ISO/IEC 80000は、国際標準化機構 (ISO) と国際電気標準会議 (IEC) が共同で公表した、量および単位(quantities and units)に関する国際規格である。 ISO/IEC 80000では国際量体系(ISQ)が取り入れられている。ISO/IEC 80000は、科学や教育の分野の世界的に使用される文書において、物理量や計量単位を使用する際のスタイルガイドである。ほとんどの国で、学校の数学や科学の教科書で使われる表記法は、この規格のガイドラインに厳密に従っている。 ISO/IEC 80000規格ファミリーは、2009年11月に第1部の公表により第14部までの第1版が揃った。ISO 31などの旧規格を取り込み、それを置き換えている。 日本工業規格 (JIS) では、主に JIS Z 8000 が相当する。2014年3月に第1部と第3-8部、2015年12月に第9・10部、2016年12月に第11・12部、2022年3月に第2部が発行され、また、第2部発行と同時に第6部を除く第3-12部が改正された。2022年12月現在、第13部以降は未発行である。

Property Value
dbo:abstract
  • ISO/IEC 80000は、国際標準化機構 (ISO) と国際電気標準会議 (IEC) が共同で公表した、量および単位(quantities and units)に関する国際規格である。 ISO/IEC 80000では国際量体系(ISQ)が取り入れられている。ISO/IEC 80000は、科学や教育の分野の世界的に使用される文書において、物理量や計量単位を使用する際のスタイルガイドである。ほとんどの国で、学校の数学や科学の教科書で使われる表記法は、この規格のガイドラインに厳密に従っている。 ISO/IEC 80000規格ファミリーは、2009年11月に第1部の公表により第14部までの第1版が揃った。ISO 31などの旧規格を取り込み、それを置き換えている。 日本工業規格 (JIS) では、主に JIS Z 8000 が相当する。2014年3月に第1部と第3-8部、2015年12月に第9・10部、2016年12月に第11・12部、2022年3月に第2部が発行され、また、第2部発行と同時に第6部を除く第3-12部が改正された。2022年12月現在、第13部以降は未発行である。 (ja)
  • ISO/IEC 80000は、国際標準化機構 (ISO) と国際電気標準会議 (IEC) が共同で公表した、量および単位(quantities and units)に関する国際規格である。 ISO/IEC 80000では国際量体系(ISQ)が取り入れられている。ISO/IEC 80000は、科学や教育の分野の世界的に使用される文書において、物理量や計量単位を使用する際のスタイルガイドである。ほとんどの国で、学校の数学や科学の教科書で使われる表記法は、この規格のガイドラインに厳密に従っている。 ISO/IEC 80000規格ファミリーは、2009年11月に第1部の公表により第14部までの第1版が揃った。ISO 31などの旧規格を取り込み、それを置き換えている。 日本工業規格 (JIS) では、主に JIS Z 8000 が相当する。2014年3月に第1部と第3-8部、2015年12月に第9・10部、2016年12月に第11・12部、2022年3月に第2部が発行され、また、第2部発行と同時に第6部を除く第3-12部が改正された。2022年12月現在、第13部以降は未発行である。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 3042813 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 9878 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92670671 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • ISO/IEC 80000は、国際標準化機構 (ISO) と国際電気標準会議 (IEC) が共同で公表した、量および単位(quantities and units)に関する国際規格である。 ISO/IEC 80000では国際量体系(ISQ)が取り入れられている。ISO/IEC 80000は、科学や教育の分野の世界的に使用される文書において、物理量や計量単位を使用する際のスタイルガイドである。ほとんどの国で、学校の数学や科学の教科書で使われる表記法は、この規格のガイドラインに厳密に従っている。 ISO/IEC 80000規格ファミリーは、2009年11月に第1部の公表により第14部までの第1版が揃った。ISO 31などの旧規格を取り込み、それを置き換えている。 日本工業規格 (JIS) では、主に JIS Z 8000 が相当する。2014年3月に第1部と第3-8部、2015年12月に第9・10部、2016年12月に第11・12部、2022年3月に第2部が発行され、また、第2部発行と同時に第6部を除く第3-12部が改正された。2022年12月現在、第13部以降は未発行である。 (ja)
  • ISO/IEC 80000は、国際標準化機構 (ISO) と国際電気標準会議 (IEC) が共同で公表した、量および単位(quantities and units)に関する国際規格である。 ISO/IEC 80000では国際量体系(ISQ)が取り入れられている。ISO/IEC 80000は、科学や教育の分野の世界的に使用される文書において、物理量や計量単位を使用する際のスタイルガイドである。ほとんどの国で、学校の数学や科学の教科書で使われる表記法は、この規格のガイドラインに厳密に従っている。 ISO/IEC 80000規格ファミリーは、2009年11月に第1部の公表により第14部までの第1版が揃った。ISO 31などの旧規格を取り込み、それを置き換えている。 日本工業規格 (JIS) では、主に JIS Z 8000 が相当する。2014年3月に第1部と第3-8部、2015年12月に第9・10部、2016年12月に第11・12部、2022年3月に第2部が発行され、また、第2部発行と同時に第6部を除く第3-12部が改正された。2022年12月現在、第13部以降は未発行である。 (ja)
rdfs:label
  • ISO/IEC 80000 (ja)
  • ISO/IEC 80000 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of