Property |
Value |
dbo:abstract
|
- AI橋渡しクラウド (AIはしわたしクラウド、英語: AI Bridging Cloud Infrastructure、ABCI) は、東京大学柏IIキャンパス (柏市) にあるスーパーコンピュータである。平成28年度補正予算事業にて産業技術総合研究所が調達・所有・運用しており、人工知能・機械学習・深層学習での使用を目的としている。2018年8月に運用を開始し、処理速度は半精度浮動小数点数で550PFLOPS、倍精度浮動小数点数で37.2PFLOPSに達する。サーバルーム内を冷房によって強制冷却せず、計算機本体は気化熱を利用した水冷方式とすることで、消費電力2.3MW、電力効率指数(英語: Power Usage Effectiveness、PUE)年間平均値1.1を達成している。完成時の消費電力は3MWで、処理速度は130PFLOPSに達する。TOP500では5位、Green500では8位を獲得した。富岳が2020年4月に試行運用を開始するまでは、日本最高の計算性能をもっていた。1088ノード (4352GPU) より構成される。 2021年5月10日より大幅に性能アップを果たしたABCI 2.0が稼働開始した。ABCI 2.0は、2021年6月のTOP500では12位である。 (ja)
- AI橋渡しクラウド (AIはしわたしクラウド、英語: AI Bridging Cloud Infrastructure、ABCI) は、東京大学柏IIキャンパス (柏市) にあるスーパーコンピュータである。平成28年度補正予算事業にて産業技術総合研究所が調達・所有・運用しており、人工知能・機械学習・深層学習での使用を目的としている。2018年8月に運用を開始し、処理速度は半精度浮動小数点数で550PFLOPS、倍精度浮動小数点数で37.2PFLOPSに達する。サーバルーム内を冷房によって強制冷却せず、計算機本体は気化熱を利用した水冷方式とすることで、消費電力2.3MW、電力効率指数(英語: Power Usage Effectiveness、PUE)年間平均値1.1を達成している。完成時の消費電力は3MWで、処理速度は130PFLOPSに達する。TOP500では5位、Green500では8位を獲得した。富岳が2020年4月に試行運用を開始するまでは、日本最高の計算性能をもっていた。1088ノード (4352GPU) より構成される。 2021年5月10日より大幅に性能アップを果たしたABCI 2.0が稼働開始した。ABCI 2.0は、2021年6月のTOP500では12位である。 (ja)
|
dbo:wikiPageExternalLink
| |
dbo:wikiPageID
| |
dbo:wikiPageLength
|
- 6158 (xsd:nonNegativeInteger)
|
dbo:wikiPageRevisionID
| |
dbo:wikiPageWikiLink
| |
prop-ja:architecture
|
- (ja)
- Intel Xeon Gold x 2,176 (ja)
- Intel XeonSP x 240 (ja)
- NVIDIA NVIDIA A100 SXM4 x 960 (ja)
- NVIDIA Tesla V100 x 4,352
ABCI 2.0での追加 (ja)
- (ja)
- Intel Xeon Gold x 2,176 (ja)
- Intel XeonSP x 240 (ja)
- NVIDIA NVIDIA A100 SXM4 x 960 (ja)
- NVIDIA Tesla V100 x 4,352
ABCI 2.0での追加 (ja)
|
prop-ja:cost
| |
prop-ja:dates
|
- 0001-05-10 (xsd:gMonthDay)
|
prop-ja:location
|
- 千葉県柏市柏の葉6-2-3 東京大学柏IIキャンパス内 柏センター (ja)
- 千葉県柏市柏の葉6-2-3 東京大学柏IIキャンパス内 柏センター (ja)
|
prop-ja:memory
| |
prop-ja:operators
| |
prop-ja:os
|
- (ja)
- CentOS (ja)
- Red Hat Enterprise Linux (ja)
- (ja)
- CentOS (ja)
- Red Hat Enterprise Linux (ja)
|
prop-ja:power
| |
prop-ja:speed
|
- 56.600000 (xsd:double)
- 226 (xsd:integer)
- 851.500000 (xsd:double)
- (ja)
|
prop-ja:sponsors
| |
prop-ja:storage
|
- 1.740000 (xsd:double)
- 10.800000 (xsd:double)
- 22 (xsd:integer)
- 405 (xsd:integer)
- (ja)
|
prop-ja:website
| |
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
| |
dct:subject
| |
rdfs:comment
|
- AI橋渡しクラウド (AIはしわたしクラウド、英語: AI Bridging Cloud Infrastructure、ABCI) は、東京大学柏IIキャンパス (柏市) にあるスーパーコンピュータである。平成28年度補正予算事業にて産業技術総合研究所が調達・所有・運用しており、人工知能・機械学習・深層学習での使用を目的としている。2018年8月に運用を開始し、処理速度は半精度浮動小数点数で550PFLOPS、倍精度浮動小数点数で37.2PFLOPSに達する。サーバルーム内を冷房によって強制冷却せず、計算機本体は気化熱を利用した水冷方式とすることで、消費電力2.3MW、電力効率指数(英語: Power Usage Effectiveness、PUE)年間平均値1.1を達成している。完成時の消費電力は3MWで、処理速度は130PFLOPSに達する。TOP500では5位、Green500では8位を獲得した。富岳が2020年4月に試行運用を開始するまでは、日本最高の計算性能をもっていた。1088ノード (4352GPU) より構成される。 2021年5月10日より大幅に性能アップを果たしたABCI 2.0が稼働開始した。ABCI 2.0は、2021年6月のTOP500では12位である。 (ja)
- AI橋渡しクラウド (AIはしわたしクラウド、英語: AI Bridging Cloud Infrastructure、ABCI) は、東京大学柏IIキャンパス (柏市) にあるスーパーコンピュータである。平成28年度補正予算事業にて産業技術総合研究所が調達・所有・運用しており、人工知能・機械学習・深層学習での使用を目的としている。2018年8月に運用を開始し、処理速度は半精度浮動小数点数で550PFLOPS、倍精度浮動小数点数で37.2PFLOPSに達する。サーバルーム内を冷房によって強制冷却せず、計算機本体は気化熱を利用した水冷方式とすることで、消費電力2.3MW、電力効率指数(英語: Power Usage Effectiveness、PUE)年間平均値1.1を達成している。完成時の消費電力は3MWで、処理速度は130PFLOPSに達する。TOP500では5位、Green500では8位を獲得した。富岳が2020年4月に試行運用を開始するまでは、日本最高の計算性能をもっていた。1088ノード (4352GPU) より構成される。 2021年5月10日より大幅に性能アップを果たしたABCI 2.0が稼働開始した。ABCI 2.0は、2021年6月のTOP500では12位である。 (ja)
|
rdfs:label
|
- AI橋渡しクラウド (ja)
- AI橋渡しクラウド (ja)
|
prov:wasDerivedFrom
| |
foaf:homepage
| |
foaf:isPrimaryTopicOf
| |
is dbo:wikiPageRedirects
of | |
is dbo:wikiPageWikiLink
of | |
is owl:sameAs
of | |
is foaf:primaryTopic
of | |