Lotus Symphony(ロータス シンフォニー)は、2007年にIBMが発売したオフィススイートである。後に無償提供となり、2013年にApacheソフトウェア財団に寄贈し開発終了した。 Lotus Symphonyは、ワープロソフトの Lotus Symphony Documents、表計算ソフトの Lotus Symphony Spreadsheets、プレゼンテーションソフトの Lotus Symphony Presentation から構成され、OpenOffice.orgとほぼ同等の機能を備え、英語・日本語・フランス語・中国語など26カ国語に対応した。 OpenOffice.orgとEclipseを基にIBMが改良した製品で、各種プラグイン用の開発キットも提供された。 2011年7月14日、IBMはLotus SymphonyのソースコードをApache OpenOfficeプロジェクトへ寄贈することを発表、2013年の初頭には既在の使用者にIBM版Apache OpenOfficeへの移行を促す発表がされ、開発は事実上終了した。

Property Value
dbo:abstract
  • Lotus Symphony(ロータス シンフォニー)は、2007年にIBMが発売したオフィススイートである。後に無償提供となり、2013年にApacheソフトウェア財団に寄贈し開発終了した。 Lotus Symphonyは、ワープロソフトの Lotus Symphony Documents、表計算ソフトの Lotus Symphony Spreadsheets、プレゼンテーションソフトの Lotus Symphony Presentation から構成され、OpenOffice.orgとほぼ同等の機能を備え、英語・日本語・フランス語・中国語など26カ国語に対応した。 OpenOffice.orgとEclipseを基にIBMが改良した製品で、各種プラグイン用の開発キットも提供された。 2011年7月14日、IBMはLotus SymphonyのソースコードをApache OpenOfficeプロジェクトへ寄贈することを発表、2013年の初頭には既在の使用者にIBM版Apache OpenOfficeへの移行を促す発表がされ、開発は事実上終了した。 (ja)
  • Lotus Symphony(ロータス シンフォニー)は、2007年にIBMが発売したオフィススイートである。後に無償提供となり、2013年にApacheソフトウェア財団に寄贈し開発終了した。 Lotus Symphonyは、ワープロソフトの Lotus Symphony Documents、表計算ソフトの Lotus Symphony Spreadsheets、プレゼンテーションソフトの Lotus Symphony Presentation から構成され、OpenOffice.orgとほぼ同等の機能を備え、英語・日本語・フランス語・中国語など26カ国語に対応した。 OpenOffice.orgとEclipseを基にIBMが改良した製品で、各種プラグイン用の開発キットも提供された。 2011年7月14日、IBMはLotus SymphonyのソースコードをApache OpenOfficeプロジェクトへ寄贈することを発表、2013年の初頭には既在の使用者にIBM版Apache OpenOfficeへの移行を促す発表がされ、開発は事実上終了した。 (ja)
dbo:latestReleaseVersion
  • 3.0.1
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1463671 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 4655 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89298198 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:サポート状況
  • 開発停止 (ja)
  • 開発停止 (ja)
prop-en:ライセンス
prop-en:公式サイト
prop-en:初版
  • 2007-09-18 (xsd:date)
prop-en:名称
  • Lotus Symphony (ja)
  • Lotus Symphony (ja)
prop-en:対応os
prop-en:最新版
  • 3 (xsd:integer)
prop-en:種別
prop-en:開発元
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • Lotus Symphony(ロータス シンフォニー)は、2007年にIBMが発売したオフィススイートである。後に無償提供となり、2013年にApacheソフトウェア財団に寄贈し開発終了した。 Lotus Symphonyは、ワープロソフトの Lotus Symphony Documents、表計算ソフトの Lotus Symphony Spreadsheets、プレゼンテーションソフトの Lotus Symphony Presentation から構成され、OpenOffice.orgとほぼ同等の機能を備え、英語・日本語・フランス語・中国語など26カ国語に対応した。 OpenOffice.orgとEclipseを基にIBMが改良した製品で、各種プラグイン用の開発キットも提供された。 2011年7月14日、IBMはLotus SymphonyのソースコードをApache OpenOfficeプロジェクトへ寄贈することを発表、2013年の初頭には既在の使用者にIBM版Apache OpenOfficeへの移行を促す発表がされ、開発は事実上終了した。 (ja)
  • Lotus Symphony(ロータス シンフォニー)は、2007年にIBMが発売したオフィススイートである。後に無償提供となり、2013年にApacheソフトウェア財団に寄贈し開発終了した。 Lotus Symphonyは、ワープロソフトの Lotus Symphony Documents、表計算ソフトの Lotus Symphony Spreadsheets、プレゼンテーションソフトの Lotus Symphony Presentation から構成され、OpenOffice.orgとほぼ同等の機能を備え、英語・日本語・フランス語・中国語など26カ国語に対応した。 OpenOffice.orgとEclipseを基にIBMが改良した製品で、各種プラグイン用の開発キットも提供された。 2011年7月14日、IBMはLotus SymphonyのソースコードをApache OpenOfficeプロジェクトへ寄贈することを発表、2013年の初頭には既在の使用者にIBM版Apache OpenOfficeへの移行を促す発表がされ、開発は事実上終了した。 (ja)
rdfs:label
  • Lotus Symphony (ja)
  • Lotus Symphony (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:homepage
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • (ja)
  • Lotus Symphony (ja)
  • (ja)
  • Lotus Symphony (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of