現代思想(げんだいしそう)、あるいは、現代哲学(げんだいてつがく、英: contemporary philosophy)とは、20世紀半ば以降にあらわれた西洋哲学・思想のこと。大きく英米圏の分析哲学とドイツ・フランス圏の大陸哲学に分けられる。 英米圏では、論理実証主義を経て分析哲学が発展し、これは日常言語学派と理想言語学派(人工言語学派)とに分かれた。ドイツでは、フッサールの現象学、ディルタイの解釈学、その2つを時間論の上で統合しようと試みたマルティン・ハイデッガーの現象学的解釈学、基礎的存在論が多くの学問分野に影響を与えた。 フランス現代思想では、ドイツ発祥の現象学を承継する過程で実存主義が興った。その後、ソシュールを祖とする構造主義が興り、実存主義は廃れていったが、さらにこれに対する反動としてポスト構造主義が興るという大きな流れがある。このような大きな流れはやがて相互に影響を与え始める。

Property Value
dbo:abstract
  • 現代思想(げんだいしそう)、あるいは、現代哲学(げんだいてつがく、英: contemporary philosophy)とは、20世紀半ば以降にあらわれた西洋哲学・思想のこと。大きく英米圏の分析哲学とドイツ・フランス圏の大陸哲学に分けられる。 英米圏では、論理実証主義を経て分析哲学が発展し、これは日常言語学派と理想言語学派(人工言語学派)とに分かれた。ドイツでは、フッサールの現象学、ディルタイの解釈学、その2つを時間論の上で統合しようと試みたマルティン・ハイデッガーの現象学的解釈学、基礎的存在論が多くの学問分野に影響を与えた。 フランス現代思想では、ドイツ発祥の現象学を承継する過程で実存主義が興った。その後、ソシュールを祖とする構造主義が興り、実存主義は廃れていったが、さらにこれに対する反動としてポスト構造主義が興るという大きな流れがある。このような大きな流れはやがて相互に影響を与え始める。 さらにドイツでは、ヘーゲルの弁証法を基礎に、マルクス主義哲学と科学を統合し、非合理的な社会からの人間の解放を目指すフランクフルト学派の批判理論が、分析哲学を実証主義であると批判して対立していたが、戦後いわゆる「実証主義論争」を経て、英米圏の分析哲学の研究成果を受け入れる流れができた。逆に、英米圏でも、大陸哲学の研究成果を受け入れ、ポストモダンの潮流を受けたカルチュラル・スタディーズ、ポストコロニアリズムなどの新たな学問の流れがでてきた。 (ja)
  • 現代思想(げんだいしそう)、あるいは、現代哲学(げんだいてつがく、英: contemporary philosophy)とは、20世紀半ば以降にあらわれた西洋哲学・思想のこと。大きく英米圏の分析哲学とドイツ・フランス圏の大陸哲学に分けられる。 英米圏では、論理実証主義を経て分析哲学が発展し、これは日常言語学派と理想言語学派(人工言語学派)とに分かれた。ドイツでは、フッサールの現象学、ディルタイの解釈学、その2つを時間論の上で統合しようと試みたマルティン・ハイデッガーの現象学的解釈学、基礎的存在論が多くの学問分野に影響を与えた。 フランス現代思想では、ドイツ発祥の現象学を承継する過程で実存主義が興った。その後、ソシュールを祖とする構造主義が興り、実存主義は廃れていったが、さらにこれに対する反動としてポスト構造主義が興るという大きな流れがある。このような大きな流れはやがて相互に影響を与え始める。 さらにドイツでは、ヘーゲルの弁証法を基礎に、マルクス主義哲学と科学を統合し、非合理的な社会からの人間の解放を目指すフランクフルト学派の批判理論が、分析哲学を実証主義であると批判して対立していたが、戦後いわゆる「実証主義論争」を経て、英米圏の分析哲学の研究成果を受け入れる流れができた。逆に、英米圏でも、大陸哲学の研究成果を受け入れ、ポストモダンの潮流を受けたカルチュラル・スタディーズ、ポストコロニアリズムなどの新たな学問の流れがでてきた。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 351021 (xsd:integer)
dbo:wikiPageInterLanguageLink
dbo:wikiPageLength
  • 16365 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92046992 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:alt
  • マルクス (ja)
  • ニーチェ (ja)
  • フレーゲ (ja)
  • ラッセル (ja)
  • カント (ja)
  • ソシュール (ja)
  • レヴィ=ストロース (ja)
  • ウィトゲンシュタイン (ja)
  • フッサール (ja)
  • フロイト (ja)
  • マルクス (ja)
  • ニーチェ (ja)
  • フレーゲ (ja)
  • ラッセル (ja)
  • カント (ja)
  • ソシュール (ja)
  • レヴィ=ストロース (ja)
  • ウィトゲンシュタイン (ja)
  • フッサール (ja)
  • フロイト (ja)
prop-ja:footer
  • (画像左から)カント、フレーゲ、フッサール。この3人が分析哲学と大陸哲学の分岐点を作った。 (ja)
  • (画像左)構造主義の先駆者とされるソシュール、(画像右)構造主義者の提唱者レヴィ=ストロース (ja)
  • (画像左から)フレーゲ、ラッセル、ウィトゲンシュタイン。この3人が論理実証主義の先駆者となり、ウィトゲンシュタインの前期思想と後期思想に対する反応が分析哲学を二つに分かった。 (ja)
  • (画像左から)大陸哲学の先駆者とされるニーチェ、マルクス、フロイトの3人 (ja)
  • (画像左から)カント、フレーゲ、フッサール。この3人が分析哲学と大陸哲学の分岐点を作った。 (ja)
  • (画像左)構造主義の先駆者とされるソシュール、(画像右)構造主義者の提唱者レヴィ=ストロース (ja)
  • (画像左から)フレーゲ、ラッセル、ウィトゲンシュタイン。この3人が論理実証主義の先駆者となり、ウィトゲンシュタインの前期思想と後期思想に対する反応が分析哲学を二つに分かった。 (ja)
  • (画像左から)大陸哲学の先駆者とされるニーチェ、マルクス、フロイトの3人 (ja)
prop-ja:image
  • Young frege.jpg (ja)
  • Karl Marx.jpg (ja)
  • Levi-strauss 260.jpg (ja)
  • Bertrand Russell transparent bg.png (ja)
  • Ferdinand de Saussure by Jullien.png (ja)
  • Nietzsche1882.jpg (ja)
  • Edmund_Husserl_1900.jpg (ja)
  • Immanuel Kant .jpg (ja)
  • Ludwig Wittgenstein, Pencil on board2.png (ja)
  • Sigmund Freud LIFE.jpg (ja)
  • Young frege.jpg (ja)
  • Karl Marx.jpg (ja)
  • Levi-strauss 260.jpg (ja)
  • Bertrand Russell transparent bg.png (ja)
  • Ferdinand de Saussure by Jullien.png (ja)
  • Nietzsche1882.jpg (ja)
  • Edmund_Husserl_1900.jpg (ja)
  • Immanuel Kant .jpg (ja)
  • Ludwig Wittgenstein, Pencil on board2.png (ja)
  • Sigmund Freud LIFE.jpg (ja)
prop-ja:width
  • 90 (xsd:integer)
  • 95 (xsd:integer)
  • 100 (xsd:integer)
  • 110 (xsd:integer)
  • 120 (xsd:integer)
  • 200 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 現代思想(げんだいしそう)、あるいは、現代哲学(げんだいてつがく、英: contemporary philosophy)とは、20世紀半ば以降にあらわれた西洋哲学・思想のこと。大きく英米圏の分析哲学とドイツ・フランス圏の大陸哲学に分けられる。 英米圏では、論理実証主義を経て分析哲学が発展し、これは日常言語学派と理想言語学派(人工言語学派)とに分かれた。ドイツでは、フッサールの現象学、ディルタイの解釈学、その2つを時間論の上で統合しようと試みたマルティン・ハイデッガーの現象学的解釈学、基礎的存在論が多くの学問分野に影響を与えた。 フランス現代思想では、ドイツ発祥の現象学を承継する過程で実存主義が興った。その後、ソシュールを祖とする構造主義が興り、実存主義は廃れていったが、さらにこれに対する反動としてポスト構造主義が興るという大きな流れがある。このような大きな流れはやがて相互に影響を与え始める。 (ja)
  • 現代思想(げんだいしそう)、あるいは、現代哲学(げんだいてつがく、英: contemporary philosophy)とは、20世紀半ば以降にあらわれた西洋哲学・思想のこと。大きく英米圏の分析哲学とドイツ・フランス圏の大陸哲学に分けられる。 英米圏では、論理実証主義を経て分析哲学が発展し、これは日常言語学派と理想言語学派(人工言語学派)とに分かれた。ドイツでは、フッサールの現象学、ディルタイの解釈学、その2つを時間論の上で統合しようと試みたマルティン・ハイデッガーの現象学的解釈学、基礎的存在論が多くの学問分野に影響を与えた。 フランス現代思想では、ドイツ発祥の現象学を承継する過程で実存主義が興った。その後、ソシュールを祖とする構造主義が興り、実存主義は廃れていったが、さらにこれに対する反動としてポスト構造主義が興るという大きな流れがある。このような大きな流れはやがて相互に影響を与え始める。 (ja)
rdfs:label
  • 現代思想 (ja)
  • 現代思想 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:era of
is prop-ja:field of
is prop-ja:genre of
is prop-ja:mainInterests of
is prop-ja:schoolTradition of
is prop-ja:subject of
is prop-ja:ジャンル of
is prop-ja:地域 of
is prop-ja:時代 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of