副都心線(ふくとしんせん)は、東京都練馬区の小竹向原駅から東京都渋谷区の渋谷駅を結ぶ東京地下鉄(東京メトロ)の鉄道路線である。鉄道要覧における名称は13号線副都心線である。和光市駅 - 小竹向原駅間は有楽町線と線路・駅・施設を共用しており、和光市駅 - 小竹向原駅間も含めて、副都心線と呼ぶことが多い。なお、小竹向原駅 - 池袋駅間は同線との複々線区間として並走している。 路線名は、池袋・新宿・渋谷の三大副都心を縦断する路線の特色をイメージしている。池袋駅 - 新宿三丁目駅 - 渋谷駅間は山手線のバイパス的な役割を持つ。車体および路線図や乗り換え案内で使用されるラインカラーは「ブラウン」(#9c5e31、茶)、路線記号はF。 帝都高速度交通営団(営団地下鉄)の民営化後(東京メトロ発足後)に開業した路線である。また、東京メトロの9路線で唯一千代田区を通っていない。都営地下鉄浅草線とともに東京都内の地下鉄の中で千代田区を通らない路線である。