『古今和歌集仮名序』(こきん わかしゅう かなじょ、旧字体:'假名序')は、『古今和歌集』に添えられた2篇の序文のうち、仮名で書かれているものの方の名称。通常は単に『仮名序』(かなじょ)という。執筆者は紀貫之。初めて本格的に和歌を論じた歌論として知られ、歌学のさきがけとして位置づけられている。 もう一方の序文は紀淑望が漢文で著した『真名序』(まなじょ、旧字体:眞名序)。