ISO/IEC 20000は国際標準化機構 (ISO) 及び国際電気標準会議 (IEC) が規定している国際規格のひとつで、ITサービスを提供する組織のITサービスマネジメントが適切であるかどうかを評価するための認証基準、およびガイドライン。2部からなる(2010年7月現在)。ITサービスマネジメントの実現にあたって、プロセスという単位で必要な組織を横断的に管理し、プロセスごとに役割と責任を明確にするという手法を採用している。 2005年に発行された ISO の正式名称は次のとおり。 * ISO/IEC 20000-1: Information technology -- Service management -- Part 1: Specification * ISO/IEC 20000-2: Information technology -- Service management -- Part 2: Code of practice これら2部とも翻訳されて、2007年に次の日本工業規格になっている。 * JIS Q 20000-1: 情報技術 ― サービスマネジメント ― 第1部:仕様 * JIS Q 20000-2: 情報技術 ― サービスマネジメント ― 第2部:実践のための規範

Property Value
dbo:abstract
  • ISO/IEC 20000は国際標準化機構 (ISO) 及び国際電気標準会議 (IEC) が規定している国際規格のひとつで、ITサービスを提供する組織のITサービスマネジメントが適切であるかどうかを評価するための認証基準、およびガイドライン。2部からなる(2010年7月現在)。ITサービスマネジメントの実現にあたって、プロセスという単位で必要な組織を横断的に管理し、プロセスごとに役割と責任を明確にするという手法を採用している。 2005年に発行された ISO の正式名称は次のとおり。 * ISO/IEC 20000-1: Information technology -- Service management -- Part 1: Specification * ISO/IEC 20000-2: Information technology -- Service management -- Part 2: Code of practice これら2部とも翻訳されて、2007年に次の日本工業規格になっている。 * JIS Q 20000-1: 情報技術 ― サービスマネジメント ― 第1部:仕様 * JIS Q 20000-2: 情報技術 ― サービスマネジメント ― 第2部:実践のための規範 (ja)
  • ISO/IEC 20000は国際標準化機構 (ISO) 及び国際電気標準会議 (IEC) が規定している国際規格のひとつで、ITサービスを提供する組織のITサービスマネジメントが適切であるかどうかを評価するための認証基準、およびガイドライン。2部からなる(2010年7月現在)。ITサービスマネジメントの実現にあたって、プロセスという単位で必要な組織を横断的に管理し、プロセスごとに役割と責任を明確にするという手法を採用している。 2005年に発行された ISO の正式名称は次のとおり。 * ISO/IEC 20000-1: Information technology -- Service management -- Part 1: Specification * ISO/IEC 20000-2: Information technology -- Service management -- Part 2: Code of practice これら2部とも翻訳されて、2007年に次の日本工業規格になっている。 * JIS Q 20000-1: 情報技術 ― サービスマネジメント ― 第1部:仕様 * JIS Q 20000-2: 情報技術 ― サービスマネジメント ― 第2部:実践のための規範 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1168943 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2968 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 86594858 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
dct:subject
rdfs:comment
  • ISO/IEC 20000は国際標準化機構 (ISO) 及び国際電気標準会議 (IEC) が規定している国際規格のひとつで、ITサービスを提供する組織のITサービスマネジメントが適切であるかどうかを評価するための認証基準、およびガイドライン。2部からなる(2010年7月現在)。ITサービスマネジメントの実現にあたって、プロセスという単位で必要な組織を横断的に管理し、プロセスごとに役割と責任を明確にするという手法を採用している。 2005年に発行された ISO の正式名称は次のとおり。 * ISO/IEC 20000-1: Information technology -- Service management -- Part 1: Specification * ISO/IEC 20000-2: Information technology -- Service management -- Part 2: Code of practice これら2部とも翻訳されて、2007年に次の日本工業規格になっている。 * JIS Q 20000-1: 情報技術 ― サービスマネジメント ― 第1部:仕様 * JIS Q 20000-2: 情報技術 ― サービスマネジメント ― 第2部:実践のための規範 (ja)
  • ISO/IEC 20000は国際標準化機構 (ISO) 及び国際電気標準会議 (IEC) が規定している国際規格のひとつで、ITサービスを提供する組織のITサービスマネジメントが適切であるかどうかを評価するための認証基準、およびガイドライン。2部からなる(2010年7月現在)。ITサービスマネジメントの実現にあたって、プロセスという単位で必要な組織を横断的に管理し、プロセスごとに役割と責任を明確にするという手法を採用している。 2005年に発行された ISO の正式名称は次のとおり。 * ISO/IEC 20000-1: Information technology -- Service management -- Part 1: Specification * ISO/IEC 20000-2: Information technology -- Service management -- Part 2: Code of practice これら2部とも翻訳されて、2007年に次の日本工業規格になっている。 * JIS Q 20000-1: 情報技術 ― サービスマネジメント ― 第1部:仕様 * JIS Q 20000-2: 情報技術 ― サービスマネジメント ― 第2部:実践のための規範 (ja)
rdfs:label
  • ISO/IEC 20000 (ja)
  • ISO/IEC 20000 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of