Property |
Value |
dbo:abstract
|
- 稲城亜丁空港(ダオチェン・ヤーディンくうこう) (IATA: DCY, ICAO: ZUDC) は中華人民共和国四川省カンゼ・チベット族自治州稲城県にある空港。県都から50km北の桑堆郷の中に位置し、亜丁自然保護区から130km離れている。 海抜4411mに位置する当空港は、チベットのチャムド・バンダ空港(海抜4334m)の記録を抜いて世界最高所の民間空港となっている。なお、が標高4,436メートル(14,544フィート)の場所に建設中だったが、2015年4月、標高の高い空港の安全基準を再検討するとして今後2年間の工事の中止を決めた。新基準の策定には2、3年はかかる見込みといい、しばらくは本空港が世界最高所の空港となる。 2011年4月に空港の建設が承認され、15.8億元かけて建設された空港は2013年9月16日に開港した。初就航便は省都・成都市発の中国国際航空4215便(使用機材:エアバス A319)で、乗客118人が搭乗していた。それまで稲城県と成都市の間はバスで2日かかっていたが、これにより約1時間に短縮された。 (ja)
- 稲城亜丁空港(ダオチェン・ヤーディンくうこう) (IATA: DCY, ICAO: ZUDC) は中華人民共和国四川省カンゼ・チベット族自治州稲城県にある空港。県都から50km北の桑堆郷の中に位置し、亜丁自然保護区から130km離れている。 海抜4411mに位置する当空港は、チベットのチャムド・バンダ空港(海抜4334m)の記録を抜いて世界最高所の民間空港となっている。なお、が標高4,436メートル(14,544フィート)の場所に建設中だったが、2015年4月、標高の高い空港の安全基準を再検討するとして今後2年間の工事の中止を決めた。新基準の策定には2、3年はかかる見込みといい、しばらくは本空港が世界最高所の空港となる。 2011年4月に空港の建設が承認され、15.8億元かけて建設された空港は2013年9月16日に開港した。初就航便は省都・成都市発の中国国際航空4215便(使用機材:エアバス A319)で、乗客118人が搭乗していた。それまで稲城県と成都市の間はバスで2日かかっていたが、これにより約1時間に短縮された。 (ja)
|
dbo:elevation
| |
dbo:iataLocationIdentifier
| |
dbo:icaoLocationIdentifier
| |
dbo:wikiPageExternalLink
| |
dbo:wikiPageID
| |
dbo:wikiPageLength
|
- 3535 (xsd:nonNegativeInteger)
|
dbo:wikiPageRevisionID
| |
dbo:wikiPageWikiLink
| |
prop-en:iata
| |
prop-en:icao
| |
prop-en:p
|
- Dàochéng Yàdīng Jīchǎng (ja)
- Dàochéng Yàdīng Jīchǎng (ja)
|
prop-en:s
| |
prop-en:t
| |
prop-en:wikiPageUsesTemplate
| |
prop-en:地図ラベル
| |
prop-en:地図名
|
- China Sichuan (ja)
- China Sichuan (ja)
|
prop-en:地図説明
|
- 四川省における空港の位置 (ja)
- 四川省における空港の位置 (ja)
|
prop-en:所在地
|
- 四川省稲城県桑堆郷 (ja)
- 四川省稲城県桑堆郷 (ja)
|
prop-en:標高M
| |
prop-en:滑走路1方向
| |
prop-en:滑走路1表面
| |
prop-en:滑走路1長さM
| |
prop-en:現地語名
| |
prop-en:種類
| |
prop-en:空港名
| |
prop-en:経度ew
| |
prop-en:経度分
| |
prop-en:経度度
| |
prop-en:経度秒
| |
prop-en:緯度ns
| |
prop-en:緯度分
| |
prop-en:緯度度
| |
prop-en:緯度秒
| |
prop-en:脚注
| |
prop-en:開港
|
- 0001-09-16 (xsd:gMonthDay)
|
dct:subject
| |
georss:point
|
- 29.323055555555555 100.05333333333333
|
rdf:type
| |
rdfs:comment
|
- 稲城亜丁空港(ダオチェン・ヤーディンくうこう) (IATA: DCY, ICAO: ZUDC) は中華人民共和国四川省カンゼ・チベット族自治州稲城県にある空港。県都から50km北の桑堆郷の中に位置し、亜丁自然保護区から130km離れている。 海抜4411mに位置する当空港は、チベットのチャムド・バンダ空港(海抜4334m)の記録を抜いて世界最高所の民間空港となっている。なお、が標高4,436メートル(14,544フィート)の場所に建設中だったが、2015年4月、標高の高い空港の安全基準を再検討するとして今後2年間の工事の中止を決めた。新基準の策定には2、3年はかかる見込みといい、しばらくは本空港が世界最高所の空港となる。 2011年4月に空港の建設が承認され、15.8億元かけて建設された空港は2013年9月16日に開港した。初就航便は省都・成都市発の中国国際航空4215便(使用機材:エアバス A319)で、乗客118人が搭乗していた。それまで稲城県と成都市の間はバスで2日かかっていたが、これにより約1時間に短縮された。 (ja)
- 稲城亜丁空港(ダオチェン・ヤーディンくうこう) (IATA: DCY, ICAO: ZUDC) は中華人民共和国四川省カンゼ・チベット族自治州稲城県にある空港。県都から50km北の桑堆郷の中に位置し、亜丁自然保護区から130km離れている。 海抜4411mに位置する当空港は、チベットのチャムド・バンダ空港(海抜4334m)の記録を抜いて世界最高所の民間空港となっている。なお、が標高4,436メートル(14,544フィート)の場所に建設中だったが、2015年4月、標高の高い空港の安全基準を再検討するとして今後2年間の工事の中止を決めた。新基準の策定には2、3年はかかる見込みといい、しばらくは本空港が世界最高所の空港となる。 2011年4月に空港の建設が承認され、15.8億元かけて建設された空港は2013年9月16日に開港した。初就航便は省都・成都市発の中国国際航空4215便(使用機材:エアバス A319)で、乗客118人が搭乗していた。それまで稲城県と成都市の間はバスで2日かかっていたが、これにより約1時間に短縮された。 (ja)
|
rdfs:label
| |
geo:geometry
|
- POINT(100.05333709717 29.323055267334)
|
geo:lat
| |
geo:long
| |
prov:wasDerivedFrom
| |
foaf:isPrimaryTopicOf
| |
is dbo:wikiPageWikiLink
of | |
is owl:sameAs
of | |
is foaf:primaryTopic
of | |