Mk.99 ミサイル射撃指揮装置(英語: Mark 99 Guided Missile Fire Control System, 略称Mk.99 GMFCS)は、アメリカ海軍のミサイル射撃指揮装置である。 Mk.99 GMFCSは、イージスシステムを構成するシステムの一つで、RIM-66 SM-2MRもしくはRIM-156 SM-2ER ブロックIV、RIM-174 SM-6(セミアクティブ誘導モード時のみ)、RIM-162 ESSMの終末誘導に用いられる。 イージスシステムで運用される艦対空ミサイルは全て、中間指令誘導を受けるためのデータリンクと慣性航法装置を搭載しているほか、イージスシステムの主要対空センサーであるAN/SPY-1多用途レーダーは標的追尾能力を有している。 このため、Mk.99 GMFCSとそれに連接されたAN/SPG-62レーダーは独自の標的追尾能力を持たず、ミサイルが標的に着弾する直前の数秒間のみ標的に向けてCWI(Continuous Wave Illumination:連続波照射)を行う終末誘導用イルミネーターとしての機能に特化されている。

Property Value
dbo:abstract
  • Mk.99 ミサイル射撃指揮装置(英語: Mark 99 Guided Missile Fire Control System, 略称Mk.99 GMFCS)は、アメリカ海軍のミサイル射撃指揮装置である。 Mk.99 GMFCSは、イージスシステムを構成するシステムの一つで、RIM-66 SM-2MRもしくはRIM-156 SM-2ER ブロックIV、RIM-174 SM-6(セミアクティブ誘導モード時のみ)、RIM-162 ESSMの終末誘導に用いられる。 イージスシステムで運用される艦対空ミサイルは全て、中間指令誘導を受けるためのデータリンクと慣性航法装置を搭載しているほか、イージスシステムの主要対空センサーであるAN/SPY-1多用途レーダーは標的追尾能力を有している。 このため、Mk.99 GMFCSとそれに連接されたAN/SPG-62レーダーは独自の標的追尾能力を持たず、ミサイルが標的に着弾する直前の数秒間のみ標的に向けてCWI(Continuous Wave Illumination:連続波照射)を行う終末誘導用イルミネーターとしての機能に特化されている。 (ja)
  • Mk.99 ミサイル射撃指揮装置(英語: Mark 99 Guided Missile Fire Control System, 略称Mk.99 GMFCS)は、アメリカ海軍のミサイル射撃指揮装置である。 Mk.99 GMFCSは、イージスシステムを構成するシステムの一つで、RIM-66 SM-2MRもしくはRIM-156 SM-2ER ブロックIV、RIM-174 SM-6(セミアクティブ誘導モード時のみ)、RIM-162 ESSMの終末誘導に用いられる。 イージスシステムで運用される艦対空ミサイルは全て、中間指令誘導を受けるためのデータリンクと慣性航法装置を搭載しているほか、イージスシステムの主要対空センサーであるAN/SPY-1多用途レーダーは標的追尾能力を有している。 このため、Mk.99 GMFCSとそれに連接されたAN/SPG-62レーダーは独自の標的追尾能力を持たず、ミサイルが標的に着弾する直前の数秒間のみ標的に向けてCWI(Continuous Wave Illumination:連続波照射)を行う終末誘導用イルミネーターとしての機能に特化されている。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 3061143 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2915 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90301639 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:antenna
  • 円形パラボラアンテナ (ja)
  • 円形パラボラアンテナ (ja)
prop-ja:caption
  • 側面から見たAN/SPG-62 (ja)
  • 側面から見たAN/SPG-62 (ja)
prop-ja:frequency
  • Xバンド (ja)
  • Xバンド (ja)
prop-ja:introdate
  • 1973 (xsd:integer)
  • 1981 (xsd:integer)
prop-ja:name
  • AN/SPG-62 (ja)
  • AN/SPG-62 (ja)
prop-ja:power
  • 10 (xsd:integer)
prop-ja:role
  • 射撃指揮 (ja)
  • 射撃指揮 (ja)
prop-ja:type
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • Mk.99 ミサイル射撃指揮装置(英語: Mark 99 Guided Missile Fire Control System, 略称Mk.99 GMFCS)は、アメリカ海軍のミサイル射撃指揮装置である。 Mk.99 GMFCSは、イージスシステムを構成するシステムの一つで、RIM-66 SM-2MRもしくはRIM-156 SM-2ER ブロックIV、RIM-174 SM-6(セミアクティブ誘導モード時のみ)、RIM-162 ESSMの終末誘導に用いられる。 イージスシステムで運用される艦対空ミサイルは全て、中間指令誘導を受けるためのデータリンクと慣性航法装置を搭載しているほか、イージスシステムの主要対空センサーであるAN/SPY-1多用途レーダーは標的追尾能力を有している。 このため、Mk.99 GMFCSとそれに連接されたAN/SPG-62レーダーは独自の標的追尾能力を持たず、ミサイルが標的に着弾する直前の数秒間のみ標的に向けてCWI(Continuous Wave Illumination:連続波照射)を行う終末誘導用イルミネーターとしての機能に特化されている。 (ja)
  • Mk.99 ミサイル射撃指揮装置(英語: Mark 99 Guided Missile Fire Control System, 略称Mk.99 GMFCS)は、アメリカ海軍のミサイル射撃指揮装置である。 Mk.99 GMFCSは、イージスシステムを構成するシステムの一つで、RIM-66 SM-2MRもしくはRIM-156 SM-2ER ブロックIV、RIM-174 SM-6(セミアクティブ誘導モード時のみ)、RIM-162 ESSMの終末誘導に用いられる。 イージスシステムで運用される艦対空ミサイルは全て、中間指令誘導を受けるためのデータリンクと慣性航法装置を搭載しているほか、イージスシステムの主要対空センサーであるAN/SPY-1多用途レーダーは標的追尾能力を有している。 このため、Mk.99 GMFCSとそれに連接されたAN/SPG-62レーダーは独自の標的追尾能力を持たず、ミサイルが標的に着弾する直前の数秒間のみ標的に向けてCWI(Continuous Wave Illumination:連続波照射)を行う終末誘導用イルミネーターとしての機能に特化されている。 (ja)
rdfs:label
  • Mk.99 ミサイル射撃指揮装置 (ja)
  • Mk.99 ミサイル射撃指揮装置 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of