BEE CARD(ビーカード)とは、1985年にハドソンと三菱樹脂が共同開発し、MSXおよび日本電気PC-9800シリーズで使われた世界初のメモリーカードである。MSX用ゲームソフトとしては、野球狂、ジェットセットウィリー、スターフォース、プーヤン、ボンバーマン・スペシャル、スターソルジャー、高橋名人の冒険島の計7タイトルがリリースされた。そのままではMSXのカートリッジスロットに挿入できないため、「BEE PACK」という別売のアダプターを介して使用する。第1弾ソフトの野球狂は「BEE PACK」同梱で価格据え置きの初回限定版が5,000セット販売された。BEE CARDの「BEE」とは、ハドソンの社章でもある蜂のキャラクター「ハチ助」が由来であると思われる。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.