2代目 若乃花 幹士(わかのはな かんじ、本名:下山 勝則(しもやま かつのり)、1953年4月3日 - 2022年7月16日)は、青森県南津軽郡大鰐町出身の大相撲力士、第56代横綱。引退後は年寄・間垣。大関時代までの四股名は「若三杉」だったが、横綱昇進を機に師匠の四股名「若乃花」を継承した(大関まで名乗った若三杉も当時部屋付き年寄だった11代荒磯の元関脇若三杉彰晃の四股名を継承したものである)。身長186cm、体重133kg。血液型はA型。現役時代の愛称は下の名前の勝則から「カンボ」と呼ばれていた。師匠であった初代若乃花の娘婿となったが、後に離婚。

Property Value
dbo:abstract
  • 2代目 若乃花 幹士(わかのはな かんじ、本名:下山 勝則(しもやま かつのり)、1953年4月3日 - 2022年7月16日)は、青森県南津軽郡大鰐町出身の大相撲力士、第56代横綱。引退後は年寄・間垣。大関時代までの四股名は「若三杉」だったが、横綱昇進を機に師匠の四股名「若乃花」を継承した(大関まで名乗った若三杉も当時部屋付き年寄だった11代荒磯の元関脇若三杉彰晃の四股名を継承したものである)。身長186cm、体重133kg。血液型はA型。現役時代の愛称は下の名前の勝則から「カンボ」と呼ばれていた。師匠であった初代若乃花の娘婿となったが、後に離婚。 (ja)
  • 2代目 若乃花 幹士(わかのはな かんじ、本名:下山 勝則(しもやま かつのり)、1953年4月3日 - 2022年7月16日)は、青森県南津軽郡大鰐町出身の大相撲力士、第56代横綱。引退後は年寄・間垣。大関時代までの四股名は「若三杉」だったが、横綱昇進を機に師匠の四股名「若乃花」を継承した(大関まで名乗った若三杉も当時部屋付き年寄だった11代荒磯の元関脇若三杉彰晃の四股名を継承したものである)。身長186cm、体重133kg。血液型はA型。現役時代の愛称は下の名前の勝則から「カンボ」と呼ばれていた。師匠であった初代若乃花の娘婿となったが、後に離婚。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 71064 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 19893 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92410618 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:bmi
  • 38.440000 (xsd:double)
prop-en:loss
  • 4 (xsd:integer)
prop-en:rank
  • hy (ja)
  • hy (ja)
prop-en:tozai
  • e (ja)
  • e (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:win
  • 2 (xsd:integer)
prop-en:体重
  • 133.0 (dbd:kilogram)
prop-en:作成日時
  • 0001-07-03 (xsd:gMonthDay)
prop-en:備考
  • 金星3個(北の湖3個) (ja)
  • 金星3個(北の湖3個) (ja)
prop-en:優勝
  • 幕内最高優勝4回 (ja)
  • 幕内最高優勝4回 (ja)
prop-en:入幕
  • 0001-01-01 (xsd:gMonthDay)
prop-en:出身
  • 青森県南津軽郡大鰐町 (ja)
  • 青森県南津軽郡大鰐町 (ja)
prop-en:初土俵
  • 1968 (xsd:integer)
prop-en:名前
  • 若乃花 幹士 (ja)
  • 若乃花 幹士 (ja)
prop-en:四股名
  • 下山 勝則→朝ノ花 勝則→若三杉 幹士→若三杉 壽人→若乃花 幹士 (ja)
  • 下山 勝則→朝ノ花 勝則→若三杉 幹士→若三杉 壽人→若乃花 幹士 (ja)
prop-en:幕内戦歴
  • 512 (xsd:integer)
prop-en:引退
  • 1983 (xsd:integer)
prop-en:引退後
  •  年寄・間垣 (ja)
  •  年寄・間垣 (ja)
prop-en:得意技
  • 左四つ、上手投げ、外掛け (ja)
  • 左四つ、上手投げ、外掛け (ja)
prop-en:愛称
  • カンボ、美剣士、五月人形 (ja)
  • カンボ、美剣士、五月人形 (ja)
prop-en:所属部屋
prop-en:最高位
  • 第56代横綱 (ja)
  • 第56代横綱 (ja)
prop-en:本名
  • 下山 勝則 (ja)
  • 下山 勝則 (ja)
prop-en:没年月日
  • 2022-07-16 (xsd:date)
prop-en:現在の番付
  • 引退 (ja)
  • 引退 (ja)
prop-en:生年月日
  • 1953-04-03 (xsd:date)
prop-en:生涯戦歴
  • 656 (xsd:integer)
prop-en:画像
prop-en:説明
  • 国技館辺に展示されている若乃花幹士の手形 (ja)
  • 国技館辺に展示されている若乃花幹士の手形 (ja)
prop-en:
  • 技能賞4回 (ja)
  • 殊勲賞2回 (ja)
  • 技能賞4回 (ja)
  • 殊勲賞2回 (ja)
prop-en:身長
  • 186.0 (dbd:centimetre)
dct:subject
rdfs:comment
  • 2代目 若乃花 幹士(わかのはな かんじ、本名:下山 勝則(しもやま かつのり)、1953年4月3日 - 2022年7月16日)は、青森県南津軽郡大鰐町出身の大相撲力士、第56代横綱。引退後は年寄・間垣。大関時代までの四股名は「若三杉」だったが、横綱昇進を機に師匠の四股名「若乃花」を継承した(大関まで名乗った若三杉も当時部屋付き年寄だった11代荒磯の元関脇若三杉彰晃の四股名を継承したものである)。身長186cm、体重133kg。血液型はA型。現役時代の愛称は下の名前の勝則から「カンボ」と呼ばれていた。師匠であった初代若乃花の娘婿となったが、後に離婚。 (ja)
  • 2代目 若乃花 幹士(わかのはな かんじ、本名:下山 勝則(しもやま かつのり)、1953年4月3日 - 2022年7月16日)は、青森県南津軽郡大鰐町出身の大相撲力士、第56代横綱。引退後は年寄・間垣。大関時代までの四股名は「若三杉」だったが、横綱昇進を機に師匠の四股名「若乃花」を継承した(大関まで名乗った若三杉も当時部屋付き年寄だった11代荒磯の元関脇若三杉彰晃の四股名を継承したものである)。身長186cm、体重133kg。血液型はA型。現役時代の愛称は下の名前の勝則から「カンボ」と呼ばれていた。師匠であった初代若乃花の娘婿となったが、後に離婚。 (ja)
rdfs:label
  • 若乃花幹士 (2代) (ja)
  • 若乃花幹士 (2代) (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of