田代八重ダム(たしろばえダム)は、宮崎県小林市、一級河川・大淀川水系綾北川に建設されたダムである。 宮崎県が管理する県営ダムで、高さ64.6メートルの重力式コンクリートダム。綾北川総合開発事業の一環として国庫の補助を受けて建設された補助多目的ダムであり、下流の綾北ダムおよび綾南ダム(本庄川)と連携した綾北川・本庄川・大淀川の治水と宮崎市への上水道供給、および出力5,800キロワットの水力発電を目的としている。ダムによって形成された人造湖には、名称が付けられていない。

Property Value
dbo:abstract
  • 田代八重ダム(たしろばえダム)は、宮崎県小林市、一級河川・大淀川水系綾北川に建設されたダムである。 宮崎県が管理する県営ダムで、高さ64.6メートルの重力式コンクリートダム。綾北川総合開発事業の一環として国庫の補助を受けて建設された補助多目的ダムであり、下流の綾北ダムおよび綾南ダム(本庄川)と連携した綾北川・本庄川・大淀川の治水と宮崎市への上水道供給、および出力5,800キロワットの水力発電を目的としている。ダムによって形成された人造湖には、名称が付けられていない。 (ja)
  • 田代八重ダム(たしろばえダム)は、宮崎県小林市、一級河川・大淀川水系綾北川に建設されたダムである。 宮崎県が管理する県営ダムで、高さ64.6メートルの重力式コンクリートダム。綾北川総合開発事業の一環として国庫の補助を受けて建設された補助多目的ダムであり、下流の綾北ダムおよび綾南ダム(本庄川)と連携した綾北川・本庄川・大淀川の治水と宮崎市への上水道供給、および出力5,800キロワットの水力発電を目的としている。ダムによって形成された人造湖には、名称が付けられていない。 (ja)
dbo:buildingStartYear
  • 1971-01-01 (xsd:gYear)
dbo:description
  • 重力式コンクリートダム (ja)
  • 重力式コンクリートダム (ja)
dbo:openingYear
  • 1999-01-01 (xsd:gYear)
dbo:purpose
  • 洪水調節・不特定利水・上水道・発電
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 2403311 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2178 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92232694 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:ダム形式
prop-ja:事業主体
  • 宮崎県 (ja)
  • 宮崎県 (ja)
prop-ja:利用目的
prop-ja:右岸
  • 宮崎県小林市須木大字下田字宇都 (ja)
  • 宮崎県小林市須木大字下田字宇都 (ja)
prop-ja:堤体積
  • 212000 (xsd:integer)
prop-ja:堤頂長
  • 216 (xsd:integer)
prop-ja:堤高
  • 64.600000 (xsd:double)
prop-ja:施工業者
prop-ja:有効貯水容量
  • 14270000 (xsd:integer)
prop-ja:河川
  • 大淀川水系綾北川 (ja)
  • 大淀川水系綾北川 (ja)
prop-ja:流域面積
  • 131.500000 (xsd:double)
prop-ja:湛水面積
  • 102 (xsd:integer)
prop-ja:画像
  • 300 (xsd:integer)
prop-ja:発電所名(認可出力)_
  • 田代八重発電所 (ja)
  • 田代八重発電所 (ja)
prop-ja:着工年
  • 1971 (xsd:integer)
prop-ja:竣工年
  • 1999 (xsd:integer)
prop-ja:経分
  • 7 (xsd:integer)
prop-ja:経度
  • 131 (xsd:integer)
prop-ja:経秒
  • 20 (xsd:integer)
prop-ja:総貯水容量
  • 19270000 (xsd:integer)
prop-ja:緯分
  • 8 (xsd:integer)
prop-ja:緯度
  • 32 (xsd:integer)
prop-ja:緯秒
  • 9 (xsd:integer)
prop-ja:電気事業者
dct:subject
georss:point
  • 32.13583333333333 131.12222222222223
rdf:type
rdfs:comment
  • 田代八重ダム(たしろばえダム)は、宮崎県小林市、一級河川・大淀川水系綾北川に建設されたダムである。 宮崎県が管理する県営ダムで、高さ64.6メートルの重力式コンクリートダム。綾北川総合開発事業の一環として国庫の補助を受けて建設された補助多目的ダムであり、下流の綾北ダムおよび綾南ダム(本庄川)と連携した綾北川・本庄川・大淀川の治水と宮崎市への上水道供給、および出力5,800キロワットの水力発電を目的としている。ダムによって形成された人造湖には、名称が付けられていない。 (ja)
  • 田代八重ダム(たしろばえダム)は、宮崎県小林市、一級河川・大淀川水系綾北川に建設されたダムである。 宮崎県が管理する県営ダムで、高さ64.6メートルの重力式コンクリートダム。綾北川総合開発事業の一環として国庫の補助を受けて建設された補助多目的ダムであり、下流の綾北ダムおよび綾南ダム(本庄川)と連携した綾北川・本庄川・大淀川の治水と宮崎市への上水道供給、および出力5,800キロワットの水力発電を目的としている。ダムによって形成された人造湖には、名称が付けられていない。 (ja)
rdfs:label
  • 田代八重ダム (ja)
  • 田代八重ダム (ja)
geo:geometry
  • POINT(131.12222290039 32.135833740234)
geo:lat
  • 32.135834 (xsd:float)
geo:long
  • 131.122223 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of