Property |
Value |
dbo:abstract
|
- 白丸ダム(しろまるダム)は、東京都西多摩郡奥多摩町白丸、多摩川水系多摩川に建設されたダム。高さ30.3mの重力式コンクリートダムで、東京都交通局の発電用ダムである。同局の水力発電所・多摩川第三発電所および白丸発電所に送水し、合計最大1万7,500kWの電力を発電する。ダム湖(人造湖)の名は白丸湖(しろまるこ)という。 (ja)
- 白丸ダム(しろまるダム)は、東京都西多摩郡奥多摩町白丸、多摩川水系多摩川に建設されたダム。高さ30.3mの重力式コンクリートダムで、東京都交通局の発電用ダムである。同局の水力発電所・多摩川第三発電所および白丸発電所に送水し、合計最大1万7,500kWの電力を発電する。ダム湖(人造湖)の名は白丸湖(しろまるこ)という。 (ja)
|
dbo:buildingStartYear
| |
dbo:description
|
- 重力式コンクリートダム (ja)
- 重力式コンクリートダム (ja)
|
dbo:openingYear
| |
dbo:purpose
| |
dbo:thumbnail
| |
dbo:wikiPageExternalLink
| |
dbo:wikiPageID
| |
dbo:wikiPageLength
|
- 1990 (xsd:nonNegativeInteger)
|
dbo:wikiPageRevisionID
| |
dbo:wikiPageWikiLink
| |
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
| |
prop-ja:ダム形式
| |
prop-ja:ダム湖
|
- 白丸調整池 (ja)
- (通称:白丸湖) (ja)
- 白丸調整池 (ja)
- (通称:白丸湖) (ja)
|
prop-ja:事業主体
| |
prop-ja:利用目的
| |
prop-ja:堤体積
| |
prop-ja:堤頂長
| |
prop-ja:堤高
| |
prop-ja:所在地
|
- 右岸:東京都西多摩郡奥多摩町白丸字上ル瀬 (ja)
- 左岸:東京都西多摩郡奥多摩町白丸字馬沢石 (ja)
- 右岸:東京都西多摩郡奥多摩町白丸字上ル瀬 (ja)
- 左岸:東京都西多摩郡奥多摩町白丸字馬沢石 (ja)
|
prop-ja:施工業者
| |
prop-ja:有効貯水容量
| |
prop-ja:河川
|
- 多摩川水系多摩川 (ja)
- 多摩川水系多摩川 (ja)
|
prop-ja:流域面積
| |
prop-ja:湛水面積
| |
prop-ja:画像
| |
prop-ja:発電所名(認可出力)_
|
- (ja)
- 多摩川第三発電所 (ja)
- 白丸発電所 (ja)
- (ja)
- 多摩川第三発電所 (ja)
- 白丸発電所 (ja)
|
prop-ja:着工年
| |
prop-ja:竣工年
| |
prop-ja:総貯水容量
| |
prop-ja:電気事業者
| |
dct:subject
| |
georss:point
|
- 35.81111111111111 139.12416666666667
|
rdf:type
| |
rdfs:comment
|
- 白丸ダム(しろまるダム)は、東京都西多摩郡奥多摩町白丸、多摩川水系多摩川に建設されたダム。高さ30.3mの重力式コンクリートダムで、東京都交通局の発電用ダムである。同局の水力発電所・多摩川第三発電所および白丸発電所に送水し、合計最大1万7,500kWの電力を発電する。ダム湖(人造湖)の名は白丸湖(しろまるこ)という。 (ja)
- 白丸ダム(しろまるダム)は、東京都西多摩郡奥多摩町白丸、多摩川水系多摩川に建設されたダム。高さ30.3mの重力式コンクリートダムで、東京都交通局の発電用ダムである。同局の水力発電所・多摩川第三発電所および白丸発電所に送水し、合計最大1万7,500kWの電力を発電する。ダム湖(人造湖)の名は白丸湖(しろまるこ)という。 (ja)
|
rdfs:label
| |
geo:geometry
|
- POINT(139.1241607666 35.811111450195)
|
geo:lat
| |
geo:long
| |
prov:wasDerivedFrom
| |
foaf:depiction
| |
foaf:isPrimaryTopicOf
| |
is dbo:wikiPageRedirects
of | |
is dbo:wikiPageWikiLink
of | |
is owl:sameAs
of | |
is foaf:primaryTopic
of | |