『操心術』(そうしんじゅつ)は、制作のアダルトゲームシリーズ。催眠・MCをテーマとする。 2004年10月にStudio Insaneから発売された『操心術〜P.S.@4〜』がシリーズ最初の作品となる。これは、URANブランドの『P.S.@』シリーズの続編とされているが、前作にあたる『P.S.3〜ハーレムナイト〜』のキャラクターは一切登場せず、鬼畜的な内容を受け継いだだけである。この『操心術〜P.S.@4〜』にシナリオ、CGを追加した『操心術plus』、またその続編として『操心術2』がSTUDIO邪恋から2006年6月30日に同時発売され、以後シリーズ化した。 シリーズの各作品の時系列につながりが存在しており、『2』が『操心術〜P.S.@4〜』とは別の場所で起きた出来事を扱っており、『操心術3』がその子どもたちの世代を描いているほか、『操心術0』は『操心術〜P.S.@4〜』の前日譚にあたる。2012年11月30日にはシリーズの完結編である『操心術∞』が発売された。『操心術∞』のゲーム中にて製作中であることが明かされた『操心術外伝』は、2015年6月26日に発売された。

Property Value
dbo:abstract
  • 『操心術』(そうしんじゅつ)は、制作のアダルトゲームシリーズ。催眠・MCをテーマとする。 2004年10月にStudio Insaneから発売された『操心術〜P.S.@4〜』がシリーズ最初の作品となる。これは、URANブランドの『P.S.@』シリーズの続編とされているが、前作にあたる『P.S.3〜ハーレムナイト〜』のキャラクターは一切登場せず、鬼畜的な内容を受け継いだだけである。この『操心術〜P.S.@4〜』にシナリオ、CGを追加した『操心術plus』、またその続編として『操心術2』がSTUDIO邪恋から2006年6月30日に同時発売され、以後シリーズ化した。 シリーズの各作品の時系列につながりが存在しており、『2』が『操心術〜P.S.@4〜』とは別の場所で起きた出来事を扱っており、『操心術3』がその子どもたちの世代を描いているほか、『操心術0』は『操心術〜P.S.@4〜』の前日譚にあたる。2012年11月30日にはシリーズの完結編である『操心術∞』が発売された。『操心術∞』のゲーム中にて製作中であることが明かされた『操心術外伝』は、2015年6月26日に発売された。 音楽はシリーズ初期から『3』までの時点でトレモロが担当しており、メインテーマをもとに様々な形にアレンジを施すという手法が取られている。たとえば『2』ではジャズ調のアレンジが施された一方、『3』では作品全体のテーマが「ケミカル」に設定されているのに合わせ、テクノミュージック調のアレンジが施された。 (ja)
  • 『操心術』(そうしんじゅつ)は、制作のアダルトゲームシリーズ。催眠・MCをテーマとする。 2004年10月にStudio Insaneから発売された『操心術〜P.S.@4〜』がシリーズ最初の作品となる。これは、URANブランドの『P.S.@』シリーズの続編とされているが、前作にあたる『P.S.3〜ハーレムナイト〜』のキャラクターは一切登場せず、鬼畜的な内容を受け継いだだけである。この『操心術〜P.S.@4〜』にシナリオ、CGを追加した『操心術plus』、またその続編として『操心術2』がSTUDIO邪恋から2006年6月30日に同時発売され、以後シリーズ化した。 シリーズの各作品の時系列につながりが存在しており、『2』が『操心術〜P.S.@4〜』とは別の場所で起きた出来事を扱っており、『操心術3』がその子どもたちの世代を描いているほか、『操心術0』は『操心術〜P.S.@4〜』の前日譚にあたる。2012年11月30日にはシリーズの完結編である『操心術∞』が発売された。『操心術∞』のゲーム中にて製作中であることが明かされた『操心術外伝』は、2015年6月26日に発売された。 音楽はシリーズ初期から『3』までの時点でトレモロが担当しており、メインテーマをもとに様々な形にアレンジを施すという手法が取られている。たとえば『2』ではジャズ調のアレンジが施された一方、『3』では作品全体のテーマが「ケミカル」に設定されているのに合わせ、テクノミュージック調のアレンジが施された。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2780623 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 13767 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90963886 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:bgmフォーマット
  • PCM (ja)
  • PCM (ja)
prop-ja:cgモード
  • (ja)
  • (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:アクチベーション
  • (ja)
  • (ja)
prop-ja:オートモード
  • (ja)
  • (ja)
prop-ja:キャラクターデザイン
  • outsider、きつね、たみこ (ja)
  • outsider、きつね、たみこ (ja)
prop-ja:シナリオ
  • おくとぱす (ja)
  • おくとぱす (ja)
prop-ja:タイトル
  • 操心術〜P.S.@4〜 (ja)
  • 操心術〜P.S.@4〜 (ja)
prop-ja:ディスクレス起動
  • (ja)
  • (ja)
prop-ja:プロデューサー
prop-ja:メッセージスキップ
  • (ja)
  • (ja)
prop-ja:回想モード
  • (ja)
  • (ja)
prop-ja:画面サイズ
  • 800 (xsd:integer)
prop-ja:発売日
  • 0001-10-22 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:音楽
  • トレモロ (ja)
  • トレモロ (ja)
prop-ja:音楽モード
  • (ja)
  • (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • 『操心術』(そうしんじゅつ)は、制作のアダルトゲームシリーズ。催眠・MCをテーマとする。 2004年10月にStudio Insaneから発売された『操心術〜P.S.@4〜』がシリーズ最初の作品となる。これは、URANブランドの『P.S.@』シリーズの続編とされているが、前作にあたる『P.S.3〜ハーレムナイト〜』のキャラクターは一切登場せず、鬼畜的な内容を受け継いだだけである。この『操心術〜P.S.@4〜』にシナリオ、CGを追加した『操心術plus』、またその続編として『操心術2』がSTUDIO邪恋から2006年6月30日に同時発売され、以後シリーズ化した。 シリーズの各作品の時系列につながりが存在しており、『2』が『操心術〜P.S.@4〜』とは別の場所で起きた出来事を扱っており、『操心術3』がその子どもたちの世代を描いているほか、『操心術0』は『操心術〜P.S.@4〜』の前日譚にあたる。2012年11月30日にはシリーズの完結編である『操心術∞』が発売された。『操心術∞』のゲーム中にて製作中であることが明かされた『操心術外伝』は、2015年6月26日に発売された。 (ja)
  • 『操心術』(そうしんじゅつ)は、制作のアダルトゲームシリーズ。催眠・MCをテーマとする。 2004年10月にStudio Insaneから発売された『操心術〜P.S.@4〜』がシリーズ最初の作品となる。これは、URANブランドの『P.S.@』シリーズの続編とされているが、前作にあたる『P.S.3〜ハーレムナイト〜』のキャラクターは一切登場せず、鬼畜的な内容を受け継いだだけである。この『操心術〜P.S.@4〜』にシナリオ、CGを追加した『操心術plus』、またその続編として『操心術2』がSTUDIO邪恋から2006年6月30日に同時発売され、以後シリーズ化した。 シリーズの各作品の時系列につながりが存在しており、『2』が『操心術〜P.S.@4〜』とは別の場所で起きた出来事を扱っており、『操心術3』がその子どもたちの世代を描いているほか、『操心術0』は『操心術〜P.S.@4〜』の前日譚にあたる。2012年11月30日にはシリーズの完結編である『操心術∞』が発売された。『操心術∞』のゲーム中にて製作中であることが明かされた『操心術外伝』は、2015年6月26日に発売された。 (ja)
rdfs:label
  • 操心術 (ja)
  • 操心術 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of