素盞嗚神社(すさのおじんじゃ)は兵庫県宝塚市内に7社ある、素盞嗚命(すさのおのみこと)を主祭神とする祇園信仰の神社である。暴れ川として知られた武庫川の本流・支流域に分布している。 これらの神社は、江戸時代までは牛頭天王社と称され牛頭天王を祭神としていた。明治初期の廃仏毀釈により祭神名を素盞嗚命へ改め、社名も素盞嗚を冠した。 1. * 2. * 3. * 4. * 5. * …宝塚神社へ合祀 6. * 7. * 高司と長谷の2社の本殿は、兵庫県指定重要有形文化財に指定されている。