『ためらふ勿れ若人よ』(ためらうなかれわこうどよ)は、1935年公開の日本映画。白黒サウンド版(無声映画に音楽がついたもの)。雑誌『令女界』に連載された小説の映画化。原節子(撮影時15歳2ヶ月)のデビュー作として知られる。 原は本作での役名「節子」をそのまま芸名とした。主演の瀧口新太郎は幼少期から人気子役として活躍していたが、長じて応召されて満州でソ連軍に抑留され、ソ連に渡っていた岡田嘉子と1950年に同地で結婚するという数奇な運命をたどることになる。