臨時教員養成所(りんじきょういんようせいじょ)は、戦前の日本に存在した教員養成機関である。 * 第一臨時教員養成所(東京高等師範学校) 国語漢文科・英語科・数学科(1922年)、のち体操科・博物科(1923年)、物理化学科(1928年) * 第二臨時教員養成所(広島高等師範学校) 1922年4月設置(当初は2年制、1926年から3年制)・1933年3月廃止、英語科(1932年3月廃止)・物理化学科・博物科・数学科、のち国語漢文科(1923年4月設置/1932年3月廃止)・歴史地理科(1923年)、図画手工科(1930年) * 第三臨時教員養成所(奈良女子高等師範学校) 数学科・理科(1922年)、のち国語漢文科・歴史地理科(1924年) * 第四臨時教員養成所(東京音楽学校) 音楽科(1922年) * 第五臨時教員養成所(大阪外国語学校) 英語科(1923年)、のち歴史地理科(1926年)・国語漢文科(1928年) * 第六臨時教員養成所(東京女子高等師範学校) 1906年設置、英語科廃止(1909年)、家事科(1918年、のち家事裁縫科・体操家事に変更)、理科家事科(1921年)、国語漢文科・理科(1921年)、歴史地理科(1925年) * 第七臨時教員養成所(京都帝国大学) 国語漢文科 * 第八臨時教員養成所(九州帝国大学) 数学科・物理化学科(1923年) * 第九臨時教員養成所(東北帝国大学) 数学科・物理化学科(1923年) * 第十臨時教員養成所(第四高等学校) 物理化学科(1923年)、国語漢文科(1928年) * 第十一臨時教員養成所(浜松高等工業学校) 数学科(1923年) ※1931年3月廃止 * 第十二臨時教員養成所(東京外国語学校) 英語科(1926年) * 第十三臨時教員養成所(第五高等学校) 数学科(1926年)・国語漢

Property Value
dbo:abstract
  • 臨時教員養成所(りんじきょういんようせいじょ)は、戦前の日本に存在した教員養成機関である。 * 第一臨時教員養成所(東京高等師範学校) 国語漢文科・英語科・数学科(1922年)、のち体操科・博物科(1923年)、物理化学科(1928年) * 第二臨時教員養成所(広島高等師範学校) 1922年4月設置(当初は2年制、1926年から3年制)・1933年3月廃止、英語科(1932年3月廃止)・物理化学科・博物科・数学科、のち国語漢文科(1923年4月設置/1932年3月廃止)・歴史地理科(1923年)、図画手工科(1930年) * 第三臨時教員養成所(奈良女子高等師範学校) 数学科・理科(1922年)、のち国語漢文科・歴史地理科(1924年) * 第四臨時教員養成所(東京音楽学校) 音楽科(1922年) * 第五臨時教員養成所(大阪外国語学校) 英語科(1923年)、のち歴史地理科(1926年)・国語漢文科(1928年) * 第六臨時教員養成所(東京女子高等師範学校) 1906年設置、英語科廃止(1909年)、家事科(1918年、のち家事裁縫科・体操家事に変更)、理科家事科(1921年)、国語漢文科・理科(1921年)、歴史地理科(1925年) * 第七臨時教員養成所(京都帝国大学) 国語漢文科 * 第八臨時教員養成所(九州帝国大学) 数学科・物理化学科(1923年) * 第九臨時教員養成所(東北帝国大学) 数学科・物理化学科(1923年) * 第十臨時教員養成所(第四高等学校) 物理化学科(1923年)、国語漢文科(1928年) * 第十一臨時教員養成所(浜松高等工業学校) 数学科(1923年) ※1931年3月廃止 * 第十二臨時教員養成所(東京外国語学校) 英語科(1926年) * 第十三臨時教員養成所(第五高等学校) 数学科(1926年)・国語漢文科(1928年) * 第十四臨時教員養成所(小樽高等商業学校) 英語科 * 第十五臨時教員養成所(佐賀高等学校) 歴史地理科(1927年) * 第十六臨時教員養成所(北海道帝国大学) 博物科(1929年) * 東京臨時教員養成所(東京文理科大学) 数学科(1940年)、博物科・物理化学科(1941年)※1943年に「東京第一教員養成所」に名称を変更 * 広島臨時教員養成所(広島文理科大学) 数学科・物理化学科(1940年) * 浜松臨時教員養成所(浜松高等工業学校) 物理化学科(1940年)、数学科(1941年) * 名古屋臨時教員養成所(名古屋高等工業学校) 数学科(1941年) * 京都臨時教員養成所(第三高等学校) 物理化学科(1941年) * 東京女子臨時教員養成所(東京女子高等師範学校) 家事体操科(1941年) * 仙台臨時教員養成所(東北帝国大学) 数学科(1943年) * 福岡臨時教員養成所(九州帝国大学) 数学科(1943年) * 徳島臨時教員養成所(徳島高等工業学校) 物理化学科(1943年) (ja)
  • 臨時教員養成所(りんじきょういんようせいじょ)は、戦前の日本に存在した教員養成機関である。 * 第一臨時教員養成所(東京高等師範学校) 国語漢文科・英語科・数学科(1922年)、のち体操科・博物科(1923年)、物理化学科(1928年) * 第二臨時教員養成所(広島高等師範学校) 1922年4月設置(当初は2年制、1926年から3年制)・1933年3月廃止、英語科(1932年3月廃止)・物理化学科・博物科・数学科、のち国語漢文科(1923年4月設置/1932年3月廃止)・歴史地理科(1923年)、図画手工科(1930年) * 第三臨時教員養成所(奈良女子高等師範学校) 数学科・理科(1922年)、のち国語漢文科・歴史地理科(1924年) * 第四臨時教員養成所(東京音楽学校) 音楽科(1922年) * 第五臨時教員養成所(大阪外国語学校) 英語科(1923年)、のち歴史地理科(1926年)・国語漢文科(1928年) * 第六臨時教員養成所(東京女子高等師範学校) 1906年設置、英語科廃止(1909年)、家事科(1918年、のち家事裁縫科・体操家事に変更)、理科家事科(1921年)、国語漢文科・理科(1921年)、歴史地理科(1925年) * 第七臨時教員養成所(京都帝国大学) 国語漢文科 * 第八臨時教員養成所(九州帝国大学) 数学科・物理化学科(1923年) * 第九臨時教員養成所(東北帝国大学) 数学科・物理化学科(1923年) * 第十臨時教員養成所(第四高等学校) 物理化学科(1923年)、国語漢文科(1928年) * 第十一臨時教員養成所(浜松高等工業学校) 数学科(1923年) ※1931年3月廃止 * 第十二臨時教員養成所(東京外国語学校) 英語科(1926年) * 第十三臨時教員養成所(第五高等学校) 数学科(1926年)・国語漢文科(1928年) * 第十四臨時教員養成所(小樽高等商業学校) 英語科 * 第十五臨時教員養成所(佐賀高等学校) 歴史地理科(1927年) * 第十六臨時教員養成所(北海道帝国大学) 博物科(1929年) * 東京臨時教員養成所(東京文理科大学) 数学科(1940年)、博物科・物理化学科(1941年)※1943年に「東京第一教員養成所」に名称を変更 * 広島臨時教員養成所(広島文理科大学) 数学科・物理化学科(1940年) * 浜松臨時教員養成所(浜松高等工業学校) 物理化学科(1940年)、数学科(1941年) * 名古屋臨時教員養成所(名古屋高等工業学校) 数学科(1941年) * 京都臨時教員養成所(第三高等学校) 物理化学科(1941年) * 東京女子臨時教員養成所(東京女子高等師範学校) 家事体操科(1941年) * 仙台臨時教員養成所(東北帝国大学) 数学科(1943年) * 福岡臨時教員養成所(九州帝国大学) 数学科(1943年) * 徳島臨時教員養成所(徳島高等工業学校) 物理化学科(1943年) (ja)
dbo:wikiPageID
  • 2734399 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1596 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 88148706 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 臨時教員養成所(りんじきょういんようせいじょ)は、戦前の日本に存在した教員養成機関である。 * 第一臨時教員養成所(東京高等師範学校) 国語漢文科・英語科・数学科(1922年)、のち体操科・博物科(1923年)、物理化学科(1928年) * 第二臨時教員養成所(広島高等師範学校) 1922年4月設置(当初は2年制、1926年から3年制)・1933年3月廃止、英語科(1932年3月廃止)・物理化学科・博物科・数学科、のち国語漢文科(1923年4月設置/1932年3月廃止)・歴史地理科(1923年)、図画手工科(1930年) * 第三臨時教員養成所(奈良女子高等師範学校) 数学科・理科(1922年)、のち国語漢文科・歴史地理科(1924年) * 第四臨時教員養成所(東京音楽学校) 音楽科(1922年) * 第五臨時教員養成所(大阪外国語学校) 英語科(1923年)、のち歴史地理科(1926年)・国語漢文科(1928年) * 第六臨時教員養成所(東京女子高等師範学校) 1906年設置、英語科廃止(1909年)、家事科(1918年、のち家事裁縫科・体操家事に変更)、理科家事科(1921年)、国語漢文科・理科(1921年)、歴史地理科(1925年) * 第七臨時教員養成所(京都帝国大学) 国語漢文科 * 第八臨時教員養成所(九州帝国大学) 数学科・物理化学科(1923年) * 第九臨時教員養成所(東北帝国大学) 数学科・物理化学科(1923年) * 第十臨時教員養成所(第四高等学校) 物理化学科(1923年)、国語漢文科(1928年) * 第十一臨時教員養成所(浜松高等工業学校) 数学科(1923年) ※1931年3月廃止 * 第十二臨時教員養成所(東京外国語学校) 英語科(1926年) * 第十三臨時教員養成所(第五高等学校) 数学科(1926年)・国語漢 (ja)
  • 臨時教員養成所(りんじきょういんようせいじょ)は、戦前の日本に存在した教員養成機関である。 * 第一臨時教員養成所(東京高等師範学校) 国語漢文科・英語科・数学科(1922年)、のち体操科・博物科(1923年)、物理化学科(1928年) * 第二臨時教員養成所(広島高等師範学校) 1922年4月設置(当初は2年制、1926年から3年制)・1933年3月廃止、英語科(1932年3月廃止)・物理化学科・博物科・数学科、のち国語漢文科(1923年4月設置/1932年3月廃止)・歴史地理科(1923年)、図画手工科(1930年) * 第三臨時教員養成所(奈良女子高等師範学校) 数学科・理科(1922年)、のち国語漢文科・歴史地理科(1924年) * 第四臨時教員養成所(東京音楽学校) 音楽科(1922年) * 第五臨時教員養成所(大阪外国語学校) 英語科(1923年)、のち歴史地理科(1926年)・国語漢文科(1928年) * 第六臨時教員養成所(東京女子高等師範学校) 1906年設置、英語科廃止(1909年)、家事科(1918年、のち家事裁縫科・体操家事に変更)、理科家事科(1921年)、国語漢文科・理科(1921年)、歴史地理科(1925年) * 第七臨時教員養成所(京都帝国大学) 国語漢文科 * 第八臨時教員養成所(九州帝国大学) 数学科・物理化学科(1923年) * 第九臨時教員養成所(東北帝国大学) 数学科・物理化学科(1923年) * 第十臨時教員養成所(第四高等学校) 物理化学科(1923年)、国語漢文科(1928年) * 第十一臨時教員養成所(浜松高等工業学校) 数学科(1923年) ※1931年3月廃止 * 第十二臨時教員養成所(東京外国語学校) 英語科(1926年) * 第十三臨時教員養成所(第五高等学校) 数学科(1926年)・国語漢 (ja)
rdfs:label
  • 臨時教員養成所 (ja)
  • 臨時教員養成所 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of