インドネシア・エアアジア8501便墜落事故(インドネシア・エアアジア8501びんついらくじこ)は、インドネシアで発生した航空事故。現地時間(UTC+7)で2014年12月28日の朝5時35分にインドネシアのジャワ島東部、スラバヤにあるジュアンダ国際空港を出発しシンガポールのチャンギ国際空港に向かって飛行していたインドネシア・エアアジア8501便(QZ8501/AWQ8501、エアアジア8501便とも)が、現地時間6時17分に消息を絶ち、その後の捜索で墜落が確認された。乗客は155人、乗員は7名が搭乗していた。乗客・乗員全員が死亡したと見られ、2015年3月20日の時点で56名が行方不明のままである。8501便はエアアジア(本社:クアラルンプール)のグループ企業であるインドネシア・エアアジア(本社:ジャカルタ)が運航しており、機材もインドネシア国籍となっている。ただし、エアアジアそのものはマレーシアに本社を置く航空会社のため、マレーシア政府には衝撃が走っており、マレーシア国内でもマレーシア航空370便墜落事故、17便撃墜事件に続く惨事と受け止められ、マレーシア地元紙は「今年(2014年)三つ目の大惨事」と報じている。
This content in DBpedia Japanese is extracted from Wikipedia by DBpedia Community and is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.