『カービィのブロックボール』は、1995年12月14日に日本の任天堂から発売されたゲームボーイ用ブロックくずしゲーム。 同社の『星のカービィシリーズ』に登場するカービィを題材としたボールアクションゲームの第3作目。ゲームボーイ用ソフト『カービィのピンボール』(1993年)およびスーパーファミコン用ソフト『カービィボウル』(1994年)と同様にカービィがボールとなり、パッドではじいてステージに配置されたブロックや敵を破壊する内容となっている。ただし、通常のブロック崩しステージのみではなく、画面上を動き回る敵にボール(カービィ)を当てて倒す趣向のステージもある。最終ステージにはデデデ大王が登場する。 開発はトーセが行い、プロデューサーは『メトロイドシリーズ』を手掛けた横井軍平および『マリオシリーズ』を手掛けた宮本茂、音楽はメガドライブ用ソフト『ドラゴンボールZ 武勇烈伝』(1994年)を手掛けた大山助三およびバーチャルボーイ用ソフト『バーチャルボウリング』(1995年)を手掛けた高木了恵が担当している。 2000年にニンテンドウパワーの書き換え用ソフトとして発売された他、2011年にニンテンドー3DS用のバーチャルコンソール対応ソフトとして配信されている。

Property Value
dbo:abstract
  • 『カービィのブロックボール』は、1995年12月14日に日本の任天堂から発売されたゲームボーイ用ブロックくずしゲーム。 同社の『星のカービィシリーズ』に登場するカービィを題材としたボールアクションゲームの第3作目。ゲームボーイ用ソフト『カービィのピンボール』(1993年)およびスーパーファミコン用ソフト『カービィボウル』(1994年)と同様にカービィがボールとなり、パッドではじいてステージに配置されたブロックや敵を破壊する内容となっている。ただし、通常のブロック崩しステージのみではなく、画面上を動き回る敵にボール(カービィ)を当てて倒す趣向のステージもある。最終ステージにはデデデ大王が登場する。 開発はトーセが行い、プロデューサーは『メトロイドシリーズ』を手掛けた横井軍平および『マリオシリーズ』を手掛けた宮本茂、音楽はメガドライブ用ソフト『ドラゴンボールZ 武勇烈伝』(1994年)を手掛けた大山助三およびバーチャルボーイ用ソフト『バーチャルボウリング』(1995年)を手掛けた高木了恵が担当している。 2000年にニンテンドウパワーの書き換え用ソフトとして発売された他、2011年にニンテンドー3DS用のバーチャルコンソール対応ソフトとして配信されている。 (ja)
  • 『カービィのブロックボール』は、1995年12月14日に日本の任天堂から発売されたゲームボーイ用ブロックくずしゲーム。 同社の『星のカービィシリーズ』に登場するカービィを題材としたボールアクションゲームの第3作目。ゲームボーイ用ソフト『カービィのピンボール』(1993年)およびスーパーファミコン用ソフト『カービィボウル』(1994年)と同様にカービィがボールとなり、パッドではじいてステージに配置されたブロックや敵を破壊する内容となっている。ただし、通常のブロック崩しステージのみではなく、画面上を動き回る敵にボール(カービィ)を当てて倒す趣向のステージもある。最終ステージにはデデデ大王が登場する。 開発はトーセが行い、プロデューサーは『メトロイドシリーズ』を手掛けた横井軍平および『マリオシリーズ』を手掛けた宮本茂、音楽はメガドライブ用ソフト『ドラゴンボールZ 武勇烈伝』(1994年)を手掛けた大山助三およびバーチャルボーイ用ソフト『バーチャルボウリング』(1995年)を手掛けた高木了恵が担当している。 2000年にニンテンドウパワーの書き換え用ソフトとして発売された他、2011年にニンテンドー3DS用のバーチャルコンソール対応ソフトとして配信されている。 (ja)
dbo:releaseDate
  • 1995-12-14 (xsd:date)
  • 2000-03-01 (xsd:date)
  • 2011-10-26 (xsd:date)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 674571 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 8186 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 88115928 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:artist
  • 城山功 (ja)
  • 湖東夕 (ja)
  • 城山功 (ja)
  • 湖東夕 (ja)
prop-ja:composer
  • 大山助三 (ja)
  • 高木了恵 (ja)
  • 大山助三 (ja)
  • 高木了恵 (ja)
prop-ja:date
  • 3 (xsd:integer)
  • (ja)
  • NP (ja)
prop-ja:dev
prop-ja:device
prop-ja:director
  • 後野尋宗 (ja)
  • 後野尋宗 (ja)
prop-ja:egm
  • 7.875000 (xsd:double)
prop-ja:etc
  • 型式: (ja)
  • 型式: (ja)
prop-ja:fam
  • 25 (xsd:integer)
prop-ja:genre
prop-ja:id
  • /kirbys-block-ball (ja)
  • /kirbys-block-ball (ja)
prop-ja:media
  • 4 (xsd:integer)
prop-ja:name
  • Kirby's Block Ball (ja)
  • Kirby's Block Ball (ja)
prop-ja:plat
prop-ja:play
  • 1 (xsd:integer)
prop-ja:producer
prop-ja:programmer
  • 下河康 (ja)
  • 夜野幸 (ja)
  • 山崎武士 (ja)
  • 広尾敏文 (ja)
  • 朱立 (ja)
  • 下河康 (ja)
  • 夜野幸 (ja)
  • 山崎武士 (ja)
  • 広尾敏文 (ja)
  • 朱立 (ja)
prop-ja:pub
prop-ja:rev
prop-ja:rev1score
  • 21.400000 (xsd:double)
prop-ja:rev2score
  • 16 (xsd:integer)
prop-ja:rev3score
  • 5 (xsd:integer)
prop-ja:rev4score
  • 肯定的 (ja)
  • 肯定的 (ja)
prop-ja:sale
  • 32 (xsd:integer)
prop-ja:series
prop-ja:title
  • Kirby's Block Ball (ja)
  • カービィのブロックボール (ja)
  • Kirby's Block Ball (ja)
  • カービィのブロックボール (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 『カービィのブロックボール』は、1995年12月14日に日本の任天堂から発売されたゲームボーイ用ブロックくずしゲーム。 同社の『星のカービィシリーズ』に登場するカービィを題材としたボールアクションゲームの第3作目。ゲームボーイ用ソフト『カービィのピンボール』(1993年)およびスーパーファミコン用ソフト『カービィボウル』(1994年)と同様にカービィがボールとなり、パッドではじいてステージに配置されたブロックや敵を破壊する内容となっている。ただし、通常のブロック崩しステージのみではなく、画面上を動き回る敵にボール(カービィ)を当てて倒す趣向のステージもある。最終ステージにはデデデ大王が登場する。 開発はトーセが行い、プロデューサーは『メトロイドシリーズ』を手掛けた横井軍平および『マリオシリーズ』を手掛けた宮本茂、音楽はメガドライブ用ソフト『ドラゴンボールZ 武勇烈伝』(1994年)を手掛けた大山助三およびバーチャルボーイ用ソフト『バーチャルボウリング』(1995年)を手掛けた高木了恵が担当している。 2000年にニンテンドウパワーの書き換え用ソフトとして発売された他、2011年にニンテンドー3DS用のバーチャルコンソール対応ソフトとして配信されている。 (ja)
  • 『カービィのブロックボール』は、1995年12月14日に日本の任天堂から発売されたゲームボーイ用ブロックくずしゲーム。 同社の『星のカービィシリーズ』に登場するカービィを題材としたボールアクションゲームの第3作目。ゲームボーイ用ソフト『カービィのピンボール』(1993年)およびスーパーファミコン用ソフト『カービィボウル』(1994年)と同様にカービィがボールとなり、パッドではじいてステージに配置されたブロックや敵を破壊する内容となっている。ただし、通常のブロック崩しステージのみではなく、画面上を動き回る敵にボール(カービィ)を当てて倒す趣向のステージもある。最終ステージにはデデデ大王が登場する。 開発はトーセが行い、プロデューサーは『メトロイドシリーズ』を手掛けた横井軍平および『マリオシリーズ』を手掛けた宮本茂、音楽はメガドライブ用ソフト『ドラゴンボールZ 武勇烈伝』(1994年)を手掛けた大山助三およびバーチャルボーイ用ソフト『バーチャルボウリング』(1995年)を手掛けた高木了恵が担当している。 2000年にニンテンドウパワーの書き換え用ソフトとして発売された他、2011年にニンテンドー3DS用のバーチャルコンソール対応ソフトとして配信されている。 (ja)
rdfs:label
  • カービィのブロックボール (ja)
  • カービィのブロックボール (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • Kirby's Block Ball (ja)
  • カービィのブロックボール (ja)
  • Kirby's Block Ball (ja)
  • カービィのブロックボール (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of