M11/39は、第二次世界大戦期のイタリア初の中戦車である。

Property Value
dbo:abstract
  • M11/39は、第二次世界大戦期のイタリア初の中戦車である。 (ja)
  • M11/39は、第二次世界大戦期のイタリア初の中戦車である。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 149321 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1616 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89476707 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:エンジン名
  • フィアットSPA 8T 4ストロークV型8気筒液冷ディーゼル (ja)
  • フィアットSPA 8T 4ストロークV型8気筒液冷ディーゼル (ja)
prop-ja:主砲
  • M30 40口径37mm砲×1 (ja)
  • M30 40口径37mm砲×1 (ja)
prop-ja:乗員
  • 3 (xsd:integer)
prop-ja:全幅
  • 2.18m (ja)
  • 2.18m (ja)
prop-ja:全長
  • 4.73m (ja)
  • 4.73m (ja)
prop-ja:全高
  • 2.30m (ja)
  • 2.30m (ja)
prop-ja:出力
  • 105 (xsd:integer)
prop-ja:副武装
  • ブレダM38車載機関銃×2 (ja)
  • ブレダM38車載機関銃×2 (ja)
prop-ja:名称
  • M11/39 (ja)
  • M11/39 (ja)
prop-ja:懸架方式
  • リーフスプリングボギー式 (ja)
  • リーフスプリングボギー式 (ja)
prop-ja:画像
  • 300 (xsd:integer)
prop-ja:行動距離
  • 200.0 (dbd:kilometre)
prop-ja:装甲
  • 14 (xsd:integer)
prop-ja:説明
  • 北アフリカ戦線においてオーストラリア軍に鹵獲されたM11/39(向かって右と中央の二輌。同左はM13/40)。識別マークとしてカンガルーが描かれている。主砲は砲塔についておらず、射撃時には車体ごと敵に向けなければならなかった。 (ja)
  • 北アフリカ戦線においてオーストラリア軍に鹵獲されたM11/39(向かって右と中央の二輌。同左はM13/40)。識別マークとしてカンガルーが描かれている。主砲は砲塔についておらず、射撃時には車体ごと敵に向けなければならなかった。 (ja)
prop-ja:速度
  • 33.0 (dbd:kilometrePerHour)
prop-ja:重量
  • 11.0 (dbd:tonne)
dct:subject
rdfs:comment
  • M11/39は、第二次世界大戦期のイタリア初の中戦車である。 (ja)
  • M11/39は、第二次世界大戦期のイタリア初の中戦車である。 (ja)
rdfs:label
  • M11/39 (ja)
  • M11/39 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of