ラーナーの逆説(らーなーのぎゃくせつ、あるいはラーナー・パラドックス、英: Lerner paradox)とは、関税を課したときに輸入財の世界価格が上昇し関税賦課国の交易条件が悪化すること。アバ・ラーナーの1936年の論文にその可能性が示された。