリーズ(デスクトップモデル3機種、ノートブックモデル1機種)を販売開始した。FMGシリーズをサーバに、FMVシリーズをクライアントとして利用可能な連携ソフトウェア「SX/G Window」や、メインフレームのシリーズとのゲートウェイ機能も提供された。 また、Windows上でFMGシリーズの動作のエミュレーションを行えるもリリースされている。 後継はPRIMERGY 6000。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 539159 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2977 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 82921578 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:developer
prop-ja:name
  • FMGシリーズ (ja)
  • FMGシリーズ (ja)
prop-ja:os
prop-ja:predecessor
prop-ja:successor
prop-ja:type
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • FMGシリーズは、UNIX System Vベースの上で動作するオフコン。前身はFACOM K-10シリーズ。PRIMERGY 6000や、UNIX System Vベースのサーバ GRANPOWER 7000D(2004年にSolarisベースのサーバ PRIMEPOWERへ変遷)のコンソールとしても用いられる。このことからしばしば「Kシリーズ端末」と呼ばれることもある。機種名の先頭に"FMG" とつくのが特徴だが、前世代の FACOM K-150/K-1500もまとめてFMGシリーズと呼ばれることもある。 スタンドアロンでもワープロソフトのEPO-OASYS/Gや表計算ソフトのEPOCALC-Gなどの「EPOC-Gファミリ」と呼ばれるソフトウェアが活用できる。 1996年11月には、デスクトップモデル/ノートブックモデルを一新させ、FMG-500 IIシリーズ(デスクトップモデル3機種、ノートブックモデル1機種)を販売開始した。FMGシリーズをサーバに、FMVシリーズをクライアントとして利用可能な連携ソフトウェア「SX/G Window」や、メインフレームのシリーズとのゲートウェイ機能も提供された。 また、Windows上でFMGシリーズの動作のエミュレーションを行えるもリリースされている。 後継はPRIMERGY 6000。 (ja)
  • FMGシリーズは、UNIX System Vベースの上で動作するオフコン。前身はFACOM K-10シリーズ。PRIMERGY 6000や、UNIX System Vベースのサーバ GRANPOWER 7000D(2004年にSolarisベースのサーバ PRIMEPOWERへ変遷)のコンソールとしても用いられる。このことからしばしば「Kシリーズ端末」と呼ばれることもある。機種名の先頭に"FMG" とつくのが特徴だが、前世代の FACOM K-150/K-1500もまとめてFMGシリーズと呼ばれることもある。 スタンドアロンでもワープロソフトのEPO-OASYS/Gや表計算ソフトのEPOCALC-Gなどの「EPOC-Gファミリ」と呼ばれるソフトウェアが活用できる。 1996年11月には、デスクトップモデル/ノートブックモデルを一新させ、FMG-500 IIシリーズ(デスクトップモデル3機種、ノートブックモデル1機種)を販売開始した。FMGシリーズをサーバに、FMVシリーズをクライアントとして利用可能な連携ソフトウェア「SX/G Window」や、メインフレームのシリーズとのゲートウェイ機能も提供された。 また、Windows上でFMGシリーズの動作のエミュレーションを行えるもリリースされている。 後継はPRIMERGY 6000。 (ja)
rdfs:label
  • FMGシリーズ (ja)
  • FMGシリーズ (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is foaf:primaryTopic of