伏見宮 貞致親王(ふしみのみや さだゆきしんのう)は、江戸時代初期の皇族。伏見宮第13代。父は伏見宮第10代当主の貞清親王と言われるが、一説には邦尚親王の王子とも伝えられる。母の少納言局・安藤定子は安藤定元の女で、曾祖父は邦輔親王の王子・安藤惟実(邦茂王)。同母弟に邦道親王がいる。妃は関白近衛尚嗣の女、好君。

Property Value
dbo:abstract
  • 伏見宮 貞致親王(ふしみのみや さだゆきしんのう)は、江戸時代初期の皇族。伏見宮第13代。父は伏見宮第10代当主の貞清親王と言われるが、一説には邦尚親王の王子とも伝えられる。母の少納言局・安藤定子は安藤定元の女で、曾祖父は邦輔親王の王子・安藤惟実(邦茂王)。同母弟に邦道親王がいる。妃は関白近衛尚嗣の女、好君。 (ja)
  • 伏見宮 貞致親王(ふしみのみや さだゆきしんのう)は、江戸時代初期の皇族。伏見宮第13代。父は伏見宮第10代当主の貞清親王と言われるが、一説には邦尚親王の王子とも伝えられる。母の少納言局・安藤定子は安藤定元の女で、曾祖父は邦輔親王の王子・安藤惟実(邦茂王)。同母弟に邦道親王がいる。妃は関白近衛尚嗣の女、好君。 (ja)
dbo:title
  • 殿下 (ja)
  • 殿下 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 573245 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2063 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90142263 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:date
  • 2020 (xsd:integer)
  • 20190101000000 (xsd:decimal)
prop-en:title
  • 親王・諸王小傳(三)伏見宮貞致親王 (ja)
  • 『親王・諸王略傳』貞 [貞致] (ja)
  • 親王・諸王小傳(三)伏見宮貞致親王 (ja)
  • 『親王・諸王略傳』貞 [貞致] (ja)
prop-en:url
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:出生日
  • 0001-05-27 (xsd:gMonthDay)
prop-en:子女
prop-en:家名・爵位
  • 伏見宮(第13代) (ja)
  • 伏見宮(第13代) (ja)
prop-en:役職
prop-en:敬称
prop-en:死亡日
  • 0001-05-18 (xsd:gMonthDay)
prop-en:母親
  • 少納言局 (ja)
  • 少納言局 (ja)
prop-en:父親
prop-en:範囲
  • (元々は公家が兼業していた刀工の家系) (ja)
  • (元々は公家が兼業していた刀工の家系) (ja)
prop-en:身位
prop-en:配偶者
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 伏見宮 貞致親王(ふしみのみや さだゆきしんのう)は、江戸時代初期の皇族。伏見宮第13代。父は伏見宮第10代当主の貞清親王と言われるが、一説には邦尚親王の王子とも伝えられる。母の少納言局・安藤定子は安藤定元の女で、曾祖父は邦輔親王の王子・安藤惟実(邦茂王)。同母弟に邦道親王がいる。妃は関白近衛尚嗣の女、好君。 (ja)
  • 伏見宮 貞致親王(ふしみのみや さだゆきしんのう)は、江戸時代初期の皇族。伏見宮第13代。父は伏見宮第10代当主の貞清親王と言われるが、一説には邦尚親王の王子とも伝えられる。母の少納言局・安藤定子は安藤定元の女で、曾祖父は邦輔親王の王子・安藤惟実(邦茂王)。同母弟に邦道親王がいる。妃は関白近衛尚嗣の女、好君。 (ja)
rdfs:label
  • 伏見宮貞致親王 (ja)
  • 伏見宮貞致親王 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:子女 of
is prop-en:父親 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of