未熟児網膜症(みじゅくじもうまくしょう、英: Retinopathy of prematurity, ROP)は、新生児の眼の網膜血管の未熟性に関連し、病態の悪化に伴い増殖性変化をきたし、重症例では網膜剥離を併発し失明にいたる疾患。 主に2500g以下の低体重出生児の酸素療法に関連し発生する障害で、32週未満 1500g以下の極小未熟児の失明が多発し社会問題にもなった。特に、出生体重1000g未満の新生児では 47〜80%に発生し、21〜43% が重症である。