李 玲 (リ・リン、り れい、拼音:Lǐ Líng、1989年7月6日 - )は、棒高跳を専門とする中華人民共和国河南省濮陽市出身の陸上競技選手。長身美人と讃えられることがある。 2006年の世界ジュニア選手権に出場するも決勝には進めなかった。2008年は2月に北京で開かれた室内競技会で自己新記録の4m45をマーク、2か月後の杭州での屋外大会でも同記録を出した。そして北京オリンピックに出場し、4m15を突破するも予選落ちした。2009年の世界選手権ではシーズンベストの4m40を記録したがあと10cm及ばす決勝進出はならなかった。 2009年アジアインドアゲームズでは自己記録を更新して金メダルを獲得した。この時の記録4m45はアジア記録にあと1cmまで迫っていた。 2013年9月8日、瀋陽オリンピック・スポーツセンター・スタジアムで開かれた中華人民共和国全国運動会において4m65のアジア新記録をマークした。2014年のアジア競技大会では、公式の選手情報で同姓同名の砲丸投の李玲選手と取り違えられ、棒高跳の選手ながら、2011年に砲丸投で19m30の記録を持っていると誤表記されてしまった。2013年以降も記録を伸ばし、2016年2月19日にカタール・ドーハで開かれたアジア室内陸上競技選手権大会で自身の持つ大会記録・アジア記録を更新する4m70をマークした。

Property Value
dbo:abstract
  • 李 玲 (リ・リン、り れい、拼音:Lǐ Líng、1989年7月6日 - )は、棒高跳を専門とする中華人民共和国河南省濮陽市出身の陸上競技選手。長身美人と讃えられることがある。 2006年の世界ジュニア選手権に出場するも決勝には進めなかった。2008年は2月に北京で開かれた室内競技会で自己新記録の4m45をマーク、2か月後の杭州での屋外大会でも同記録を出した。そして北京オリンピックに出場し、4m15を突破するも予選落ちした。2009年の世界選手権ではシーズンベストの4m40を記録したがあと10cm及ばす決勝進出はならなかった。 2009年アジアインドアゲームズでは自己記録を更新して金メダルを獲得した。この時の記録4m45はアジア記録にあと1cmまで迫っていた。 2013年9月8日、瀋陽オリンピック・スポーツセンター・スタジアムで開かれた中華人民共和国全国運動会において4m65のアジア新記録をマークした。2014年のアジア競技大会では、公式の選手情報で同姓同名の砲丸投の李玲選手と取り違えられ、棒高跳の選手ながら、2011年に砲丸投で19m30の記録を持っていると誤表記されてしまった。2013年以降も記録を伸ばし、2016年2月19日にカタール・ドーハで開かれたアジア室内陸上競技選手権大会で自身の持つ大会記録・アジア記録を更新する4m70をマークした。 (ja)
  • 李 玲 (リ・リン、り れい、拼音:Lǐ Líng、1989年7月6日 - )は、棒高跳を専門とする中華人民共和国河南省濮陽市出身の陸上競技選手。長身美人と讃えられることがある。 2006年の世界ジュニア選手権に出場するも決勝には進めなかった。2008年は2月に北京で開かれた室内競技会で自己新記録の4m45をマーク、2か月後の杭州での屋外大会でも同記録を出した。そして北京オリンピックに出場し、4m15を突破するも予選落ちした。2009年の世界選手権ではシーズンベストの4m40を記録したがあと10cm及ばす決勝進出はならなかった。 2009年アジアインドアゲームズでは自己記録を更新して金メダルを獲得した。この時の記録4m45はアジア記録にあと1cmまで迫っていた。 2013年9月8日、瀋陽オリンピック・スポーツセンター・スタジアムで開かれた中華人民共和国全国運動会において4m65のアジア新記録をマークした。2014年のアジア競技大会では、公式の選手情報で同姓同名の砲丸投の李玲選手と取り違えられ、棒高跳の選手ながら、2011年に砲丸投で19m30の記録を持っていると誤表記されてしまった。2013年以降も記録を伸ばし、2016年2月19日にカタール・ドーハで開かれたアジア室内陸上競技選手権大会で自身の持つ大会記録・アジア記録を更新する4m70をマークした。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 3447903 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 6094 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 82076436 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:birthDate
  • 1989-07-06 (xsd:date)
prop-en:birthPlace
  • 河南省濮陽市 (ja)
  • 河南省濮陽市 (ja)
prop-en:event
prop-en:id
  • 225241 (xsd:integer)
prop-en:name
  • Li Ling (ja)
  • 李 玲 (ja)
  • Li Ling (ja)
  • 李 玲 (ja)
prop-en:pb
  • 4 (xsd:integer)
prop-en:sport
prop-en:updated
  • 0001-07-04 (xsd:gMonthDay)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 李 玲 (リ・リン、り れい、拼音:Lǐ Líng、1989年7月6日 - )は、棒高跳を専門とする中華人民共和国河南省濮陽市出身の陸上競技選手。長身美人と讃えられることがある。 2006年の世界ジュニア選手権に出場するも決勝には進めなかった。2008年は2月に北京で開かれた室内競技会で自己新記録の4m45をマーク、2か月後の杭州での屋外大会でも同記録を出した。そして北京オリンピックに出場し、4m15を突破するも予選落ちした。2009年の世界選手権ではシーズンベストの4m40を記録したがあと10cm及ばす決勝進出はならなかった。 2009年アジアインドアゲームズでは自己記録を更新して金メダルを獲得した。この時の記録4m45はアジア記録にあと1cmまで迫っていた。 2013年9月8日、瀋陽オリンピック・スポーツセンター・スタジアムで開かれた中華人民共和国全国運動会において4m65のアジア新記録をマークした。2014年のアジア競技大会では、公式の選手情報で同姓同名の砲丸投の李玲選手と取り違えられ、棒高跳の選手ながら、2011年に砲丸投で19m30の記録を持っていると誤表記されてしまった。2013年以降も記録を伸ばし、2016年2月19日にカタール・ドーハで開かれたアジア室内陸上競技選手権大会で自身の持つ大会記録・アジア記録を更新する4m70をマークした。 (ja)
  • 李 玲 (リ・リン、り れい、拼音:Lǐ Líng、1989年7月6日 - )は、棒高跳を専門とする中華人民共和国河南省濮陽市出身の陸上競技選手。長身美人と讃えられることがある。 2006年の世界ジュニア選手権に出場するも決勝には進めなかった。2008年は2月に北京で開かれた室内競技会で自己新記録の4m45をマーク、2か月後の杭州での屋外大会でも同記録を出した。そして北京オリンピックに出場し、4m15を突破するも予選落ちした。2009年の世界選手権ではシーズンベストの4m40を記録したがあと10cm及ばす決勝進出はならなかった。 2009年アジアインドアゲームズでは自己記録を更新して金メダルを獲得した。この時の記録4m45はアジア記録にあと1cmまで迫っていた。 2013年9月8日、瀋陽オリンピック・スポーツセンター・スタジアムで開かれた中華人民共和国全国運動会において4m65のアジア新記録をマークした。2014年のアジア競技大会では、公式の選手情報で同姓同名の砲丸投の李玲選手と取り違えられ、棒高跳の選手ながら、2011年に砲丸投で19m30の記録を持っていると誤表記されてしまった。2013年以降も記録を伸ばし、2016年2月19日にカタール・ドーハで開かれたアジア室内陸上競技選手権大会で自身の持つ大会記録・アジア記録を更新する4m70をマークした。 (ja)
rdfs:label
  • 李玲 (棒高跳) (ja)
  • 李玲 (棒高跳) (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of