アイスプラント(英: Ice plant、学名: Mesembryanthemum crystallinum)は、ハマミズナ科の植物。 ヨーロッパ、南アフリカ原産。肉厚の葉や茎の表皮にミネラル(塩)を蓄える細胞があるため、凍ったように見えることが名前の由来である。 英語ではアイスプラント(iceplants)は本種が属するハマミズナ科の植物の総称で、狭義ではアイスプラントはむしろ耐寒マツバギク属(Delosperma)やマツバギク属(Lampranthus)を指す。また欧米では近縁のCarpobrotus edulisの方が食用のアイスプラントとして一般的である。