小花上(しょうけじょう)は、649年から664年まで日本で用いられた冠位である。小華上とも書く。19階のうち上から数えて9番目で、大花下の下、小花下の上にあたる。 大化5年(649年)2月の冠位19階の制で設けられた。かつての小錦を小花上と小花下に分割したうちの一つである。天智天皇3年(664年)2月の冠位26階の制では小花という呼び方を小錦に戻した上で、小錦上、小錦中、小錦下に3分した。 『日本書紀』に実際にこの位を授かった者に関する記事はない。

Property Value
dbo:abstract
  • 小花上(しょうけじょう)は、649年から664年まで日本で用いられた冠位である。小華上とも書く。19階のうち上から数えて9番目で、大花下の下、小花下の上にあたる。 大化5年(649年)2月の冠位19階の制で設けられた。かつての小錦を小花上と小花下に分割したうちの一つである。天智天皇3年(664年)2月の冠位26階の制では小花という呼び方を小錦に戻した上で、小錦上、小錦中、小錦下に3分した。 『日本書紀』に実際にこの位を授かった者に関する記事はない。 (ja)
  • 小花上(しょうけじょう)は、649年から664年まで日本で用いられた冠位である。小華上とも書く。19階のうち上から数えて9番目で、大花下の下、小花下の上にあたる。 大化5年(649年)2月の冠位19階の制で設けられた。かつての小錦を小花上と小花下に分割したうちの一つである。天智天皇3年(664年)2月の冠位26階の制では小花という呼び方を小錦に戻した上で、小錦上、小錦中、小錦下に3分した。 『日本書紀』に実際にこの位を授かった者に関する記事はない。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 1797594 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 376 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 53210365 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
dct:subject
rdfs:comment
  • 小花上(しょうけじょう)は、649年から664年まで日本で用いられた冠位である。小華上とも書く。19階のうち上から数えて9番目で、大花下の下、小花下の上にあたる。 大化5年(649年)2月の冠位19階の制で設けられた。かつての小錦を小花上と小花下に分割したうちの一つである。天智天皇3年(664年)2月の冠位26階の制では小花という呼び方を小錦に戻した上で、小錦上、小錦中、小錦下に3分した。 『日本書紀』に実際にこの位を授かった者に関する記事はない。 (ja)
  • 小花上(しょうけじょう)は、649年から664年まで日本で用いられた冠位である。小華上とも書く。19階のうち上から数えて9番目で、大花下の下、小花下の上にあたる。 大化5年(649年)2月の冠位19階の制で設けられた。かつての小錦を小花上と小花下に分割したうちの一つである。天智天皇3年(664年)2月の冠位26階の制では小花という呼び方を小錦に戻した上で、小錦上、小錦中、小錦下に3分した。 『日本書紀』に実際にこの位を授かった者に関する記事はない。 (ja)
rdfs:label
  • 小花上 (ja)
  • 小花上 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of