Zen 2(ゼン・ツー)とは、AMDによって開発されたCPUマイクロアーキテクチャのコードネームである。AMDのZen、マイクロアーキテクチャの後継にあたり、TSMC製MOSFET素子により製造されている。メインストリーム・デスクトップ用のRyzen 3000 (コードネーム Matisse)、ハイエンド・デスクトップ用のThreadripper 3000、APU用のRyzen 4000Gとして知られる、第3世代Ryzenプロセッサに使われている。2019年7月7日にRyzen 3000シリーズCPUが発表され、2019年8月7日にZen 2ベースのEPYCサーバーCPU (コードネーム Rome)が発表された。2019年11月に追加のチップセット、Ryzen 9 3950Xが発表された。CES 2019において、AMDは8コア16スレッドのチップレットを含む、第3世代Ryzenのエンジニアリングサンプルを発表した。AMDのCEOリサ・スーは、最終的なラインナップでは8コアより多いチップを予定していると述べた。Computex 2019において、AMDはZen 2 "Matisse"プロセッサが12コアとなることを明らかにし、数週間後のE3 2019では16コアプロセッサである先述のRyzen 9 3950Xを明らかにした。

Property Value
dbo:abstract
  • Zen 2(ゼン・ツー)とは、AMDによって開発されたCPUマイクロアーキテクチャのコードネームである。AMDのZen、マイクロアーキテクチャの後継にあたり、TSMC製MOSFET素子により製造されている。メインストリーム・デスクトップ用のRyzen 3000 (コードネーム Matisse)、ハイエンド・デスクトップ用のThreadripper 3000、APU用のRyzen 4000Gとして知られる、第3世代Ryzenプロセッサに使われている。2019年7月7日にRyzen 3000シリーズCPUが発表され、2019年8月7日にZen 2ベースのEPYCサーバーCPU (コードネーム Rome)が発表された。2019年11月に追加のチップセット、Ryzen 9 3950Xが発表された。CES 2019において、AMDは8コア16スレッドのチップレットを含む、第3世代Ryzenのエンジニアリングサンプルを発表した。AMDのCEOリサ・スーは、最終的なラインナップでは8コアより多いチップを予定していると述べた。Computex 2019において、AMDはZen 2 "Matisse"プロセッサが12コアとなることを明らかにし、数週間後のE3 2019では16コアプロセッサである先述のRyzen 9 3950Xを明らかにした。 Zen 2にはSpectreに対するハードウェアによる脆弱性緩和が含まれている。Zen 2ベースのEPYCサーバーCPUでは、各マルチチップ・モジュール(MCM)パッケージにおいて、7 nmプロセスで製造された複数のCPUダイ(合計8個まで)と、14 nm I/Oダイを組み合わせる設計を採っている。これにより、ソケット当たり最大64個の物理コアと合計128個の計算スレッド(同時マルチスレッディング)をサポートすることができる。このアーキテクチャは、「プロコンシューマ」向けフラッグシッププロセッサであるThreadripper 3990Xのレイアウトとほぼ同じである。Zen(14 nmマイクロアーキテクチャ、第1世代Ryzen)、Zen+(12 nmマイクロアーキテクチャ、第2世代Ryzen)に比べ、Zen 2はクロックあたりの命令実行数(IPC)が約15%向上している。 (ja)
  • Zen 2(ゼン・ツー)とは、AMDによって開発されたCPUマイクロアーキテクチャのコードネームである。AMDのZen、マイクロアーキテクチャの後継にあたり、TSMC製MOSFET素子により製造されている。メインストリーム・デスクトップ用のRyzen 3000 (コードネーム Matisse)、ハイエンド・デスクトップ用のThreadripper 3000、APU用のRyzen 4000Gとして知られる、第3世代Ryzenプロセッサに使われている。2019年7月7日にRyzen 3000シリーズCPUが発表され、2019年8月7日にZen 2ベースのEPYCサーバーCPU (コードネーム Rome)が発表された。2019年11月に追加のチップセット、Ryzen 9 3950Xが発表された。CES 2019において、AMDは8コア16スレッドのチップレットを含む、第3世代Ryzenのエンジニアリングサンプルを発表した。AMDのCEOリサ・スーは、最終的なラインナップでは8コアより多いチップを予定していると述べた。Computex 2019において、AMDはZen 2 "Matisse"プロセッサが12コアとなることを明らかにし、数週間後のE3 2019では16コアプロセッサである先述のRyzen 9 3950Xを明らかにした。 Zen 2にはSpectreに対するハードウェアによる脆弱性緩和が含まれている。Zen 2ベースのEPYCサーバーCPUでは、各マルチチップ・モジュール(MCM)パッケージにおいて、7 nmプロセスで製造された複数のCPUダイ(合計8個まで)と、14 nm I/Oダイを組み合わせる設計を採っている。これにより、ソケット当たり最大64個の物理コアと合計128個の計算スレッド(同時マルチスレッディング)をサポートすることができる。このアーキテクチャは、「プロコンシューマ」向けフラッグシッププロセッサであるThreadripper 3990Xのレイアウトとほぼ同じである。Zen(14 nmマイクロアーキテクチャ、第1世代Ryzen)、Zen+(12 nmマイクロアーキテクチャ、第2世代Ryzen)に比べ、Zen 2はクロックあたりの命令実行数(IPC)が約15%向上している。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 4099369 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 12622 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90795618 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:footer
  • マルチチップ・モジュール・アプローチで設計された2つのZen 2プロセッサ。左のCPUには小さく能力も低いI/Oダイと最大2つのCCDが使われている。一方、右のCPUにはより大きく能力も高いI/Oダイと8つのCCDが使われている。 (ja)
  • マルチチップ・モジュール・アプローチで設計された2つのZen 2プロセッサ。左のCPUには小さく能力も低いI/Oダイと最大2つのCCDが使われている。一方、右のCPUにはより大きく能力も高いI/Oダイと8つのCCDが使われている。 (ja)
prop-en:image
  • AMD Epyc 7702 delidded.jpg (ja)
  • Ryzen 5 3600 Infrared.jpg (ja)
  • AMD Epyc 7702 delidded.jpg (ja)
  • Ryzen 5 3600 Infrared.jpg (ja)
prop-en:l1cache
  • コア当たり64 KiB (ja)
  • コア当たり64 KiB (ja)
prop-en:l2cache
  • コア当たり512 KiB (ja)
  • コア当たり512 KiB (ja)
prop-en:tdp
  • 15 (xsd:integer)
  • 65 (xsd:integer)
  • (ja)
prop-en:totalWidth
  • 450 (xsd:integer)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:コア数
  • 4 (xsd:integer)
  • 8 (xsd:integer)
prop-en:コードネーム
  • Rome (ja)
  • (ja)
  • Matisse (ja)
  • Renoir (ja)
  • Castle Peak (ja)
  • Rome (ja)
  • (ja)
  • Matisse (ja)
  • Renoir (ja)
  • Castle Peak (ja)
prop-en:ソケット
prop-en:ブランド名
prop-en:前世代プロセッサ
prop-en:名称
  • AMD Zen 2 (ja)
  • AMD Zen 2 (ja)
prop-en:命令セット
  • 64.0 (dbd:armenianDram)
prop-en:最大プロセスルール
  • (ja)
  • 14.0 (dbd:nanometre)
  • 7.0 (dbd:nanometre)
prop-en:次世代プロセッサ
prop-en:生産者
prop-en:生産開始
  • 2019 (xsd:integer)
prop-en:用途
  • デスクトップ、モバイル、サーバー、ワークステーション (ja)
  • デスクトップ、モバイル、サーバー、ワークステーション (ja)
prop-en:設計者
  • AMD (ja)
  • AMD (ja)
prop-en:販売者
  • AMD (ja)
  • AMD (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • Zen 2(ゼン・ツー)とは、AMDによって開発されたCPUマイクロアーキテクチャのコードネームである。AMDのZen、マイクロアーキテクチャの後継にあたり、TSMC製MOSFET素子により製造されている。メインストリーム・デスクトップ用のRyzen 3000 (コードネーム Matisse)、ハイエンド・デスクトップ用のThreadripper 3000、APU用のRyzen 4000Gとして知られる、第3世代Ryzenプロセッサに使われている。2019年7月7日にRyzen 3000シリーズCPUが発表され、2019年8月7日にZen 2ベースのEPYCサーバーCPU (コードネーム Rome)が発表された。2019年11月に追加のチップセット、Ryzen 9 3950Xが発表された。CES 2019において、AMDは8コア16スレッドのチップレットを含む、第3世代Ryzenのエンジニアリングサンプルを発表した。AMDのCEOリサ・スーは、最終的なラインナップでは8コアより多いチップを予定していると述べた。Computex 2019において、AMDはZen 2 "Matisse"プロセッサが12コアとなることを明らかにし、数週間後のE3 2019では16コアプロセッサである先述のRyzen 9 3950Xを明らかにした。 (ja)
  • Zen 2(ゼン・ツー)とは、AMDによって開発されたCPUマイクロアーキテクチャのコードネームである。AMDのZen、マイクロアーキテクチャの後継にあたり、TSMC製MOSFET素子により製造されている。メインストリーム・デスクトップ用のRyzen 3000 (コードネーム Matisse)、ハイエンド・デスクトップ用のThreadripper 3000、APU用のRyzen 4000Gとして知られる、第3世代Ryzenプロセッサに使われている。2019年7月7日にRyzen 3000シリーズCPUが発表され、2019年8月7日にZen 2ベースのEPYCサーバーCPU (コードネーム Rome)が発表された。2019年11月に追加のチップセット、Ryzen 9 3950Xが発表された。CES 2019において、AMDは8コア16スレッドのチップレットを含む、第3世代Ryzenのエンジニアリングサンプルを発表した。AMDのCEOリサ・スーは、最終的なラインナップでは8コアより多いチップを予定していると述べた。Computex 2019において、AMDはZen 2 "Matisse"プロセッサが12コアとなることを明らかにし、数週間後のE3 2019では16コアプロセッサである先述のRyzen 9 3950Xを明らかにした。 (ja)
rdfs:label
  • Zen 2 (ja)
  • Zen 2 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:マイクロアーキテクチャ of
is prop-en:前世代プロセッサ of
is prop-en:次世代プロセッサ of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of